トップ > イル・ド・フランス地方 > プロヴァン Provins
  
イル・ド・フランス地方に戻る
Provins プロヴァン プロバン
          

4 May / 12 Jun. 2010 / 2 Apr.2012経験談追加
24 May 2014 再調査、分岐
17 Jul. / 23 Sep.2014 経験談追加
 
 

 

もくじ
アクセス
ツアー[24 May 2014]
イベント 中世祭り
行ってきました!


 
 
中世城壁都市をそのまま残す。2001年世界遺産指定。

パリから1時間ちょっと。90km。

(プロヴァンス Provence 地方 とは違うので、注意。)
 
 

人々が中世の格好をする、6月第2週末の中世祭は欧州の数ある中世祭の中でもとくに有名。

バラの町としてもしられ、6月が最盛。

12月のマルシェ・ド・ノエル もあるようだ。

ただし、毎月、とくに週末はいろいろな中世ちっくな催しをしているので、中世祭りでなくても
中世っぽさは 味わえる。あらかじめ上のURLでイベントを調べてからいくといい。
少しいきにくい街なので、交通については十分調べて、現地でも確認をかさねたほうがいい。

初心者(列車に乗るなど不慣れ、自由行動不慣れ、かたことの仏語や道をきくなど不慣れな人は ちょっと難しい)
 
 
 

リンク
 
http://www.provins.net/ プロヴァンのことは ここで全部OK!
http://www.provins-medieval.com/ 6月の中世祭専用サイト 
中世祭(6月第2週の週末) 2015/6/13〜6/14予定
http://whc.unesco.org/en/list/873 ユネスコ世界遺産 「中世市場都市プロヴァン」


観光局
 


Photo by kumagoro

観光局は大きく、資料も沢山送ってくれるが、内容はWEBが充実しているので、WEBだけでも十分同じものをゲットできる。

観光局WEBに ほとんどの情報がのっている。また 観光局WEBから請求すると いろいろ送ってくれる。日本語はすこしだけ。


旧市街の外に観光案内所があるが、Centre Villeのメインストリートから坂を上って旧市街の広場に着いたところにも観光局 があり、券を購入できる。  

(2010年4月中旬 夢みてエトワール 様)

観光局でもらった地図はかなり情報がいっぱい(しかも日本語版がある)。観光スポット、店など見るべきものが沢山。
(2007年9月初旬 tatata555 様) 

観光局や主要スポットには日本語の観光ガイドも置いてある。その中で一番時間の掛かる散策コースにほぼ従って歩いてみた。パリからの日帰りでも町の魅力を充分に堪能できた。
(2005年10月 ふうのすけ 様)


 

 
 

 
みどころ
 
 
セザール塔
有料で見物できる。大きな石段なので歩きやすい靴で。

内部は有料で見物できる。螺旋階段をのぼっていくと、見晴らし台にでる。天守閣のよう。

上からの景色は↓


photo by kumagoro 


  • (入場料) = セザール塔のみ4.6ユーロ  (2014年5月 ラッキーはゴールデンレトリバー 様)


薔薇園
(入場料) = 入園料 約6ユーロ 

ちょうど、バラの開花シーズンだったこともありバラ園を目的に訪れた。係員が、日本語の園内説明書を貸してくれた。

原種から最新の品種までたくさんのバラを見ることができた。一歩入った途端バラの香りが漂ってきた。ところどころに椅子が置かれ、写真を撮ったり鳥の囀りを聴きながら休憩した。ゆっくり園内を散策できた。借景も素晴らしかった。
バラ好きにはたまらないスポット。(2014年5月 ラッキーはゴールデンレトリバー 様)



 
 
 

 
 
 
 
トップ > イル・ド・フランス地方 > プロヴァン Provins