トップ > 交通 > 各種切符の比較と詳細 > カー・ルージュ Car Rouge
  

Parisの交通  切符 詳細
切符比較編
にもどる

巡回観光バス 
レ・カー・ルージュ
Les Cars Rouges

レ・カーズ・ルージュ・ホップオン・ホップオフ
 

16 Feb.2014 再調査
6 Jun.2015 再調査

 
 
 
レ・カー・ルージュ
http://www.carsrouges.com/
Photo by antoni jr 77

9箇所を巡回する観光巡回バス 乗り降り自由 
 

ガイド: 日本語テープあり。
 
バス停: http://www.carsrouges.com/に 乗車バス停の地図あり。

トロカデロ 〜エッフェル塔 〜シャン・ド・マルス 〜ルーヴル美術館 〜ノートルダム 〜オルセー
〜オペラ/ギャラリー・ラファイエット 〜シャンゼリゼ/エトワール 〜グラン・パレ。

 

JTB系のツアー商品にはついていることが多い。 あまり便利とはいえない設定であるが、ツアー等についていたら使ってみるといいだろう。



料金:  
 
2015 大人 子供(4-11歳)
1日券
30ユーロ
オンライン購入10%off 27ユーロ
16ユーロ
オンライン購入10%off 14.40ユーロ
2日券
34ユーロ

オンライン購入10%off 30.60ユーロ
16ユーロ

オンライン購入10%off  14.40ユーロ
カー・ルージュ
+バトー・パリジャンのセーヌ1時間クルーズ 

2日有効 
 

44→36ユーロ



その他組み合わせ券もあり


  

日本の代理店などから買った場合の、乗車前手続き:
エッフェル塔下の カー・ルージュ乗り場 (Quai Branly 通り イエナ橋前)にいって、バウチャーをだす。

ホップオン・ホップオフのバスチケット+クルーズの コンビ券に引き換えてくれる。

クルーズ: ポルト・ドク・ラ・ブルドネ(エッフェル塔付近) 発着 バトー・パリジャン社

Alan1.net

゜:*★フランスのオプショナルツアー予約Alan1.net★*:°
商品名は 「パリ市内の名所を周るバスを有効に使おう!Les Cars Rougesバス乗り降り自由チケット<パリ発>」

ルート図、バス停地図、時刻表
http://www.carsrouges.com/
 

  

photo by chun3
基本的には、かなり割高である、便が多いとはいえない、遅れも多いので あまり すすめるわけではない。

パリの交通機関で、2日で 31euroというのは けして安くはない。(1週間定期がかえるぐらいの値段だ)

ルートを考えたり自分で動くのがこわい、、という人には こういう乗り降り自由観光バスは 便利だ。
 


ただし、このバスに頼りすぎてはいけない。ほかの交通手段を調べたり、資料を持ち歩かないと、ストや渋滞、急なルート変更などのときに、まったく自分で動くことができなくなる。必ず 地図やルート図はもっていくこと、バスや地下鉄の乗り方も 目をとおしていくこと。

 
 
乗ってみました!
クリスマスイルミネーション見学で

自分には、2日間乗り放題で26ユーロ(当時)だして乗る価値があった。2011年冬のパリはそこまで寒くなかったとは思うが、2階建ての2階席は吹きさらしで、とても寒かった。が、昼間のパリの美しさや夕景に映えるパリの観光名所を堪能できて、非常によかった。

無料イヤホンで日本語ガイドも割と詳しく、的確に聞けた。なにより汚れた窓越しでなく、歩道からの目線ではなく、2階席の高い位置からの目線が、とても新鮮で楽しかった。

寒さが身にしみると、途中のバス停で降りて温かい飲み物を飲み、気分転換してから、次来たバスに乗った。

バスの便も、かなり頻繁。15分間間隔と書いてあったが、10〜5分で次が来ていた。ちょうど、バスに乗っている途中でシャンゼリゼ通りのイルミネーションが点灯し、凱旋門やグランパレなどのライトアップも始まり、エッフェル塔もライトアップした。

夕日〜落日〜夕映えと薄暮の時間の移り変わりをゆっくりと、寒いけれどバスの2階席から見ることが出来て、至極の時を過ごせた。

面白かったのが、ちょうど乗ったのがクリスマスイブの夕刻、さらに2階建てバスなので視線が高かったため、バスの周回ルート上の高級住宅街(一般家庭)でのクリスマスパーティを外から垣間見られた。

17時半ごろで、まだ準備中といった様子の家が多かったが、みなさんカーテンを開けて、白熱灯に照らし出される室内が見えて、クリスマスツリーやらダイニングテーブルなども見えた。
雰囲気を感じられてよかった。

ただし、とても寒い。寒さ対策を万全に。冷え性の同行者は、靴にカイロを入れた。暑がりの私も、ウインドブレーカーのフードをかぶったり、手袋、マフラーなどで防寒。

動画もなかなかの迫力があって、面白い動画を撮れた。

写真のベストショットでは、徐行や停車もしてくれた。バス停ではエッフェル塔周囲などではバス停に5〜10分ほど停車することもあった。時間を節約するなら、そこえ先発のバスに乗り換えることも可能。

一般路線のバスなどで、カメラ片手にあーだこーだと写真などを撮るのはなんとなく気が引けるが、このバスではそもそも観光客しか乗らないので、遠慮せず、途中で席移動しながら撮影も可能。他の乗客も楽しんで乗っているので、その笑顔をみているだけでこちらも嬉しくなった。
(2011年12月 うちゃぎ@Lapin 様)

上手く利用すれば移動にとても便利だし、夜景も綺麗だった。
(2011年11月 湾ピース6 様)
おすすめ。上から見たり、道のド真ん中から写真が撮れた。

日本語イヤホンガイドはちょっとタイミングが遅れていたりするが、良い土産話になると思えば特に気にならなかった。
(2011年9月 さき heart 様)
JTB LOOKのツアーに滞在日数分ついていて、最初はいらないと思ったが、乗ってみたらけっこう楽しかった。
(2011年6月上旬 momo1802 様)

カー・ルージュの券がパリ滞在中4日分付いた。市内観光がツアーについていなかったが、カールージュで十分パリの市内観光が満喫できた。(晴れていたので)
(2005年10月中旬 サボテンダイエット様)


疲労がたまった日に乗って1周した。日付のスタンプを押してもらう、とJTB現地ガイドが言っていたが、スタンプを押してくれる運転手は皆無。ぼんやり乗って、市内を観光できるのでとてもゆっくりできた。
(2010年4月 エイダ川嶋 様)

ツアー代に含まれていたので、メトロより、外の景色が楽しめて土地カンもつくので、よかった。
(2007年8月 グラン・バード 様)
 

JTBのツアーについていた。とても楽だった。思っていた以上に本数が出ていた。
(2007年1月中旬 りえとクッキー 様)
 

ツアーでパスがもらえたので、オプションで市内観光を申し込まなくても、カー・ルージュで充分。
(シャルトルピザ 様 2003年12月)

2階席。
パリの街は世界中からの観光客でごったがえしていたし、沢山歩いて疲れているときはカー・ルージュ。主要な観光スポットに停まり、降りても次のバスがわりとすぐやって来た。

乗っているだけでも、街を普段より高い目線でみられるので、開放的で快適だった。パッケージツアーについていた、乗り放題券を重宝した。
(2009年7月 愛知っ子@ウォーカー 様)
運転がかなり荒く、運転手が運転しながらiPodを聴くわ携帯を(しかも2個)いじるわで、怖かった。
(2007年3月 ピコピコくろいつ 様)
※管理人補記 これはタクシーや送迎バンの運転手でも、よくあることなので、とくにふまじめということではありません。また運転は日本よりはあらいです。
天候注意

眠たそうな子供1歳8ヶ月男児を休ませようと乗ったが、1階も2階も居住性が悪く、長居できなかった。
1階は、暑い日だったのに冷房がないらしく暑かった上に、風通しが悪かった。
2階は日差しがきつく長くは座っていられなかった。もう少し涼しい日なら乗りっぱなしができたかも。一箇所ごとの停車時間が(15分ぐらい?で)長い。
( 2005年8月 羊のどんざえもん様)
 

2階席はやはりすごく寒かった。貼るカイロをした。
( 2005年9月 brighty3 様)
 
 

屋根のないカールージュのバスで街をぐるぐる回っていたら、風が冷たく寒い寒い! 貼るカイロが重宝。
(2004年3月 大阪で生まれた女まゆみ 様)

2階(屋根なし)では、かなりの冷たい風を感じた。
(シャルトルピザ 様 2003年12月)

前回は移動に地下鉄ばかり使った。分かりやすいし安全で便利なのでもちろん良いが、今回は初パリの子どもがいたので、まずパリの街の全体像を伝えたくて、カー・ルージュに。

2日券を買い、何箇所か設定されたバス停で自由に乗り降り。1周すればスタート地点に戻れる。小さなパリの街がとてもよくわかり、時間がある方は初日に周ってみるのも楽しいのでは。

有料イヤホンで、日本語案内も聞ける。バス停に5、6分停車中に、物売りの人(飲み物や、お土産用バッチ、
寄付のようなものも)が上がってくることもある。買いたくなければ、首を横に振ればOK。

2階建てなので景色がよく、かなりの人がビデオ撮影を楽しんでいた。屋根無しなので、雨、風、日光対策は必要。
(2004年8月 マカロン・イノ 様)

1周して2時間ちょっと。2階建てバスの高いところから見るので、気持ちいい。
(モンドゥマル3様 2003年8月)
トロカデロ〜エッフェル塔〜ノートルダム寺院〜オルセー美術館〜オペラ座〜凱旋門〜グランパレ〜トロカデロと一回りをするのだが、個々の停留所での待ち時間が長い、見所の日本語の案内が、英語よりも内容が乏しく、かつ遅い

バスの2階席に座ったが、日差しが強い
(leoleo様 2001年8月)

ノートルダムから乗り込む。ただ、乗り込んだ時間が18時ごろだったので、トロカデロでバスは止まってしまった。
(あーきてくとばんざい様 2001年7月〜8月)

2階席は、屋根も無くて 気持ちが良いし、眺めもすごく良かったので、 今度は晴れた日にのんびり乗りたい。  (大雨だったので、傘をさしbス。)  
(ノンノン様)

 

 
トップ > 交通 > 各種切符の比較と詳細 > カー・ルージュ Car Rouge