パリからいくヨーロッパ
Milan, Milano ミラノ
数値データは更新しておりませんので、各自でご確認ください。
|
Airport Transfer Service (ATS)相乗りタクシー http://www.a-t-s.net/ ミラノ・マルペンサ空港からイタリア・チェルビニアスキー場まで約170km、 2時間半 で 72ユーロ/人(2人で144eユーロ。プライベートタクシーの料金が 320ユーロ なので、1〜2人で利用する場合は相当割安。同じアオスタ州のクールマイヨールに行く人1人が途中まで同乗し、分岐点で別のタクシーに乗り換えた。スキー板やスーツケースは事前申告すれば追加料金不要。 ただし、空港からリゾート地などが主な路線で、ミラノ・マルペンサ空港からミラノ市街やトリノ市街へは、相乗りタクシーは使えず、全てプライベートタクシーになり、通常のタクシーになる。通常タクシーの方が若干安い。 (?年 がるぅ@横浜 様) |
主なHP リンクなど (べに様)
|
エア |
マルペンサ-リナーテ間シャトル時刻表
http://www.airpullman.com/orari/linate.htm マルペンサ空港HP
マルペンサエクスプレス時刻表
|
マルペンサ空港
大きい国際空港 マルペンサ〜中央駅 リムジンバス
(空色の青いバス、20分に一本の割合、早朝や深夜はスケジュールがかわる)到着ロビーに出て正面にチケット売り場があるので購入し、外のバス停から乗る。 |
ミラノ リナーテ空港
伊丹、羽田みたいな小さいほうの空港。ただし欧州諸国の路線も発着する。
|
両替
リナーテ空港内
ATMにならびシティカードでリラをおろそうとするも「OUT OF ORDER」(故障)リナシェンテ内の銀行
仕方なく両替屋へ行く。アイリッシュポンドから3000円程度リラに両替。
レートが悪い。日本円も持ってくればよかった。
両替屋のおじさんに「何日いるの?」って聞かれて「5日」っていったら
「そんなちょっとじゃ足りないよ。もっと両替しな」
よけいなお世話だよ。
(YM様 2000年12月)
ATMで当座のお金をおろす。イタリアでは「BANCOMAT」の表示があればシティカードでおろせる。
デパート内のATMは路上のものに比べれば多少安心な感じがする。
(YM様 2000年12月)
ショップ
リナシェンテデパートのニセ店員
ウワサは聞いていたが、ホントにいた。幸い、情報(試着室に案内し、バッグはおいていっていいよ、
といって鞄をもって消えてしまう手口)の情報を事前に得ていたので、
「のーぐらっちぇ」というと、別にしつこくもせずに離れていきました。
(べに様 2000年6月)
セレクトショップ マックスマーラのアウトレット「MAXIMA」
ドゥオーモ近くの、マックスマーラ本店の目の前にある建物の地下セール
(けっこう有名)これを探していったのだが、みつからない。1つ、どうやらセレクトショップらしい店があったけど、MMだ
けでなく他のものも扱っていたし、品揃えもあまりよくなかった。わたしたちがいったときは、リラが下がっていたこともあるけれど、MM本店でも充分安いと思ったし、
サイズもデザインも少ないセレクトショップに、わざわざ行かなくてもいいのでは??
(べに様 2000年6月)
2002/1/12から大部分のお店はセールが始まっていた。
セール初日はグッチのレディースコーナーは激混み、入場制限があり品薄。
メンズのバックは素敵なものも多く売場の人もつかまりやすかった。大部分は40%割引。プラダ本店は品薄。バックはスピガ通り店の方が充実していました。40%割引
マックスマーラはコートが多数残っていました。40%割引
トッズは靴が一部割引有り。バックは除外がほとんど。これからなのかも。マックスマーラはバーゲン初日の前日にひっそりとセールをしていたが、
コートは小さめのサイズもありました。私も試着しました。店が大きいからだと思いますが、
ウールのコートはセールと思えないほど品数が豊富、ニットなどもあり。
パンツやスカートなどは見ていないのでよくわかりません。靴の方が、大きいサイズ中心かもしれません。私は足が小さいので(22.5センチ)ほとんどありませんでした。
23.5センチ〜24センチ位だと品数が豊富でした。プラダ本店は靴は、結構在庫有りのようでした。イタリアの人は日本人より靴好き?という
噂通り、靴のコーナーがとても混んでいました。私の見たところグッチが一番行列が長く、次がフェラガモ。他はそんなに長い行列ではありませんでした。
セール初日にグッチで好きな商品を手に入れるのはかなり難しいかもしれません。
プラダの方が穴場かな?という印象を受けました。
(まきまき様 2002年1月)