France 治安・防犯・トラブル
もどる |
|
メトロ、バス、SNCFでもあるように、 RERでも検札が 抜き打ちであります。 また、RERは 乗り越し精算などの制度・システムがないので(有人改札もない、機械処理も無理)、注意です。 |
パリで、間違って子供用のメトロのカルネを購入し、使用してしまった。 罰金を受けた。 「どんな理由であれ、違反はかなり高い罰金を取られる」と本誌経験談にも散々書かれていたことなのに。 最終日で疲れていたこともあり、ぼーっとして金額が安いなあと思ったのに 確認せずに購入し、使用した。1.4ユーロの切符に、34ユーロの罰金。 大人用に出来ないかと聞いたが「駅で聞いてくれ」と言われ、駅で聞くと「残念だけど無理」と断られた。 言葉が不自由とかうっかりしてとか、そういう事情は一切聞かず「ダメなものはダメ!」。 高い授業料だったが、なんだかある意味スッキリハッキリした対応だと思った。 多分、使用前なら交換してもらえたのだと思う。疑問に思ったら必ず確認すること。 (2015年5月 木の葉camino 様) |
短い滞在だったが、メトロで1回、RERで1回、検札に出くわした。 RERでは、横にいた日本人の若い男性が切符を持っておらず、罰金を徴収されていた。自分も気をつけようと思った。 (2013年12月/2014年1月 縞リス 様) |