トップ > 他国 > Salzburg ザルツブルク


パリからいくヨーロッパ
Salzburg ザルツブルク ザルツブルグ

            27 May 2012 経験談追加

 
 
アクセス
(OBB)ウィーンW-ザルツブルク 


(会社) = OBB(オーストリア国鉄)

(クラス) = 2等

(出発駅) =
ウィーン西駅 Wien Westbahnhof

(出発駅の様子) =
メトロでウィーン西駅の地下に到着した。
照明が明るいし、行き先表示も明確なので、初めての人でも乗換えはわかりやすいと思う。

切符購入場所は、みどりの窓口のような雰囲気になっている。
そこで行き先をいえば、普通に購入できる。
一番早い電車は何番線から出るのかと聞いたら、明確に答えてくれた。
日本と同じサービスのように感じられた。

始発のホームで、近くて乗りやすいところは1等車だった。
ヨーロッパの電車は長いので、2等車で座れそうなところまで、かなり歩いた。

ショッピング・モールが隣接していて、日本の駅ビルと同じような感じ。

(到着駅) = ザルツブルク中央駅 Salzburg Hbf

(到着駅の様子) =改装中ではあるが、ホームの数が少ないので迷うことはない。
2012年4月現在、出口はバスーターミナル側だけだった。

改装中なので、切符売り場、観光案内所、トイレも仮設だった。ただ、仮設のトイレは比較的荒れてしまうことが多いが、ここは違った。女性係員が常駐していて、50セント払うが、常にきれいにしていたので抵抗なく使用できた。

(車両) = 配列: 2-2

(食事・飲み物) = 新幹線のように販売員が飲み物、サンドイッチを売って歩いていた。

(座席) = 日本の特急と同じ。

(切符の入手方法と時期) = 当日、駅の窓口で購入。

(価格) = 47.5ユーロ 

( 2012年4月下旬 造船なでしこ 様)


行ってきました!

ザルツブルクを旅行のメインにしたかったのにも関わらず、パリ〜ウィーンの航空券を手配したため、無駄な時間が多くなった。パリ〜ミュンヘンの航空券が若干高くてけちったが、それが仇に。

ザルツブルグへは、ミュンヘンからなら1時間半、ウィーンからだと3時間10分。
時刻表だけでは想像できない時間ロスがあった。


ザルツブルクは小さな街なので、1日あれば十分周れた。

ザルツブルク・カード48H(30ユーロ)を購入して城、山を回った。ただし、美術館などは観なかった。このカードがあればほとんどお金はかからない。もしかしたら食費、土産代のみかも。

バスなどの交通機関がただになるので、郊外のヘルンブルン宮殿の水の庭園も周れた。庭園内に噴水の仕掛けがあって、ガイドがタイミングをみて噴水をだすと、濡れる人もいて、みんなできゃあ、きゃあいって騒いでいた。

また、ウンターベルクという1000M級の山へもケーブルカーで登れるので、うきうきとでかけたが、故障で登れなかった。

「きよしこの夜」の発祥の教会を見に、ローカル線に乗ってでかけた。降りた駅のところに案内図でもあるのかと思ったら何もなく、焦った。ザルツザッハ川沿いの道を歩くようにとガイドブックに書いてあったので歩いて行ったが、みつからず。途中で人に聞いた。
その人に、散歩できる裏道の帰りの道を教えてもらった。

ザルツブルクは晴天にめぐまれて、また雪をいただく山々が美しく、新緑がさわやかで、疲れ切った体からすべての垢が抜けてゆくような感じがした。


( 2012年4月下旬 造船なでしこ 様)

ザルツブルグ日帰り。

バイエルンチケットで、平日朝9時以降夜中まで(休日はもっと時間が延びる)、
30ユーロで5人まで急行以外の列車が乗り放題になる。
2人で30ユーロで、ザルツブルクまで往復できた。

(2010年8月 黒こげチーズケーキ 様)



 
 
トップ > 他国 > Salzburg ザルツブルク