パリから行くヨーロッパ
Venezia ヴェネツィア ベネチア ベニス ヴェニス
のホテル
個別ページに移行作業中
|
|
Hotel Danieli |
(宿泊時期) = 2015年7月 (泊数) = 1泊 (部屋のカテゴリ) = 予約時はスーペリア・シングル 当日はラグジュアリーダブルにアップグレードされた模様 (部屋の階&立地) = エクセルシオール館のイタリア式3階 (部屋について(雰囲気など)) = 普通に広め。カーテンを開ければ明るさ十分だが、閉めていてもそれはそれで雰囲気がある。 窓からは隣りの本館の壁が見えた。運河の見える部屋はとても高いし、 アップグレードでいい部屋になったのでそこまで求めない。 (部屋の家具・備品) = 書き物机、ソファ2、 クローゼット、セーフティボックスなど。 (バスルーム) = 大理石のバスルーム。バスタブあり。 トイレとビデつき。ダブルボウルではない。 広さは十分で豪華。備品も十分ある。お湯の出、排水も十分。レインシャワーと普通のシャワーの両方がある。 (冷蔵庫) = 冷蔵庫あり。ただし中身の値段は相当に高い。 (エアコン、クーラー) = クーラーあり。操作しやすい。 (部屋について、その他) = ムラーノグラス製の照明がとても美しい。 (パブリックエリア) = とにかく豪華で重厚。宿泊者以外も多くにぎやかだった。ロビーのシャンデリアがとても可愛い。 (リフト) = リフトあり。大人3、4人くらい乗れる。 (レセプション) = 常に2〜3人くらいいる。対応はよいが、それなりの語学力は必要。 (レセプション以外の館内施設) = スパとレストラン、バーあり。 (スタッフ) = 英語可。 (宿泊料) = 600ユーロくらい (予約方法) = 個人で (予約方法、ホテル側の対応) = スターウッドプリファードゲストのHPから予約。すぐに確認のメールがきた。 (ホテルへのアクセス) = 目の前に水上バス停あり。ホテルに専用の船着き場があるので 水上タクシーが横付けできる。サンマルコ広場まで徒歩数分。 (ホテル周辺の雰囲気) = とても人が多くにぎやか。危険だとは感じない。 (ホテルの選択基準) = 旅程最後はいいホテルに泊まろうと思った。朝食がすばらしいと聞いたため。 (よかったこと) = テラスからの眺めが最高なので、朝食付きのプランがおすすめ。コンシェルジュやバーの人が宿泊者の顔を覚えているのに驚いた。 (困ったこと) = 部屋の位置によると、迷って部屋までたどりつかない。 (朝食) = ビュッフェ式。種類も多く、味も良い。テラスからの眺めが最高だった。が、やたら小鳥が多くてパンくずをねらっていた。 (宿泊客の客層) = お金持ちそうな人もいるが、ツアーの観光客っぽい人も多い。 (支払い方法) = VISA可。 (車椅子等の対応は?) = たぶん大丈夫。ただロビーから最初のリフトまで階段がある。 (子供連れでも場をこわさないか?) = 子供は場違いだと思う (コストパフォーマンス) = ◆◆◆◆ (他の方へのアドバイス) = エレガントな服装で行く方が場にあっているのでは。 (2015年7月 砂糖の考古学 様 様) |
Marte & Biasin |
(ホテルの名前) = Hotel Marte & Biasin (宿泊時期) = 2015年8月 (泊数) = 3泊 (部屋のカテゴリ) = スタンダード ダブルまたはツインルーム のツインを希望 1泊目 運河が見える部屋を希望したため、ダブルの部屋になっていた。 2〜3泊目は部屋を変更してツインの部屋に。 (部屋の階&立地) = 両方ともイタリア式2階の位置づけだろうが、1階と2階の間に中間階があるようだ。 地階はレストランと売店 1泊目は運河が見えるダブル。バス停のGuglieが見える。 2,3泊目は内側ツイン部屋。 (部屋について(雰囲気など)) = 明るい。ツイン部屋のほうが広 い。必要な分だけある感じ。 (部屋の家具・備品) =テーブル2、サイドテーブル クローゼット、ハンガー。毛布、 (バスルーム) = 窮屈に配置されている。特に運河が見える部屋は便座とシャワーが急接近していて、シャワーカーテンが便座に閊えた。 シャワー。 トイレ、ビデ。 ドライヤー。タオル2、無料バスアメニティ お湯の出は悪い。お湯になるまでも時間がかかった。 (冷蔵庫) = 有り。中身なし (エアコン、クーラー) = あり。 (部屋について、その他) = コンセントの位置が難しい。 オートロックではない。また、ダブルの部屋はレセプション横なので、しっかり鍵をかけておかないと、間違って外から開ける人がいる。 ホテルの女性が階段横のカーテンで仕切られた空間で過ごしているようだ。 しょっちゅうブツブツ誰かと話している声が部屋まで聞こえた。 (パブリックエリア) = 2階にレセプションがあり、座るところもある。 (リフト) = なし。レセプションのある日本式2階までの階段が長い。 (レセプション) = ホテルの年配の女性は声が低く、やや気難しそうだった。 英会話や伊会話が得意な人であれば、難しくはないだろう。 他の若いスタッフはフレンドリーで話が通じやすい。 (レセプション以外の館内施設) = なし (スタッフ) = 英語可。 年配の女性は常駐。若手のスタッフは日替わり。 (宿泊料) = 98ユーロ/泊 (予約方法) = 個人で (予約方法、ホテル側の対応) = Booking.com 途中で日数を増やし、チェックインを00:30と打診したところ、すぐにOKをもらった (ホテルへのアクセス) = 水上バス停 Guglie近く。オレンジラインで空港へ。5番や4番でサンマルコへ。 空港からの水上バスは最終00:32にこのバス停に着く。 ホテルへは橋を渡ってすぐ。 (ホテル周辺の雰囲気) = 意外と活気があり、買い物や食事に不便がなかった。屋台もある。安全な方といえる。夜遅くても大丈夫。 (ホテルの選択基準) = 運河が見える安宿。空港まで至近の本島ホテル。 (よかったこと) = 1泊目は運河が見えた。 近くにチョコラティエがあり、フォカッチャ直径18?p高さ10?pとタルト直径15?p高さ5?pを買えた。手荷物で日本まで運んだが崩れなかった。 タルトは硬めで水分が極めて少なく、真夏の日本に持って帰るのに好都合。包装までしてくれ、見栄えが良かった。 ショコラティエの近くに売店があり、可愛い猫の形のクッキー缶が売ってあった。 その近くに真緑色のメロンパン大のクッキーが・・・。ピスタチオ何とかと書いてあったが、 どう見てもピスタチオの色ではない。恐ろしいので買ってしまった。 ・・味は普通。 このホテルに泊まったからこそ出会えた一品であった。 路地を歩いてみたかったので、サンマルコ広場までホテルから歩いた。 迷いながら、小一時間かかった。安全だったし、ウィンドウショッピングもできた。 (困ったこと) = 年配の女性とのコミュニケーションが上手くいかず、お互いに困った。 これは、部屋を替えたことによるやり取りが増えたため。 宿泊者カードの記入も一悶着。間違って記載したため、女性がテーブルを叩いて、切れた・・・。 私の老眼も進んでか、このカードの細かい文字が見えづらかった。 1泊目のシャワールームが狭くて、たじろいだ。幸いカーテン使用なため、 自由さはあった。でもバスルーム内は水浸しになった。 (朝食) = 地階の売店で食券を見せる。本当に田舎の売店風。 クロワッサンを1つと、飲み物1つ選ぶ。 男性には足りないだろう。クロワッサンはジャム入り、クリーム入り、チョコチップ、砂糖がけなど。 飲み物は、コーヒー類、紅茶、ホットミルクなど。アイスクリームを食べたい人には好立地。ドリンクも買える。 (宿泊客の客層) = 一般 (支払い方法) = クレジットカード。一泊目はデポジットとして自動清算され、チェックアウト時に残りを払う。 (車椅子等の対応は?) = 無理。 (子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う (コストパフォーマンス) = ◆ (他の方へのアドバイス) = この女性とのやり取りを苦としなければ、駅から近いし空港に近い立地は良いと思われる。 宿泊者カード記載には、必要であれば老眼鏡を。 (Marte & Biasin: がばい黒タン 様) |
マリピエロ・スイート・パリオ・ビアンコ Malipiero Suite Palio Bianco |
Ruga Giuffa 4852, Castello 30100 Venezia 最寄のヴァポレット停留所:San Zaccaria
|
http://www.paliobianco.it/ |
ウィルドネル Hotel Wildner |
Riva degli schiavoni, 4161 - 30122 Venezia 最寄のヴァポレット停留所:San Zaccaria |
ブチントーロ Hotel Bucintoro |
Castello, Riva San Biagio, 2135 30122 - Venezia 最寄のヴァポレット停留所:Arsenale |
フォスカリ・パラス Foscari Palace |
Campo Santa Sofia, 4200/1 - 30124 - Venezia 最寄のヴァポレット停留所:Ca' D'oro 2004年OPEN。カナル・グランデ沿い、ヴァポレット停留所もすぐの上質ホテル、にしてはお買い得?
|
http://foscari.hotelinvenice.com/
http://www.hotelfoscaripalace.com/index.asp http://www.venere.com/en/booking/hotel/212412/ |
2004年料金例 (単位・ユーロ)
スタンダードダブル 120 〜 260 |
アンティコ・ドージェ(ドジェ) Antico Doge |
Cannaregio 5643 - 30131 Venezia 最寄のヴァポレット停留所:Ca' D'Oro, Rialto 麗しい内装の上級3つ星。 付近の橋や段差、人通りの多さが少々気になるか。
|
http://www.anticodoge.com/
http://www.venere.com/en/booking/hotel/22057/ http://www.veniceby.com/anticodoge/ |
2004年料金例 (単位・ユーロ)
スタンダードダブル 120 〜 199 |
All'Angelo Venice ★★★★ |
http://www.allangelo.it/ |
(泊数) = 2泊 (部屋のカテゴリ) = ツイン、1部屋はソファベッド付 (部屋の階&立地) = フランス式3階、303(運河側)と304(道路側) どちらも明るかったが、303は窓が2つあり、明るい。
303は、運河が見え、ベネチアの雰囲気は、抜群。どちらの部屋も、建物が古いせいか少し匂いがした。 (部屋の家具・備品) = 電話、ガラスのテーブルと一人用の椅子(304は1脚、303は2脚)、
(バスルーム) = バスタブ、可動式シャワー、ビデ、洗面台。洗面台が狭く、化粧品等が
お湯の出は、初日の21時は、まあまあでたが、同行者の時は、ほぼ水だった。 翌日の22時は、どちらの部屋も、お湯はほとんど出なかった。同行者が夜中の3時に入ったら出た。 303は排水が悪く、バスタブのお湯が逆流していたらしい。
(冷蔵庫) = あり。アルコール、ソフトドリンクなど。私物を入れるスペースあり。 (エアコン、クーラー) = エアコンあり。 (部屋について、その他) = 窓の防音はしっかりしていて、外の音はほとんど聞こえない。
(パブリックエリア) = 白を基調とした、すっきりした雰囲気。運河からの入り口もあり。 (リフト) = 1基あり。大人約8人可。縦長だった。 (レセプション) = あまりフレンドリーではないが、頼んだことはしっかりやってくれた。 (館内施設) = レセプションの横に、ソファが約6つあるラウンジ、バー、レストラン2。 (スタッフ) = 部屋まで案内してくれた若い男性スタッフは、妙に明るかった。レセプションは、あまりフレンドリーではなかった。 (宿泊料) = 32,800円。朝食込み。 (予約方法) = 個人で
(アクセス) = サンマルコ広場から、徒歩3分。 (周辺の雰囲気) = 周囲はレストランや土産物店で、治安は悪くない。 (選択基準) = 立地、価格、バスタブありで、ツインであること。お湯がほとんど出なかったので、シャワーだけでもいいかも。 (よかったこと) = サンマルコ広場が近く、1部屋が運河が見える部屋だったこと。チェックイン時間が14時だが、9時ごろホテルについた。周囲をうろうろしたが、疲れて13 時ごろラウンジで休憩していたら、部屋の準備できて、入れてくれた。宿泊者は、ホテルのバーやレストランの割引券をくれた。 (困ったこと) = グーグルマップや各予約サイトのホテルの地図を見ても、どれも違っていたこと。結局、ボートタクシーを利用した。おそらく、サンマルコ広場から歩いても、たどり着けなかったと思う。 部屋が少し、匂う。 チェックアウトの日に、アメリカ人の団体客とぶつかってしまい、なかなかリフトに乗れなかった。 (朝食) = スタッフは、男性と女性。早かったので、利用者は2、3人しかいなかった。 パン2種、ハム、チーズ、ヨーグルト、スクランブルエッグ、フルーツポンチ、シリアルなど。飲み物は、コーヒー、ココア、ミルク、オレンジ、グレープフルーツ、パイナップルジュース。フルーツタルト、チョコレートケーキ、アップルタルト、マーマレードパイ。 ケーキは、隣接のホテルで作っているのか、美味しかった。 (宿泊客の客層) = 欧米系の旅行客。アメリカの団体客。日本人は、みかけなかった。 (支払い方法) = 事前にクレジットカードで決済。 (車椅子等の対応は?) = 各部屋の入り口や、玄関などに段差があるので、難しそう。 (子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う (コストパフォーマンス) = ◆◆
(2008年5月 羊のどんざえもん 様) |
アッリ・アルボレッティ Hotel Agli Alboretti | |
Accademia, Dorsoduro 884 30123 Venezia 最寄りのヴァポレット停留所:Accademia, Zattere アカデミア美術館の向かいと、便利な立地。
|
|
http://www.aglialboretti.com/
http://www.veniceby.com/alboretti/ http://www.veniceby.com/hotelwildner/ http://www.venezia.net/italiano/ristoranti_hotel/alboretti.htm 日本語
|
|
2004年料金例 (単位・ユーロ)
シングル 105 |
|
|
DD.724 |
Dorsoduro 724, Venezia, 30123 最寄りのヴァポレット停留所:Accademia, Zattere
|
http://www.dd724.it/
|
Hotel Mercurio | |
http://www.hotelmercurio.com/ | |
|
Hotel Ala ★★★ | |
http://www.hotelala.it/ | |
|
Hotel Ca' Pisani | |
http://www.capisanihotel.it/ | |
|
Hotel Monaco & Grand Canal |
http://www.hotelmonaco.it/customers/hotelmonaco/webhm.nsf/webpages/en-index.htm |
|
本土 メストレ
ドゥカーレ Hotel Ducale ★★★ | ||||
Via Triestina 5, 30030
マルコポーロ空港より 3km。
|
||||
http://www.ducalehotel.com/
日本語ページあり
http://www.venedig.com/TnHs/Ducale/ 写真が詳しい。 http://www.venice-hotel-guide.com/hotel.php?hotelid=856 |
||||
2004年料金例 (単位・ユーロ)
|
||||
|
その他 ヴェネト州
Hotel Canon D'Oro ★★★ | |
Via XX Settembre, 131 Conegliano 31015 TV
ヴェネツィアから60km、 サンタ・ルチア駅から1時間弱。
|
|
http://www.hotelcanondoro.it/ | |
|