インターネットカフェは、閉店・移転も多いため、最新の情報とは限りません。あくまで参考程度に。
Q 日本語が読めるけど かけない!というとき どうしたらいい?
A 日本語が表示できて、ウィンドウを複数開ける環境ならば、 |
Q フランス語キーボードで ~ を打つ方法は?
A 右ALT を押しながら、「~」の刻印がされているキーを押す 。 |
左岸
WEBチェックするのみなら、ヨーロッパ系の1時間3euroのネットカフェで十分。
サン・ミッシェル付近は3軒ぐらいあった。
日本語環境だと、オペラ座近くのネットカフェがクリスマス以降閉まっている中、
カリテレマシオンは開いていた。12月28日から年始までが閉まっていた。
(2005年12月 パンすきー游子 様)
サン・ミッシェル Rue de Harpe
XS-ARENA
本店 レ・アールにも(フォーラム・デ・アールから徒歩) |
一時間 3euro。
53 rue de la Harpe 左岸 カルチェラタン5区と6区サンジェルマンの境目、大きなサン・ミッシェル広場からすぐ。
|
メトロのCluny la Sorbonne クリュニー・ラ・ソルボンヌ降車すぐ。サン・ミッシェル広場とのたて筋との合流点よりも少し東。マクドナルドの北側。 朝8時から12時まではサービスタイムで5ユーロ。 かなり広くて使いやすい。キーボードはフランス式だがそれほど混乱しない。
暴動関係のニュースをマメにチェックするために、現地でネットを利用。
受付でパスワードなどのカードをもらい、ログインして、インターネットエクスプローラーを起動。タスクバーの「FR」を「JP」に変えると日本語入力できるようになった。 ただ、キーボードはすべてフランス式配置なので zとwが入れ替わっていたりして、最初はとまどった。結局、ブラインドタッチでやれば、普通に打てることに気付いてからは、スムーズに打てた。キーボードのどれがどれにあたるかは全く書かれていないので、ブラインドタッチができないと、ちょっと辛いかも。キーボードの写真を持っていくとよいかも。
24時間年中無休(7/14も営業していた) ネットカフェと言いながら、カフェはない。PC利用のみ。50席以上あると思う。 料金:1時間3ユーロ、2時間3ユーロ、3時間8ユーロ、5時間10ユーロ、という具合に利用時間が長いほど割安になっていく。 利用システム:入口で利用時間を言い、お金を払う。IDコードとパスワードが書かれたチケットをもらう。このチケットの有効期限は2ヶ月 間。たとえば、「3時間」を購入した場合、今日は20分利用、翌週に15分利用、という風に、2ヶ月以内なら3時間分、分割で使えるシステム。その間、チ ケットに書かれたIDコードとパスワードも有効なので、チケットは無くさないように。 パソコンはウィンドウズのみ。日本語表記OKのものが多い。空いている席に座り、チケットに書いてあるIDコードとパスワードを打ち込み、スタート。日本語表記のしかたがわからなかったら、店のスタッフに聞けば教えてくれる。 奥の席はゲーム専用機。 全体の雰囲気:良い・広く清潔で、安全な印象。わからないことがあると、愛想はないがきちんと教えてくれる。
RERのCluny la Sorbonne クリュニー・ラ・ソルボンヌ で降りたらすぐ。
|
右岸
XS-ARENA レ・アール店 http://www.xsarena.com/ 本店 レ・アールにも(フォーラム・デ・アールから徒歩) |
43 bd. sebastopol ここは24h営業 |
暴動関係のニュースをマメにチェックするために、現地でネットを利用。どのマシンも日本語OK。
受付でパスワードなどのカードをもらい、ログインして、インターネットエクスプローラーを起動。タスクバーの「FR」を「JP」に変えると日本語入力できるようになった。 ただ、キーボードはすべてフランス式配置なので zとwが入れ替わっていたりして、最初はとまどった。結局、ブラインドタッチでやれば、普通に打てることに気付いてからは、スムーズに打てた。キーボードのどれがどれにあたるかは全く書かれていないので、ブラインドタッチができないと、ちょっと辛いかも。キーボードの写真を持っていくとよいかも。
レ・アール店は 日本語不可のPCが多かった。
|
漫画喫茶うらばす |
閉店 2016/4/30 http://www.urabass.com/ |
オペラ座:
カリ・テレマシオン C@fe CA&RI TELEMATION |
住所: 72-74 Passage de Choiseul 75002 Paris |
|
バスティーユ:
Ura-B@stille/裏バス (まんが&インターネットカフェ) 日本語OK!
|
移転・新店舗 2006/11月開店予定
予定地 15 rue d'Argenteuil 75001 Paris 現在工事中
|
旧店舗 〜2006/9/24までで閉店予定
17, rue Trousseau 75011 Paris
|
特典: 「ふらつーを見て来ました!」で 10%割引
対象: 旅行者で 1時間以上ご利用の方 (他の割引との併用は不可、回数上限 常識程度。他、店主判断により対象とならない場合があります) 自己紹介: 「2004年9月15日オープン。日本人のための店で、11区のユースホステルAuberge Internationale Jeunesと同じ通りにあり、歩いて15秒です。毎朝、10時でユースを出たお客さんが来てくれます。インターネットはもちろん、雑誌やガイドブックもあるので旅行者の方にも便利に使っていただけます。 店内は100%日本語です。旅行中の有益な情報が得られるかもしれませんし、ちょっとリラックスしていただくのにも良いかと思います。」 (2006年3月 同店 ノムラ様)
管理人注: この特典部分だけを 他所(ブログなり、HPなり、BBSなり)で 抜書き・部分紹介することは、どうか お控えください。 |
日本のPCでキーボードも日本仕様、完全日本語でかなりホッとしました。 |
下記は 2004までの旧情報です。仮おき。
パリのインターネットカフェ (協力
kotte ushi様)
Cafe Orbital : http://www.cafeorbital.com「Cafe Orbital」を探したのですが見つかりませんでした。番地からするとClickside : http://www.clickside.com
サンドイッチの「LINA'S」になっていたような感じですが、確認はしていません。
(2005年 トナカイくんのお友達様)
Cyber Cafe Latino : http://www.cybercafelatino.com
Cybercafe de Paris : http://www.phonebookoftheworld.com
Cyber Cafe Village : http://www.village-web.net
Jardin de l'Internet : http://perso.wanadoo.fr/jardin.internet
Web Bar : http://www.webbar.frhttp://www.cybercafes.com/country.asp?selectcountry=France
http://www.parishotels.com/html/gb/travel_useful_cyber.html
右岸
オペラ座付近 rue Chabanais |
4, rue Chabanais 75002
1時間6euro
|
オペラ座付近 12,rue Auber
New Works |
Opera駅の近くのNew Worksというカフェ を教えてくれたのでPCを持っていったところモバイルPCはノーということで、しかも日本語対応のPCも備わっていませんでした。 |
左岸
リュクサンブール公園向かい
|
13 rue de Medicis 75006 |
2003年末に閉店してしまいました。(vani-bee 様 2003年) |
Easynet cafe
http://www.easyeverything.com/map/par.html |
右岸8区サン・ラザール 15 rue de Rome, 75008
左岸サン・ミッシェル 6 Rue de la Harpe 2区シャトレ・レ・アール 31/37 Boulevard de Sebastopol, 75002 など サン・ミッシェル店は、259台。7:30〜20:00 (日曜は9〜20:00)
|
Cybercube
http://www.cybercube.fr/ |
サンジェルマン界隈で日本語環境があるインターネットカフェ。Win、Mac両方あり。 |
ビュシ通りちかく |
Buci通りからサンミッシェル橋に抜ける通り、Rue saint andre Des ArtsのBuci市場に近いあたりに、新しいインターネット(カフェではないな)屋が。 |
ほか
空港にもクレジットカードやコインで使える不思議な端末あります。
私が見たのは、web-mailが使えず、POPのみ対応で、設定が大変でした。
(vani-bee 様)