Hotel Galata http://www.galatahotel.it/ booking.comで探す・予約する
(泊数) = 1泊
(部屋のカテゴリ) = ダブル
(部屋の階&立地) = イタリア式2階
(部屋について(雰囲気など)) =
窓が1つ、開けると洗濯物を干している一般のアパートが見えた。
ゆったりしたダブルベッド、両脇にサイドテーブル。
改装後の清潔な部屋。スーツケース1個を広げるのがやっと。
(部屋の家具・備品) = 机、TV、サイドテーブル、小さめのクローゼット
(バスルーム) = バスタブなし。
シャワーブース(アクリル扉)、高さ調整可能のハンドシャワー。
湯温は調整しやすく、量もたっぷりだが、排水があまり良くない。
備品は、パックのシャワージェルのみ。非常に清潔。
タオルウォーマー、大型バスタオル、タオル、ビデ用リネン、全て新しくて清潔。
(冷蔵庫) = ミニバーサイズの冷蔵庫。中身は空だが、電気が入っていた。
(エアコン、クーラー) = 調整可能のエアコンあり。
(部屋について、その他) = 玄関、パブリックエリアの割には、部屋がきれいに改装され、タオルがきれいで。、気持ちよかった。
(パブリックエリア) = 特筆すべきものは無し。レセプションが暗い、節電モードか。
(リフト) = 1基、大人5〜6人は余裕。
(レセプション) = 60代夫婦とその娘と思しき人たちが、交代で。
(レセプション以外の館内施設) = 最上階のイタリア式4階に朝食を採る、小さいけど明るい食堂がある。
(スタッフ) = 日本語不可、女性のみ英語可。みんなフレンドリー。
もっと話しかけたり、質問しても良かったか。
(宿泊料) = 75ユーロ/泊。部屋には150ユーロと表示してあった。
(予約方法) = 個人で
(ホテルへのアクセス) = ジェノヴァ Principe駅すぐ
(ホテル周辺の雰囲気) = 車の往来が激しい場所だったが、ホテルの中は静か。駅前の割には恐い感じは無かった。
(ホテルの選択基準) = 場所と料金、旅行中の宿はメリハリをつけて、ここは安く。
(よかったこと) = ホテルのレセプション、部屋の雰囲気(ハード面で)に反して、
バスルームが新しく清潔、タオルが清潔だった。
(困ったこと) = 久しぶりにバスタブ無しの部屋、この料金なら仕方なしか。
(朝食) = ペいストリー系パン、個別包装のクラッカー数種、お約束のヌッテラ(パンに塗るチョコレート)、
ジャム数種、ヨーグルト、ハムとチーズが各2種類ほど。
カプチーノが、おいしかった。
(宿泊客の客層) = ほとんどがイタリア語を話す観光客、
20代女性グループ、60代夫婦、4〜50代のカップル。
(支払い方法) = クレジットカード可
(車椅子等の対応は?) = 廊下が狭く、部屋も狭いので難しい。
(子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う
(コストパフォーマンス) = ◆◆◆◆
(他の方へのアドバイス) = 駐車場代は別料金。チップ込み1晩約30ユーロ、代行業者が車の出し入れをする。(2011年3月 toramiketama 様)
Hotel Bristol Palace http://www.hotelbristolpalace.com/ booking.comで探す・予約する
(泊数) = 2泊(部屋のカテゴリ) = ダブル 喫煙室。イタリア式2階 細い路地に面している。
明るい。窓を開けると細い路地に面していて隣のビルのマックス・マーラの店が見える。同じフロアの中では一番狭いダブルの部屋だったよう。それでもスーツケースは1つ広げられる。非常にクラッシックな雰囲気。
(部屋の家具・備品) = ダブルベッド、ベッドの両サイドに小テーブル、デスク、ブラウン管テレビ、
3段の鏡付き引き出し。クロゼットの中に金庫。(バスルーム) = 清潔、明るい。狭い。バスタブにシャワー。ビデ、トイレ。
バスタブが小さい。身長155センチの私でもちょっと狭いなぁと感じる。シャワーカーテンではなく、
ガラスの壁が60センチくらいでついているだけなのでシャワーを浴びるときにかなりハードルが高いと感じた。お湯の出具合は問題なし。バスタオル、ふきんのような生地のタオル大小。最初アメニティがまったく無かったので安いプランで
泊まったからついていないのかと思ったら、翌日にはちゃんと置いてあった。シャンプー、ボディソープ、固形石鹸、シャワーキャップ、靴用スポンジ、綿棒。
(冷蔵庫) = ミニバー有り。申告制。水が4.5ユーロだった。(スーパーで0.30ユーロ、バールで1ユーロ)500ミリペットボトル2本ぐらいは割り込める。ハードリカーの小瓶、ワインの小瓶、コーラ、チョコレートなど。
(エアコン、クーラー) = エアコン、クーラーあり。
(部屋について、その他) = クラッシックでエレガントではあるけれど、壁に小さいしみがあったり、
引き出しを開けようとするとベッドサイドのテーブルにぶつかるなどちょこちょこ、あれ?というところがある。(パブリックエリア) = 非常にエレガント。特徴的な螺旋階段があってそこにいると、うっとりする。
(リフト) = 2基あり。でもどちらも小さめ。スーツケース1つに大人3人乗れるか。
(レセプション) = きびきびしている。
(館内施設) = レストラン、バー、キッズルームなど。
(スタッフ) = 日本語不可。英語は大丈夫。大体みんなきびきびしている。
(宿泊料) = 99ユーロ。夏のオフシーズンだったので激安。
(予約方法) = 個人で
booking.comにて。venereでは100euroを超えていた。(アクセス) = ジェノヴァ・ブリニューレ駅からスーツケースを押して徒歩30分。上り坂もあるので駅から歩くことは、薦めない。ホテルの前が新市街と旧市街をつなぐ9月20日通。ホテルの斜め前にバス停がある。
中心のフェラーリ広場まで徒歩3分。旧市街までは徒歩圏。ショッピング街へも徒歩圏。
ジェノヴァ空港まではタクシーで30分、約22ユーロ。
(周辺の雰囲気) = 華やか。周りに店も多くウインドーショッピングも楽しめる。ただそれだけに、ちょっとヤヤコシイ人も歩いている。
(選択基準) = ジェノヴァで観光に便利で安くて、安心できそうなホテル。予想以上に安かったので。
(よかったこと) = 安かった。キッズルームのあるフロアだったので、
子供の声がうるさいのではと思っていたが、静かだった。(朝食) = ビュッフェ式。パン、ケーキ、グルテンアレルギーの人向けのなにか(袋に入っていたのでわからなかった) サラダ、ヨーグルト、スクランブルエッグ、ソーセージ(カリカリベーコンも混ざっていた)、ジュース4種類、コーヒー、ミルク、エスプレッソマシーン。
特筆すべきは、カスタードプリンがあった。
エレガントな部屋とその隣の小部屋、小部屋に続いてテラスの3箇所が朝食場所。
夏はテラスがさわやかで、お薦め。(宿泊客の客層) = 家族連れ、ビジネス、観光客など。初日、中国のツアー客。
日本人には会わなかった。(支払い方法) = クレジットカードOK
(車椅子等の対応は?) = 泊まった部屋ではバスルームが使えないけれど、対応できる部屋もありそうな雰囲気だった。
(子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う
(コストパフォーマンス) = ◆◆◆◆
(他の方へのアドバイス) = キッズルームがあるくらいなので、子連れでも大丈夫だとは思う。
が、螺旋階段のところにいると、子供やTシャツ・短パンは雰囲気があわないと思うかも。
(2009年8月 ぽち@やる気なーし 様)
(宿泊時期) = 2006年8月(泊数) = 1泊
(部屋) = ダブル 426号室。
イタリア式4階。9月20日通りから入った路地に面している。角部屋でかなり広く、天井も高い。1人掛けのソファが2つとテーブルがある。
広い部屋のスペースを埋めるために置いてあるのか、と思わせるほど。ヨーロッパ風の小奇麗な部屋、という雰囲気。もう少し部屋が狭い方が、まとまりを感じられるかも。窓は1つで、日中はそれほど明るくない。立派なシャンデリアがあるので、夜は明るい。
(部屋の家具・備品) = ベッドはツイン。標準的な家具の品揃え。家具はアンティーク。
(バスルーム) = 長細い。手前にダブルボウルの洗面台。その奥にバスタブ。さらにその奥にトイレとビデ。ビデの背後に縦長の窓。白いタイル貼りで、清掃は普通。特別にピカピカということはないが、不潔でもない。
お湯の出具合は、特にストレスを感じるものではなかった。タオルウォーマーがあり、雨に塗れた服を乾かすのに役に立った。
(冷蔵庫) = あり
(エアコン、クーラー) = あり
(パブリックエリア) = ホテルの入口は、9月20日通りに面しているが小さい。建物の中央に吹き抜けの階段ホールは、華麗だった。白い手摺が優雅で、天井はステンドグラスになっている。
(リフト) = あり。大人4人程度で満員。
(レセプション) = チェックインとチェックアウトを担当した女性は、応対中ほとんど笑顔の出ない人だった。不親切ではないが、英語がわかりにくく、聞き返す時など、ますます 不機嫌にさせるんじゃないかと、気を遣ってしまった。手続きが終わって、こちらが必要以上ににっこりして「グラツィエ」と言うと、ようやくつられて笑顔が 出てくるという感じ。
(館内施設) = レストランなどあったが使っていない。
(スタッフ) = レセプションの女性は恐かったが、ポーターは笑顔で愛想がよかった。
皆、英語はそこそこ理解するようだった。(宿泊料) = 室料:100euro、ガレージ:22euro
(予約方法) = 個人で
Venere.comでオンライン予約。夏のプロモーション価格で予約できた。
外のレストランのランチの予約をお願いするメールを送ったが、「8月のジェノヴァはオフシーズンのため、予約の必要ありません」という素っ気無い返事が返ってきた。(アクセス) = フェラーリ広場から徒歩1分。
バスも見かけたが、バス停の位置は未確認。ガリバルディ通りへは、ゆっくり歩いて10分程度。
便利な立地だと思う。車でのアクセスは、一部の地図では9月20日通りが一方通行のように読めたため、無駄に迂回した。翌日、昼間にきちんと見たところ、1車線だけバス路線があり、残り4車線くらいは対抗車線だった。(周辺の雰囲気) = 昼間は通りの喧騒の中にある。MaxMaraは、隣の建物。夜は静か。オフシーズンだからかもしれないが。フェラーリ広場は明るくライトアップされていたが、22時前でも数人が歩いている程度だった。
(選択基準) = 夜に到着するので、しっかりしてそうなこと。1泊のみで翌日は昼過ぎまでしかいないので、行きたい名所や店に徒歩圏内であること。
(よかったこと) = プロモーション価格だったので、価格の割に良いホテルに泊まれた。館内の見取り図を見ても、かなり広い部屋を割り当ててくれた模様。300euro以上の部屋だった。
(朝食) = ビュッフェ。
普通のホテルにありがちな内容と味。宿泊客はそう多くはないはずなのに、パンやハムがズラリと並べられていた。(宿泊客の客層) = 欧米人が中心。朝食時に数組見かけた程度。
(支払い方法) = クレジットカードで。
(車椅子等の対応は?) = ホテル入口の段差がどの程度のものだったか記憶にないが、が廊下は広かった。
(子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う
(コストパフォーマンス) = ◆◆◆◆
(2006年8月 azumi@az 様)