トップ > 他国 > Rotterdam ロッテルダムのホテル
  

パリから行くヨーロッパ 
Rotterdam  ロッテルダム のホテル
 
            
21 Mar.2007 / 22 Feb.2010 経験談追加

 
 
もくじ
Westin Rotterdam → The Manhattan Hotel Rotterdam
Minotel Van Walsum

appleworldで ロッテルダムのホテルを探す・予約する

 

 

 
Westin Rotterdam → 現 The Manhattan Hotel Rotterdam ★★★★★
Weena 686  3012 CN Rotterdam, Netherlands
http://www.westin.nl/
appleworldで Mantattanを探す・予約する
2009/12/4から Westinから Worldhotels系列に

Westin時代

(宿泊時期) = 2009年3月中旬

(泊数) = 2泊

(部屋のカテゴリ) = ツイン

(部屋の階&立地) = 4階

(部屋について(雰囲気など)) = 長辺に窓があり、明るく広くかった。眺めは、工事中のロッテルダム駅前でよくはない。
清潔感は、最高クラス。なにもかも新しい。

(部屋の家具・備品) = テレビ、コーヒーメーカー、ミニバーなど。
インターネットは、有線も無線も可能なようだが、有料。

(バスルーム) = 浴室にも窓がある。歯ブラシなし。シャワーのないバスタブと、ガラスで仕切られたシャワー室。
清潔感は、最高クラス。

(冷蔵庫) = あり

(エアコン、クーラー) = あり

(部屋について、その他) = ビジネス客が多いホテルで、日曜と月曜日だったので、良い部屋になったと思う。

(パブリックエリア) = 店は少なかった。

(リフト) = あり

(レセプション) = 十分な対応。

(スタッフ) = 英語可。 

(宿泊料) = 16,400円。外国の予約サイトより、楽天が食事付きで割安だった。

(予約方法) = 代理店から手配

(代理店の対応や手続き) = 楽天の対応は、普通。問題なし。

(アクセス) = ロッテルダム中央駅より、徒歩約3分。

(周辺の雰囲気) = 工事中で、雰囲気はいまひとつ。

(選択基準) = ロッテルダム近郊の知人を訪ね、知人に周辺の案内をお願いしていた。駅に近く、近代的。初めて、ロッテルダムに列車で夜に到着したので、最良の選択だったと思う。

(よかったこと) = 安心感があった。

(朝食) = 種類も量も十分あった。日本食はなかったが、清潔。

(宿泊客の客層) = ほとんどがビジネス客。

(支払い方法) = 楽天で、日本円のクレジットカード決済。

(車椅子等の対応は?) = 大丈夫

(子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う

(コストパフォーマンス) = ◆◆◆◆◆
 

(2009年3月中旬 thelastofthreeYas 様)
 


 
 
 
Minotel Van Walsum  ★★★
http://www.hotelvanwalsum.nl/
appleworldで Van Walsum を探す・予約する

(宿泊時期) = 2006年7月

(泊数) = 3泊

(部屋のカテゴリ) = シングル

(部屋の階&立地) = 日本式4階、中庭に面していた。
大きなスーツケースを広げても余裕がある。
窓も大きく日が入り明るい。

(部屋の家具・備品) = シングルベッドが2つくっついていた。
テレビ、電話、クローゼット、机、椅子2脚、荷物置き。

(バスルーム) = バスタブあり。ドライヤー、使い捨てシャンプー・リンス、石鹸、
コップなど必要最低限の備品はあったと思う。

(冷蔵庫) = なし。

(エアコン、クーラー) = 覚えていない。なかったと思う。

(部屋について、その他) = バルコニーに出られる。バルコニー用椅子も2脚あり、
ビールを飲んでくつろいだ。周囲の建物は低いので、バルコニーに出ても見られる心配はない。

(リフト) = あり。3?4人乗れると思う。

(レセプション) = チェックイン・アウトとも,イケメン・ナイスガイに丁寧かつ迅速に対応してもらった。

(レセプション以外の館内施設) = ミーティングルーム、朝食ルーム。

(スタッフ) = 皆さん流暢に英語を話す。ロッテルダムの人は、働き者と言われているそうだが、てきぱきと動いていた。

(宿泊料) = 1泊70euro

(予約方法) = 個人で
BOOKINGSにて予約。

(アクセス) = ロッテルダム中央駅からトラムに乗り、約10分。トラム停留所からは歩いて2?3分。中央駅からゆっくり歩いてと20分くらいだと思う。

(周辺の雰囲気) = トラム停留所近くにイタリアンレストランやカフェ、バーなどが何店かあった。ホテル周辺は住宅地で道路沿いに木が植えられ静かだった。治安は悪くなかった。

(選択基準) = ロッテルダムはホテルが少ないと思う。他に比べ安く、基本的な設備が整っていて、周りが静かでトラム停留所に近かったので決めた。

(よかったこと) = イケメン・ナイスガイがとびっきりの笑顔で対応してくれたこと。バルコニーでビールを飲みながらくつろげたこと。

(困ったこと) = ホテルまでの地図が無かったので、住所を頼りにネットで場所を探した。ロッテルダム中央駅前は工事中で、ホテル方面に行くトラムがなかなか来なかったので、歩いて帰ったこともあった。

(朝食) = パン、ハム、チーズ、シリアル、フルーツ、卵など。コーヒーまたは紅茶をポットで出してくれる。
各テーブルにティファールのトースターがあった。

(宿泊客の客層) = 欧米系の年配の人々を見かけた。若い人は見かけなかった。

(支払い方法) = JCBが使えた。主なクレジットカードは使用できる。

(車椅子等の対応は?) = ホテルのドアを入ると段がある。
また、朝食ルームからエレベーターに行くまでに段差があったと思う。廊下は狭め。

(子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う

(コストパフォーマンス) = ◆◆◆◆

(他の方へのアドバイス) = 車で旅行している人の利用が多かったようだ。
 

(2006年7月 アンナとラウル様)


 
 
  トップ > 他国 > Rotterdam ロッテルダム のホテル