トップ > 他国 > Modena モデナ


パリからいくヨーロッパ
Modena モデナ (イタリア)
 

           7 Jun.2015 経験談追加

 

 




エンツォ・フェラーリ記念館 

(アクセス方法) = ボローニャから電車で15分程。モデナ駅に到着する少し前に、周囲からびっくりするほど浮いている黄色い建物が見える。これが記念館。

駅からは徒歩10分。おしゃれだけど見逃しがちな表示が角々にある。

(入場料) = 大人12ユーロ。この建物のみの価格。

マラネッロ村のフェラーリ博物館とのセットチケットなどがあるようだ。 

(雰囲気や感想) = 超モダンな本館の手前に、古い納屋のような建物が。

フェラーリ創業者エンツォが最初にレーシングカーを手に入れた頃の車庫を再現したようだ。本館で入場券を買い、一度でて古い建物に入る。

外観は古い建物のようだけれど、中は超モダン。エンツォのオフィスを再現した部屋があったり、過去のフェラーリF1のドライバーたちのグッズが置いてある。そこを一通り見た。

次に本館の中に入ると、ピッカピカのフェラーリが複数台展示されていた。レースに出ていたころのアルファロメオのレーシングカーから始まって、その名も「エンツォ」と名付けられた新しいフェラーリまで時代を追って。

壁にフェラーリの歴史を語るフィルムがずっと映し出されていた。それがとてもかっこいい。上映10分ほど。

(車椅子・高齢者対応) = 車椅子でも大丈夫だと思う。

(子供向け?) = 子供でも楽しめそう

(所要時間) = さっとみて1時間

(印象的だったもの) = フェラーリが「気の迷いで」作ってしまった4ドアセダン。
モーターショー用にピニンファリーナに作らせたが、現物をみて我に返ったらしく、商品化はされなかったとか。思わず笑った。

(飲食店&ショップ情報) = 入場券売り場の横に、フェラーリグッズの売店が。写真集がかっこよかった。

バール、レストラン。
バールはテーブルにクロスをかけておらず、レストランはクロスがある。サービスする人は一緒。店員は2人、昼時はてんてこ舞い。

値段は総じて高め。でもおしゃれ。フェラーリに対するお布施と思えば。ガス入りの水500ml とサラダ2人前で 約30ユーロ。
コース料理もあり、ツアーで予約しているテーブルもあった。

(その他) = 内部は傾斜をつけてあるので、子供は車に飽きて走り回るが、お父さんたちが車に釘付け。

(2014年5月 ぽち@やる気なーし 様)



 

 
トップ > 他国 > Modena モデナ