ルーヴル地下ショッピング街 カルーゼル・デュ・ルーヴル Carrousel du Louvre |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
http://www.carrouseldulouvre.com/ 見取り図 http://www.carrouseldulouvre.com/W/do/centre/plan-du-centre テナントの変動が激しいため、最新情報は各自で確認ください。 2014年1月 プランタンオープン 無休 10〜20時 (ヴァージンのあったところ) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
99, rue de Rivoli 75001 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ルーヴルに入場しなくても入れる。夜や日曜、祝日もあいている傾向が高いので、覚えておくと食事や買い物に助かる。 買い物はおしゃれな品が多いが、高めだが、この数年 人気の店の支店を集めるなど立て直しを図っており、だんだんと前よりは使えるようになってきた。 店員らの日本語対応は ほとんどないので、要注意。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
整理中
店の入れ替えが成功し、土産短時間買い! ここで買っちゃってください! 45分で
夫と娘とご近所の分、探せます!な場所。 ツアコン役にとってはとっても役だつ店ならび。難しい年配に 「これ有名で人気ですよ〜」とささやき「納得」してもらえる、特徴ある店がそろっていて便利。 とくにパリ滞在時間が少ない人にも。日曜もあいている上、交通の要所で左岸に帰るときたいがい通るから、ついで買いにも便利。 日本人に抵抗の少ないスタバは2軒あるので疲れた同行者がいたら押し込もう。 ただし あちこちの店で、 おつりを誤魔化す店員が多いので、気を抜かずに。 (2013年7月 Chun3) |
ちょっとした買い物ができるとは思っていなかった。名の知れたブランド店からヴァージンレコード(閉店)、健康グッズ屋的な所やレストランまで・・・ (2006年6月 ルーアンのうさぎ 様) |
ルーヴル美術館で売っている、中をのぞくとルーヴルの目玉の美術品、彫刻品が見られるもの。
携帯双眼鏡くらいの大きさで、覗くところの横にレバーのようなものがあるのでそれを押し、絵をスライドさせていく。
( 2006年9月/10月 ドッグ。007 様) |
アップルストア アップルストアで、iphoneのケース。ポール・フランクのもの。大変かわいい。
(2010年2月 tomonsavon 様) |
フラゴナール バスジェル、バスソルト、蝋燭など。VISAのHPから10%割引クーポンを印刷して持参。会計時に使えるかどうか聞いてみたところ、店員はそのクーポン の存在自体を知らなかったようだが、快く対応してくれた。しかも、割引だけでなく、布製のおしゃれなショッピングバッグに商品を入れてくれた。他の客には 普通のポリ袋か紙袋だったのだが、これもVISAのクーポンのおかげだろうか? (2009年12月/2010年1月 azumi@az 様) |
ロクシタン ロクシタンでは可愛らしい店員が、
英語とフランス語ちゃんぽんで気さくに声をかけてきてくれた。
(2006年6月 ルーアンのうさぎ 様) |
画材や手芸用品などを売る雑貨店にて。
ゴム印(ノエル用やアルファベットなどのスタンプ)が好きで熱心に見ていたら、急にショルダーバッグが重くなった。あれと見ると、ファスナーが半分開けられていた。隣に居たのは
若い女性二人連れ。バッグの中を確認しているうちに、すっと居なくなった。もちろん、ショルダーバッグの中には、地図や傘しかいれてなかったので、焦ることもなかったが、やっぱりびっくりした。
( 2006年10月 spring@海外はいつもヒツジ 様)
|
雑貨屋 エジプトの仕掛け絵本。絵柄もかわいいし、かなり凝っていて、めくると色々な仕掛けが。
最後に手紙が入っている。25ユーロ位。 ( 2006年10月 namihei7330 様) かわいい手芸用品や画材を売っている店で、クリスマスグッズをたくさん。 かわいいし、感じのよい店でした。 (2004年11月 かこ@カフェ様) 雑貨屋で、ホーロー鍋3点セット、バスグッズ(安い)。
|
Loisirs & Creation(手芸用品店) ⇒ 閉店 刺繍キット・刺繍図面・糸を購入。日本では見かけないデザインが山のようにある。
(Sすこらすてぃか 様 2003年10月) 手芸屋 Loisirs et Creation の品揃えがとてもかわいくてオシャレで、あの店ごと地元に欲しい。 バッグやストールなどが充実している店でも、とてもいい買い物ができた。 (2006年6月 ルーアンのうさぎ 様) |
モノクロの写真集。パリの街編とモンマルトル編と。
わりと小ぶりなのをルーヴルのショップで見つけ、お土産用と自分用に。あげる人にもよると思いますが、まだパリに行ったことのない人たちに
「カラーの風景は自分の目で見るまでのお楽しみね!」といいながらあげたら喜ばれました。
|
オルセー、ルーヴル美術館に、左側に覗き窓があって右側の取っ手を押すと絵や写真が変わるスコープ?見たいな物があったので買いました。(『パリのおみやげ』の本で見て、気になっていたので)
オルセー版が面白かったので、もう1個買いたかった。6ユーロか5.95ユーロ。他パターンに、パリ版、グレヴァン人形館版がありました。
サモトラケのニケのデッサン画
カルーゼルをフラフラ。館内の土産屋は少々小振りなので、すべての作品のハガキや模写などは無いが、ここではかなり手に入る。ラ・トゥールの絵ハガキもここでゲット!たった5Fr!安い。 美術館もでかいと、ギフトショップ類もデカくて充実。絵はがきなどは、館内であちこちで売っているが、いまひとつ。観光案内所の後ろの書店は、充実。2階にはギフトショップや絵本のコーナーがあっていりびたった。猫絵本と、昔のカギのレプリカキーホルダーを購入
フランス語の子供向けの絵本。かわいいし、雰囲気もあって良かった。
ショップでは T/Cは断られました。
|
天使の絵を集めた来年のカレンダー
(2004年7月/8月 nailoblige様) |
|
SNCF Transilien (SNCFトランジリアン) 移転??? | ||
ルーヴル地下 Carrousel du Louvreにある、SNCFの運営組織の1つ。パリと周辺地域などイル・ド・フランス圏の近距離通勤輸送網(RERの一部 C、D、E)を担当。
国鉄などの切符を購入、発券できる →「列車」参照
|
||
|
ヴァージン・メガストア Virgin
Megastore (書店・DVD) ⇒閉店 |
|