トップ > 他国  > Pieve Santo Stefano のホテル
  

パリから行くヨーロッパ 
Pieve Santo Stefano のホテル
 
            
updated on
 
Fattoria Sant'Apollinare
52036 Pieve Santo Stefano (AR) 

http://www.fattoriasantapollinare.com/
【nights】 1泊 
  
【room】 敷地内に点在する石造りの農家に宿泊。一棟まるごと自由に使える。 
寝室は2階の広いツインルーム。角部屋。窓がたくさんあり、光があふれている。 テラコッタの床は清掃が行き届き、家具の手入れもいい。リネン類はホテルと遜色なし。 トイレ・シャワー付。 

インテリアは、可愛いすぎないカントリースタイル。 

【rates】 70,000リラ/人  1泊2食  約4,200円 

【access】 サンセポルクロから車で約20分。うっそうとした山あいの農場。 
はっきり言って、トスカーナ(っていうか外国)にいる感じがしない。 

【hard】 おなじ棟内にもう1部屋ゲストルームがあり、そこのお客と他のスペースを共有する。居間は全部で 3室。 メインルームはどっしりした大きな木のテーブルとアンティークの食器棚が、落ち着いた雰囲気。 

【soft】 ここはおそらく、本物の農家が本業のかたわら宿を営む、正統派アグリツーリズモなのだろう。ファミリーはみんな忙しく働いていた。 
  
トイレの電球が切れたときも、勘定のときも、あちこち捜しまわって手があいてそうな人をつかまえる。 
こちらのリクエストには丁寧に応えてくれるが、よけいな愛想はふりまかないし、素っ気ないくらいだ。なのに不思議とすがすがしい印象がのこった。 

【breakfast】イタリア人率 100%。トスカーナもここまでくるとドイツ人はいない? 
コンチネンタル朝食で、飲み物はセルフサービス。 
自家製ジャムが約 10種類、いろいろ味見できて楽しい。 

【reservation】 個人で、FAX   
  
【policy】 料理(フィガロの記事にひとめ惚れ)・プールがない 

【yokatta】 
日が暮れると、牛舎に帰る牛達のカウベルが静かに響く。なかなか戻ってこない仔がいて、おかあさん牛の怒りのコールがおかしかった。 

自家製のジャムや野菜のオイル漬あり。 結構いい値段なので躊躇したが、よそには出していない ということで。きのこだけでも何種類もあって迷う。図鑑を見せてもらったり、一瓶試食させてもらって、フンギ・サングイーニ(血茸)と、青いトマトを購入。 

【komatta】 
“メディアに登場した宿”は、なるべく避けるようにしていたのだが、「フィガロ」の料理ページに目がくらんだ。“ 
  
イラクサのリゾット”に“薔薇のケーキ”。 圧巻は"いろんな野草やチーズを詰めた鶏の丸焼き"である。それに野の花を美しく散らしてあるのだ。 

さて当日のメニューは、ハムと乾燥ポルチーニのペンネ(ホワイトソース)、ボイルした牛スネ肉の薄切り、トマト丸ごと1個にクッキー。 一泊なので何とも言えない。 
  
このアグリがほんとうに料理に力を入れていることは、トスカーナ州のアグリ検索サイト の自己紹介からもうかがえる。 
たまたま運が悪い日に泊まり合わせただけなのだ、と思う。 

【point】 個人評価は★★★★ 

(2001年10月、神無月様)

 
トップ > 他国  > Pieve Santo Stefano  のホテル