Alfonso VI http://www.hotelalfonsovi.com/ booking.comで 探す・予約する
(宿泊時期) = 2007年11月(泊数) = 2泊
(部屋のカテゴリ) = ツイン フランス式3階、大聖堂が見える。 古都トレドらしい重厚な雰囲気で、広さも十分。テラスにテーブルと椅子があり、トレドの街が見渡せる。
(部屋の家具・備品) = クローゼット、TV、テーブル、椅子など。
![]()
(バスルーム) = やや古めかしいが、広さ、清潔感、お湯の出具合、どれも申し分なかった。
ポケットティッシュ、靴磨き、シャンプー、石けん、髭剃り、歯ブラシセット、ドライヤー。
![]()
(冷蔵庫) = なかったと思う。(パブリックエリア) = 地下に朝食室がある。全体にトレドらしい古めかしい雰囲気で、
朝食室の入り口には甲冑が置いてあった。電動マッサージチェアもあった。(リフト) = あり。3人とスーツケースがなんとか乗れるくらい。
(レセプション) = 特に問題なし。ちょっと固い雰囲気。スペインはどこのホテルも、このような感じだったような気がする。
(館内施設) = 地下に朝食室。さらに下の階にレストランがあるらしが、
営業していなかった。(スタッフ) = 英語可。
(宿泊料) = 100euro。
(予約方法) = 個人で
ホテルのインターネットサイトから予約。スムーズに完了。(アクセス) = RENFEのトレド駅からタクシーで15分くらいだったと思う。
アルカサルの斜向かいで、観光に便利。(周辺の雰囲気) = 観光地なので、夜も人通りが少ないこともなく、静かで安心できた。
(選択基準) = 旧市街の中であること。
(よかったこと) = 朝食が良く、古都らしい雰囲気があるホテルで楽しかった。
土産物店やレストランも経営しているらしく、10%割引券をもらい、レストランで食事ができた。(困ったこと) = 特になし
![]()
(朝食) = ビュッフェ。食パン、チュロス、トルティーヤ、生ハム、チーズ、コーヒー、ハーブティー、ホットチョコレート、オレンジ・ジュース、素朴なケーキなど。お いしかった。特にサクサクのチュロスとジャガイモたっぷりのトルティーヤ、マシンで淹れたてカフェ・コン・レチェ。また食べたい。
(宿泊客の客層) = 年齢層は高めに感じた。朝食室では、日本人らしい女性や、
フランス人らしい8人くらいのグループを見かけた。(支払い方法) = クレジットカード(VISA)で支払い。
(車椅子等の対応は?) = 廊下に階段があるので、要注意。
(子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う
(コストパフォーマンス) = ◆◆◆◆◆
(2007年11月 estrella@うさ 様)
Pintor El GrecoHotel http://www.hotel-pintorelgreco.com/ booking.comで 探す・予約する
hotelcubでPintor El Grecoを探す・予約する
(宿泊時期) = 2006年9月(泊数) = 1泊
(部屋) = ベッドが4台あるファミリールームを2人で利用。
日本式4階、リフトは3階までで、もう1階は階段で上がる。屋根裏なので天井が低いところがあるが、4人部屋なので広かった。
(バスルーム) = バスルーム(バスタブ付き)はそれほど広くなかった。
(冷蔵庫) = あり。
(エアコン、クーラー) = エアコンあり。
(パブリックエリア) = レセプション横に広いロビーがある。
(リフト) = あり。3階まで。
(レセプション) = 感じはよかった。
(館内施設) = 朝食室、専用屋内ガレージ(12ユーロ)。
(スタッフ) = 日本語は不可だが、英語は問題ない。
(宿泊料) = 65ユーロ
(予約方法) = 個人で
olotels.comから予約。すぐに返事が来た。(アクセス) = バス停からは歩いて15分くらい。駅からはタクシーを使った方がいいと思う。
(周辺の雰囲気) = 旧市街なので、治安に問題はなし。
(選択基準) = 旧市街を散歩できるところ。
(宿泊客の客層) = 普通の観光客、日本人はいなかった。
(支払い方法) = クレジットカードで支払った。
(車椅子等の対応は?) = 3階までの部屋ならば問題ないと思う。
(子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う
(コストパフォーマンス) = ◆◆◆◆
(他の方へのアドバイス) = 車でのアクセスが楽なので、お勧め。
(2006年9月 fukuronotame 様)
Paradores de Toledo http://www.parador.es/castellano/paradores/ficha.jsp?selparador=079 appleworld で Parador De Toledo 探す・予約する
(宿泊時期) = 2006年6月(泊数) = 2泊
(部屋) = シングル おそらく日本式2階 26号室。
シングル部屋だったので、ほかの部屋に較べると狭いようだったが、1人利用では問題なし。ただし、部屋からは旧市街はみえない。プールと周囲の山がみえる。
(部屋の家具・備品) =古い感じの雰囲気のあるつくり。水周り、電気系統は改装されているらしく不自由は感じなかった。クローゼット(中に金庫あり。使い方不明)大きめの鏡のついたテーブル、椅子1脚。1人用ソファー1脚。
(バスルーム) =備品はパラドール共通のもの。歯ブラシ以外の一通りのものはそろっている。ドライヤーはホースタイプのもの。使い勝手はあまりよくない。清潔感、お湯の出具合は問題なし。シャワーヘッドは固定式と動かせるタイプと2つついていた。
スペインに共通するのかもしれないが、バスタオルが巨大だった。(冷蔵庫) = あり。コーラは2.1ユーロ。
(エアコン、クーラー) = あり。
(パブリックエリア) =旧市街を見渡せるテラスは宿泊客でなくても利用できるので、
夕方から夜にかけてにぎわっていた。午前中は比較的静か。(リフト) = 2基。2人と荷物1つでいっぱい。常に階段を利用していた。
(レセプション) =特に問題なし。どちらかといえばフレンドリー。1〜3人。それほどまたされることもない。
(館内施設) =売店。
バー、テラスにて軽食可。コーラ2,71ユーロ、サングリア2杯 ホットサンドイッチ、オリーブで10,27ユーロ。(税別)レストラン:朝食はビュッフェ、利用していないので 内容・料金は不明。昼食はセットメ ニュー有り。飲み物付21ユーロ。税金別。利用していないので時間、雰囲気は不明夕食はセットメニューまたはアラカルト。セットメニューは前菜、メイン、 デザートでいくつか選択枝あり。28ユーロ。
飲み物、税別。時間は20:30〜。当日でいいので予約したほうがよい。英語表記があり、レストラン前にでているのを写真に撮り、辞書で調べてから利用した。1人でも問題なく、利用しやすい。
(スタッフ) = 英語可、日本語不可。
(宿泊料) = 78,4ユーロ+IVA7% 部屋代金のみ。
(予約方法) = 個人で
パラドールの総合サイトよりインターネット予約。英語表記があるので、ネット予約の経験がある方な ら問題なく予約できると思う。最初に個人登録。予約完了時に1泊目宿泊代がカードにチャージされる。予約の閲覧 変更 キャンセルも サイト上で可能。た だし、人気があるようで、2ケ月前の予約でもシングルしか予約できなかった。(アクセス) =公共機関でのアクセスなし。トレド駅および旧市街からタクシーで。10ユーロ未満。ただし、トレド駅および、トレド旧市街には、タクシーがほとんどいない。また、ホテルから呼んでもらう場合でも、少々時間がかかる。つかまりにくいようだった。
(周辺の雰囲気) = トレド旧市街を見渡せる山の中腹にあり、周囲には なにもない。
(選択基準) = パラドールにとまりたかった。
(よかったこと) =とにかく、旧市街を見渡せる眺望のよさ。残念ながら部屋からは見えなかったが、
その分テラスでサングリアをのみ、オリーブをつまみながら、まったりとできた。
レストランも利用しやすく、2回とも夕食をホテルのレストランでとった。(困ったこと) =宿ではないが、深夜0時〜1時にかけて花火がうちあげられていた模様。部屋からは見えなかったが、断続的に音がした。とにかく、スペインでの夕食開始時間の遅さ。早くても20:30〜。
(朝食) =ビュッフェのようだが、利用していないので不明。
(宿泊客の客層) =個人客、家族連れ。結婚式も行われていたようだった。英語、スペイン語、フランス語等聞かれたので、おそらくヨーロッパ中の観光客。日本人も結構見かけた。昼間JTBのバスが止まっていたので、昼食で利用されていたのかも。
また、団体ツアー客の宿泊・夕食利用もあったよう。どこのツアーか不明だが、ゆったりとした雰囲気があった。
(支払い方法) = VISAで支払い。T/Cは不明。
(車椅子等の対応は?) =旧式のリフトはあるが、それに乗るためにも階段を利用したので、
車椅子の利用は苦しい。(子供連れでも場をこわさないか?) = どちらともいえない
(コストパフォーマンス) = ◆◆◆◆◆
(他の方へのアドバイス) = シングルにはないが、ツインの部屋にはテラス付の部屋が多いので早めに予約したほうがよい。いろんな部屋タイプがあるらしく、ネット予約時にあいていれば選択可能。
(2006年6月 風邪引き花や 様)