トップ > 他国  > Luxembourg ルクセンブルク
  

パリから行くヨーロッパ 
(ルクセンブルグ)
Luxembourg ルクセンブルク
 
            
 22Feb.2010 経験談追加
2 Nov.2014 経験談追加
ルクセンブルク国鉄駅から旧市街まで、かなり歩いた。
日本のガイド本で「駅から徒歩10分ほどでアドルフ橋に到着」とあるが、体感ではそんな程度ではなかった。駅→旧市街はゆるい上り坂な為かもしれない(が、そんなことは書かれていない)。

ともかく国鉄駅〜旧市街は、女性の足であっさり往復できる感覚ではなかった。
旧市街とグルント一周も含めると、そうとうの健脚コースになる。体力温存したいなら、駅から旧市街外れのバスターミナルまでは市バスかタクシー利用を勧める。


ルクセンブルク国鉄。
詳細は不明だが、国際列車の運賃計算方法が特殊な気がした。あらかじめ切符の予約ページで額面の確認をしておくべきだった。


ルクセンブルク、ベルギー、オランダで、鉄道切符を自販機で購入しようとしたら、クレジットカードが使えなかった。
当該国の決められたカードのみ使えるようだ。

(2013年4月/5月 とりcacao 様)

駅構内に、有名菓子店オーベルヴァイスOberweis のテイクアウト専門店あり。
日曜もかなり早くから開いており、生ケーキ、ちょっとしたサラダなども扱っている。ただし土日は18時閉店。

(2013年4月下旬  とりcacao 様)


(旅の手配で困ったことは?) = タリスの予約の際、ブリュッセル-パリ間のタリス手配は
スムーズに進んだが、
パリ-ルクセンブルグ間のTGVは、何度かエラーになった。
やっとWeb予約できたが、現地で券売機にクレジットカードが通らず窓口で発券した。


ルクセンブルグも、駅で予想外に階段が多かった。

エスカレーターもあまりなく、あっても止まっていた。スーツケースで階段を登り下りするのが非常に辛かった。
(2010年5月 RBF saru 様)
旧市街(世界遺産)

(アクセス方法) = ブリュッセルから国際列車で約3時間。

(雰囲気や感想) = とても狭い町。案外短時間でぐるりと回れる。1日もいれば暇になるかも。駅回りは人に溢れているが、旧市街中心はゆったりしている。

(車椅子・高齢者対応) = 坂道が多い。段差も多い。

(子供向け?) = 子供にはむかないかも

(所要時間) = どこにも入らなければ、半日もかからない。

(印象的だったもの) = ボックという要塞の観光スポットから崖下の下町を見ること。

(飲食店&ショップ情報) = ビレロイ&ボッホの店があり、高いがおもしろい置物もあった。いろんな種類がある。ベビー用品もあった。

オーバーワイスという王室御用達の菓子屋があり、チョコレートが美味しい。ケーキや惣菜もある。チョコレートのパッケージがかわいかった。惣菜も買ってホテルで食べた。美味しかった。

(その他) = タクシーにビレロイ&ボッホの店舗にと言ったのに、ちょっと行ったアウトレットに連れて行かれた。同じ商品だが、ボラれたのではないだろうか。仕方がないから、皿と砂糖いれを買って帰った。安いことは安かった。

(2008年8月 がばい黒タン 様)

 

  

トップ > 他国  > Luxembourg ルクセンブルク