2000年を機に、ローマはだいぶん綺麗になりました。ふるい経験談とは事情がかわってきています。
|
もくじ |
Hotel Columbus ホテル・コロンブス ★★★★ 33 Via della Conciliazione 00193 Roma メトロ Ottaviano S.Pietro 徒歩10分。
http://www.hotelcolumbus.net/eng/
バチカン・サン・ピエトロ寺院の前。サンタンジェロ近。むかし、枢機卿や王侯貴族がすまわった建物。
(泊数) = 4泊(部屋のカテゴリ) = ツイン 日本式5階
(部屋について(雰囲気など)) = スーツケースは、ぎりぎり広げられるが狭い。
漆喰の壁の上部に、小さい窓が一つなので、修道僧のような気分。(部屋の家具・備品) = ベッド、机と椅子、電話、小さい旧式のテレビ、クローゼットの中に金庫。
(バスルーム) = 狭い。バスタブなし、固定シャワーのみ。お湯の出はあまりよくない。
持って行った洗面器が役に立った。掃除はしてあるが、古い建物なので清潔とは言い難い。(冷蔵庫) = なし
(エアコン、クーラー) = オイルヒーターのみ
(部屋について、その他) = オートロックではない。
(パブリックエリア) = 15世紀の建物だそうで、館内のフレスコ画や肖像画、階段などに当時の雰囲気がある。
(リフト) = あり。大人2人とスーツケース2個でいっぱい。
(レセプション) = 特に頼みごとはしていないが、感じは悪くない。
(レセプション以外の館内施設) = フレスコ画が有名なレストラン、ラ・ヴェランダで、お茶を利用。
コーヒーだけかもしれないが、宿泊者は無料だった。(スタッフ) = 英語可、日本語不可。
(宿泊料) = 18,500円
(予約方法) = 代理店から手配
(代理店の対応や手続き) = 問題なし。
(アクセス) = サン・ピエトロ大聖堂の前、約200m。サンタンジェロ城へ徒歩約5分。
(周辺の雰囲気) = 治安は問題なし。
(選択基準) = ヴァチカン博物館をじっくり見学したかったので。
(よかったこと) = 早朝や夜、サン・ピエトロ広場が散歩できたこと。
(困ったこと) = 古いので、バスルームが不便そうなど予想していたので、特に困ったことはなかった。
(朝食) = ビュッフェ。パン、シリアル、ハム、チーズ、ゆで卵、ヨーグルト。パンは7,8種類あったが、大半が甘い。ガイドブックには、朝食はラ・ヴェランダでとあったが、年末のためか、違っていた。
(宿泊客の客層) = 日本人を約3組見かけた。
(支払い方法) = クレジットカードは、使っていないが、大丈夫だと思う。
(車椅子等の対応は?) = たぶん大丈夫。
(子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う
(コストパフォーマンス) = ◆◆◆◆
(他の方へのアドバイス) = 古い建物なので快適性はいまひとつだが、歴史やローマらしさが感じられるホテルだと思う。実際、慣れると居心地良かった。
(2009年12月下旬 杜のパンダ 様)
Hotel Lord Byron ホテル・ロード・バイロン ★★★★★L Via G. De Notaris 5 - 00197 Roma
ボルゲーゼ公園の隣(というか裏側)メトロ: Flamino駅 徒歩10分。スペイン階段徒歩20分。
YMCA
シングルルーム(シャワー付き)5階の端っこの部屋。オペラ座のちょっと裏。 シンプルな内装、広さはもう1コベッドを余裕で置けるくらい広々。 レセプションの人はみな英語が達者でした。
1泊 90,000リラ(税サ朝食込み)
朝食はパンとコーヒー。「歩き方」を見て現地で予約。
予約をしに行ったときはシャワーつきの部屋はないといわれたのに、 チェックインの時にはシャワー付きの部屋を勧められた。結果オーライかな。
朝食の時間が9時までなので、たいてい間に合いませんでした。 それから、場所がイマイチ暗い目のところなので(特に夜)、 誰にでもお勧めというわけにもいかないかも。
個人評価は★★★ まあ、こんなものでしょう。
(とっとこれいこ様 2000年7月)
Hotel Ergife ホテル・エルジフ
阪急旅行巡礼センター主催の ローマ4泊の巡礼ツアーで。 場所は、バチカン方面のずっと奥。
ホテルの半分は団体用の狭い部屋(当然こっちに宿泊) 日本からは、安いツアー御用達。
近くには、地下鉄駅なし。
2000年はバスが走っていたけれども、今は?
中心部に向かって20分くらい歩いた処にマーケットがあるそう。 (行かなかった)
学校が近くにあるらしく、人通りは多いけれども、何処の国も 学生は賑やか。騒々しいともいう…(spring@海外はいつも羊様 2000年)
レジデンス・バルベリーニ Residence Barberini http://www.residencebarberini.com/
【date】 2003年8月【nights】 1泊
【room】 スイート 409号室
【space】 このホテルはレジデンスタイプで、全室スイート。
広くて長い廊下があり、玄関、キッチン、バスルーム、リビング、寝室とあり、
本当にアパートメントみたいです。内装はこざっぱり系。ホテル直営HPの写真を見て、気に入りました。リビングもダイニングも庭に面して明るい。夜も、シャンデリアが付いているので明るい。
【furniture】 寝室にはスタイリッシュなBang&OlufsenのTV。
DVDあり。各種映画のDVD無料貸し出し。リビングにはPC標準装備。(プリンタ、WEBカメラ付き)
インターネット無料。回線料金の請求もなかった。ただし、部屋の案内には回線料金についての記述がある、通常時期は請求されるかもしれません。
(私達は、夜間はフリーという説明を受けた)PCに日本語環境はありません。【bathroom】 通されてびっくり、バスタブ無しのシャワーのみでした。このクラス(5星)と価格(319euro/泊)で、バスタブ無しとは思いもよらなかったので、あえて未確認でした。
まぁ、でも、1泊だし、最終日で荷造りに追われる夜になるだろうし、ゆっくりお湯に漬かる時間はないだろうと考えれば、あまり大きな問題ではありませんでした。
バスルーム自体は、大理石が多用されていて、高級感があったんですけど。バスローブあり。
【bath2】 シャワーブースは、パンが深く、広いし、扉の密閉性が良いので、
安心して使えました。【minibar】 あり。冷凍庫あり。中身は空。
【air-conditioner】 あり
【others】 部屋の鍵と一緒に、建物の入口の鍵も渡されました。
入口で呼び鈴を鳴らすとロックを解除してもらえますが、レセプションに誰もいなかった時のためだそうです。【public area】 管理人付き(高級)アパート、って感じ。
【lift】 あり。大人3、4人程度。
【reception】 常時、レセプションに若い男性が交代で1人。
彼が、ポーターの役目も担っていました。
PCとにらめっこで、予約の管理もしていたようです。予約をお願いしていたレストランについて情報をくれたり、
親切に、いろいろやってくれました。おそらく、私達以外は1、2組しか宿泊客がいなかったようです。
繁忙期には、もっとスタッフの数が増えるのかもしれません。【soft】 英語OK。
ローマは8月でCLOSEしているレストランが多かったため、フォーマルじゃないお奨めレストランを予約しておいてもらったが、日本人的に穴場の人気レストランを紹介して貰えたようで、美味しかったし、満足。
ホテルの案内やHPを見ていると、お願いすれば、他にもいろいろやってくれそうす。
若いスタッフが、いろいろ考えて頑張ってるという感じ。【rates】 319euro
【reservation】 個人で
UTELLより予約。その後、ホテルと直接メール。【access】 地下鉄Barberini駅、徒歩1分くらい。
バルベリーニ広場のすぐ近く。スペイン広場やトレヴィの泉へも徒歩圏内。【around】 8月だからか、人通りは多くはなかった。店も、クローズしていたところが多かった。
友人に頼まれ、見つからないなぁと諦めかけていたイタリア国旗をホテル近くの土産物屋で発見でき、ラッキーでした。
【policy】 スペイン広場、トレビの泉、地下鉄駅に徒歩圏内。車でアクセス可能なホテル。超有名なホテルではないこと。気に入りそうな部屋の内装であること。予算は300ユーロ程度まで。
当初、スペイン広場周辺で探したが、あの辺は車両進入禁止の道が多く、駐車場もなさそうなの で、あきらめたホテルが数軒ありました。このホテルも敷地内に駐車場はないが、近くに公共Pがあるとのことで、決めた。でも、結局、レセプションの勧めに 従って、ホテルの目の前に路上駐車。いつもここ(レセプションデスク)から見てるから大丈夫! と太鼓判を押されてしまった。
【yokatta】 キッチンまで付いていて、1泊だけで終わらせるにはもったいないホテル。内装も豪華ではないが、好みでしたし。
初ローマなのでよくわかりませんが、この立地で、この広さで、この価格が実現できる理由がわかりません。【komatta】 まぁ、バスタブがないとは思いもしなかったので、ちょっと驚きました。
予約時に確認すらしませんでしたし。【breakfast】 レストランはなさそう。前日までにレセプションに紙を提出すると、部屋に持ってきてくれるようでした。最終日で相当胃袋が疲れていたので、朝食は摂りませんでした。まぁ、キッチンもありますし。
【payment】 クレジットカードOK。
【disability】 エントランス〜レセプションなど、ところどころに段差あり。
部屋の中は、廊下も広いので動きやすそうです。【children】 別にOKだと思う
【point】 個人評価は◆◆◆◆
(azumi@az 様 2003年8月)
Hotel Atlante Star http://www.atlantehotels.com
【date】 2003年8月【nights】 1泊
【room】 ダブル 309号室
デラックスでもないスーペリア・ルームでの予約でしたが、通されたのは、スィートルームでした。
部屋番号が2つ付いていたので、以前は、リビングと寝室がそれぞれ別の部屋だったのかもしれません。リビングには小さなテラスあり。
窓からは、ヴァチカンのサン・ピエトロ寺院のクーポラが見えました。内装は、写真にするとゴージャスに見えます。でも本物は、壁に鏡が貼ってあったり、カーテンも光沢のある素材で、ちょっと、安っぽく感じました。でもきっと、頑張って、可愛いプチ・ホテル風に纏め上げているのかもしれません。人によっては、受ける印象が変わりそうな部屋です。
【furniture】 備品は、普通のホテルと同等。
セイフティボックスなし。【bathroom】 普通。バスローブなどんさひ。
【bath2】 バスタブとシャワーブースがセパレート。バスタブは、家族4人で入れそうなくらい大きかった。円形、ジャグジー付き。バスタブ自体が円柱形のブースに入っている感じ。しかも、寝室からオープンに設置されていました。シャワーブースもオープン。 御影石やら、名前のわからない石材を多用しており、高級感?重厚感?を醸し出そうとしています。
【minibar】 あり。
【air-conditioner】 あり
【publicarea】 ちょっとこぎれいな、ビジネスホテル風。
ミシュランの赤本では、赤屋根マークなのですが、
かなり点数が甘いなぁって思いました。【lift】 あり。大人が3人乗ると、ちょっときつい。
【reception】 やはり、ビジネスホテル風で、特別親切というわけでも
ないですが、普通に対応されました。【otherfacility】 サン・ピエトロ寺院の見えるレストラン「Les Etoiles」。朝食で利用したのみで、ディナーはしませんでした。思ったよりも見晴らしがよかったので、夜のライトアップは一見の価値があったのかもしれません。
ただし、8月という閑散期のためか、ルーフトップのテラスレストランはCLOSEしているようでした。
【soft】 1人、女性の日本人スタッフ。他のスタッフは、ちょっと癖はありますが、英語可。
チェックイン時、日本語のローマのガイドブック(外国の土産物屋でよく見かけるA4サイズの本)と、ホテルの案内をもらいました。その中に、日本人スタッフの勤務時間、彼女の呼び出し方法なども書かれていた。
【rates】 170euro
【reservation】 個人で
UTELLのプロモーションで予約、忘れた頃に、ホテルの日本人スタッフから手紙が届きました。
中には、ホテルのポストカード類と「お待ちしています」という日本語の手書きメッセージカード。
今まで、もっと高級なホテルでもこういうことはなかったので、ちょっと驚きました。また、直前に、到着時間の連絡をメールしたところ、1時間とたたない内に、その日本人スタッ フからの返信が届きました。文字化けしていたのですが、日本語と英語で同じ文面が併記されていました。(英語で「日本語は"MOJIBAKE"するかもし れないので、英語でも送ります」と書いてありました)
【access】 車で行ったので、公共交通機関は不明。駐車場はあったのかもしれませんが、ホテルの目の前に路上駐車を指示された。(日中は有料・夜間は無料)
ヴァチカン、サンタンジェロ城まで、徒歩5分程度。このあたりの観光には、便利。
【around】 何となく暗いイメージもあるのですが、特に、危険を感じる雰囲気ではありませんでした。多分、8月で閑散としていからか。カフェやレストランもあったのですが、クローズしている店が多く、普段の様子とは違うのだろうと思いました。
【policy】 ヴァチカンに徒歩圏内のホテル。
日程の都合上、ヴァチカン博物館に行けるチャンスは、到着日翌日の午前中しかなかったため。【yokatta】 まぁ、ヴァチカンに徒歩圏内というのが目的だったので、それは達せられました。サン・ピエトロ寺院やサンタンジェロ城の夜景を見に、散歩することもできま したし。翌朝も、チェックアウト前にヴァチカン博物館を観光できて、短い日程で効率よく動けた方だと思います。
【breakfast】 ホテルの最上階にあるレストランで頂きます。
ビュッフェで一揃いありましたが、味は普通。外の店からデリバリーしてきたとおぼしきデザートのタルトが数種類ありました。
ヴァチカン側のテーブルでは、大きな窓の向こうにサン・ピエトロ寺院が見えます。ガイドブックやホテルのHPでもさんざんアピールされているので、がっかりしないよう話半分に受け取っていたのですが、思ったよりも間近に見え、不覚にもカンドウしてしまいました。
【otherguest】 日本人3人家族が一組。
他、アメリカ人らしき人々をよく見かけました。【payment】 クレジットカードOK。
【disability】 玄関ドアを入るといきなり階段。ちょっと、厳しそうです。
【children】 別にOKだと思う
【point】 個人評価は◆◆◆◆
ちなみに、「Hotel Atlante Garden」とグループは同じですが、別のホテルです。
(azumi@az 様 2003年8月)
Hotel Locarno http://www.hotellocarno.com/
【date】 2003年8月中旬
【nights】 2泊
【room】 スーペリア・ダブル 日本式3階道路側
【space】 道路側の部屋だったため、景観は望むべくも無いが、窓が大きく採光は十分。
【furniture】 チェスト1、洋服ダンス1、TV1、椅子2、サイドテーブル2、作り付けのロッカー1、
【bathroom】 ドライヤー、シャンプー、石鹸、シャワーキャップ
イタリアのバスルームとしては広め。バスタブも同様。明るくて清潔
。
お湯の出も問題なし。【minibar】 冷蔵庫あり。小さいけれど中身のドリンクの品揃えは充実。値段も良心的。
【air-conditioner】 クーラーあり。
【others】 落ち着ける雰囲気。
【public area】 3星で、静かで落ち着いたやや重厚あるいはシックな雰囲気。
【lift】 大きくは無いが、エレベーターあり。
【reception】 クールだが、折り目正しく、安心できる対応。
【other facility】 館内にバール。利用はしなかったが、こちらも落ち着いた雰囲気。
【soft】 日本語不可。英語OK。
【rates】 200euro(15% Discount )
【reservation】 個人で
HP上より予約。非常にレスポンスが良く、安心できるホテルと感じた。【access】 ポポロ広場より、徒歩1分と非常に便利。空港からはホテルの手配で送迎車を利用したが、
地下鉄A線フラミニオ駅からも徒歩3分程度。バス停も近い。【around】 ポポロ広場、ヴァチカン市国、パンテオン、トレヴィの泉、スペイン広場等徒歩圏内。
ショッピングにも便利。駅周辺に比べると、治安は良い。【policy】 安心して、ゆっくりとくつろげる空間を提供してくれること。バスタブ付の部屋が取れること。予算 一泊 Euro 200以内。
【yokatta】 チェックアウトしてスポレートまで移動後に、部屋に忘れ物をしたことに気づいた。
すぐに連絡を入れ、自宅へ送って欲しい旨依頼すると快く対処してくれました。【breakfast】 中庭での朝食。非常に良い雰囲気の中、くつろいで食事が出来た。食事の内容は、一般的なヨーロピアンタイプの食事+温かな卵料理、ベーコン、数種類のチーズ、ハム、サラミなど。パンが非常に美味しく、チーズも(日本では)珍しいものが食べられた。
【payment】 クレジットカード可。
【disability】 エレベーターの前に2,3段程度階段があった。また、廊下がやや狭いため、車椅子利用の方は事前に相談された方が無難。
【children】 子供は場違いだと思う
【point】個人評価は ◆◆◆◆◆
【advice】 私たちは利用しませんでしたが、ホテルが無料で自転車を貸し出すサービスがある。季節の良い時には、アルノ川沿いのサイクリングも気持ちよさそうです。
(くろねこ彗々様 2003年8月)
(ブラッチャーノ湖) Alfredo Hotels and Restaurants ★★★ Via Circumlacuale, 7A 00062 Bracciano 音あり http://www.alfredohotels.com/
【date】 2002年11月【nights】 1泊
【room】 スタンダード・ダブル 湖側 日本式1階
シャワー付き、バスタブなし【rates】 朝食付き76ユーロ
【access】 車の移動なので、バスや電車の便は不明。
ローマから車で1時間半くらいの距離。
ローマ・フィミッチーノ空港から車で約1時間。
ローマ近くの大きな港、チヴィタヴェッキアにも近い。日本でいうと、東京から近い箱根という感じにちょっと近いかも。
すぐそばをアウレリア街道も通っているし、湖もあり、
水もきれい(水の生産地でもあります)。【hard】 ホテル自体は、鉄筋の普通の箱という感じで、情緒なし。内装は改装したばかりなのか、モダンな感じで明るい。
設備は整っているが、部屋自体はちょっと狭いが、値段からするとこんなものだと思う。
【soft】 レセプションは女性スタッフで明るく、てきぱきと対応してもらった。
朝食の場所や夕食を食べるなら、ホテル付属のレストランがあって、
精算の時は部屋番号カードを見せてね、といった説明を受ける。【breakfast】 他のホテルより若い旅行者が多いかな。
朝食は簡単なコンチネンタルなビュッフェ。ホテル直営のレストランはホテルより湖畔に近く、地元の食材を料理したオリジナルメニューが 充実。前菜はフリットのアルフェド風というのを頼んだところ、地元の野菜を中心としたものをフライにしたもの。パスタはトリュフのタリオリーニ。さすがに 生ではなかったです。ソースにエキス入りという感じ。メインをこのあたりの名物、うなぎの煮込み料理。味はおいしいが、ちょっと油っぽい。
【reservation】 カード会社から(UC)
【policy】 交通の便。ローマの空港までの行きやすさ。
【yokatta】 天気は今一つだったが、湖やブラッチャーノの町の城砦が一望できてよかった。
のブラッチャーノ湖畔は、日本のガイドブックにもほとんど載っていなくて、なんの知識もなくいった。
古い城砦(行ったのが日曜日の17時以降月曜日の午前中だったので休館中)があったり、ブラッチャーノの町も古くからあるようだ。石畳が歴史を感じさせてくれたり、水もきれいなようで、町で生産された水があったりとおもしろい町だった。週末だったからか、夜、町をそぞろ歩きしている人がたくさんいて、焼き栗の露店まで出ていた。
ただ、ホテル自体は町外れの湖畔にあり、ホテルの建物も以前は学生寮っぽい、鉄筋でテニスコートと水泳用のプール付きという感じ。ちょっと情緒にかける。
【komatta】 情緒にかけるホテルだということは予想していたので、向こうにいってがっかりという感じはない。
【advice】 場所は重要ね。
【point】 個人評価は★★★
(うちゃぎ@Lapin様 2002年11月)
Hotel Genio http://www.leonardihotels.com/Genio/index2.jsp
(宿泊時期) = 2005年3月上旬(泊数) = 2泊
(部屋リ) = トリプル フランス式4階
バルコニーに出られる大きな窓があるので、採光は充分。ベッドはシングルが3台あるが、それ以外のスペースも充分あり、3人でスーツケースを広げられる。角部屋なので、部屋は長方形ではない。(部屋の家具・備品) = クローゼット、化粧テーブル。
(バスルーム) =シャワーのみだが、充分広い。基本的なアメニティーは揃っている。
(冷蔵庫) = なし。
(エアコン、クーラー) = あったと思う。
(パブリックエリア) = おちついた感じで、バーもある。
(リフト) = あり、3人でスーツケースを持って入っても充分。
(レセプション) = 男性が交代で勤務していた。対応は悪くない。
(スタッフ) = 英語で対応可能。
(宿泊料) = 180euro(1泊)。
(予約方法) = 個人で。
venere.comで予約。すぐに返事は来た。(アクセス) = ナボナ広場から徒歩3分。
(周辺の雰囲気) = 広場のすぐ近くなので、治安に不安はなかった。
(選択基準) = バチカンや市内の他のポイントに、歩いて行けること。
(よかったこと) = 屋上に出られ、ローマの屋上の景色が楽しめる。さらに天気が良ければそこでお茶が出来る。
(朝食) = 温かいものは飲み物だけだが、チーズや生ハムもある。
(宿泊客の客層) = 個人客中心で、日本人は見なかった。
(支払い方法) = クレジットカードで支払い。
(車椅子等の対応は?) = 問題ないと思う。
(子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う
(コストパフォーマンス) = ◆◆◆◆
(他の方へのアドバイス) = 新しくはないが、清潔。
(fukuronotame 様 2005年3月上旬)
Albergo Del Senato | |
http://www.albergodelsenato.it/ | |
|
ホテル・イタリア Hotel Italia | |
Via Venezia 18 - 00184 | |
http://ja.venere.com/hotels_rome/colosseum/hotel_italia.html | |
|
Hotel Londra & Cargille Rome | |
http://www.hotellondraroma.com/ | |
|
Colonna Palace Hotel | |
http://roma.itihotels.it/colonna.hotels.struttura.php?id=12 | |
|
Hotel Madison Rome | |
http://www.hotelmadisonrome.com/ | |
|
Hotel Sunny ★★ | |
Viale castro pretorio 25 00185 | |
|
Jolly Hotel Leonardo da Vinci | |
http://www.jollyhotels.com/eng/ALBERGHI_scheda_classic.asp?Obj=1268 | |
|