(泊数) = 1泊
(部屋のカテゴリ) = ツイン
(部屋の階&立地) = イタリア式1階、庭側。
(部屋について(雰囲気など)) = 窓は大きくて明るい。照明もほどよい。
窓の外は、眼下にホテル付属のSPA施設の温泉プールや屋外プールがあり、
その向こうに丘陵が見える。
(部屋の家具・備品) = 書き物机、椅子2、洋服箪笥。
クローゼット内に、タオル地のスリッパ。
(バスルーム) = バスタブあり。だが、温泉に十分浸かったので、利用はしなかった。広さはあまり広くないが、狭くは感じなかった。
ベージュが基調で、煉瓦色のタイルがアクセントになっている。備品も揃っていた。バスローブあり。
トイレ、バスタブ、ビデなど同室だが、ほどほどのスペースがあるので、
窮屈には感じなかった。
(冷蔵庫) = 有り。中身はソフトドリンク、ビール、ワイン等。
(エアコン、クーラー) = 空調あり。
(部屋について、その他) = テラス付きの部屋ではなかったが、大きな窓から緑が見えた。明るくて居心地がよかった。
(パブリックエリア) = レセプションは落ち着いた感じ。ルネサンス風の建物で、調度品は上品で高級感があるが、重く暗い感じは一切ない。
イタリアの領主の館を改良したホテルによくあるが、レセプションと横並びに、無駄?とも思えるほど広いサロン部屋が、約6つあった。
だが、各部屋とも違ったインテリアで、ゆっくりと座ってのんびりするにはいい。
(リフト) = あり。小さめ。
(レセプション) = 親切。特にフレンドリーでもないが、温かみのある感じ。
洞穴サウナについて尋ねると、親切丁寧に教えてくれた。
(レセプション以外の館内施設) = リストランテ、エステのある温泉スパ、
一般も利用できる療養温泉施設。
リストランテは、2つのコース料理とアラカルト。
ブラッチャーノ湖、ティレニア海に近いので、魚料理が充実していた。
洞穴サウナの場所は、一般用の療養温泉施設内だった。
ホテルから療養棟へは、徒歩約3分。
ホテル宿泊者は、レセプションでチケットをもらってから療養棟へ。洞穴サウナに入るには、医者の診断が必要。実際には、血圧を測って顔色を見るだけだった。
医者から「15分入ってよし」と判断が下り、係りの女性に案内され地下へ。扉の前で、バスローブはここ、その後シャワーを浴びて奥へ、など説明を受ける。
古い煉瓦の壁で、サウナ内の匂いも古い時代を感じさせる。奥へ入ると、源泉が湯気を上げて湧き出ている所があり、かなり蒸し暑い。
岩と石でできたベンチに座っていると、じんわりと汗がにじんでくる。
時計はなかったが、天井付近のスピーカーから「15分。時間よ!」とアナウンスがあった。
シャワーを浴びてから、バスローブを羽織って、地上へ。
そのまま庭から、ホテル内のスパ入口へ行き、受付でバスタオルとミネラルウォーターをもらった。
続いて温泉プールへ行く。屋内外でつながっている温泉プール、源泉が沸いている屋内の小さな温泉プール、真水の大きな屋外プールがある。
屋内外でつながっている大きな温泉プールには、打たせ湯や側面から泡が出る設備があった。ボタンを押すと約15分稼動。お湯は日本人には、少し温い。黄色っぽく白濁していて、湯ノ花は少ないが、硫黄の香りは一番強かった。
受付を挟んで反対側に、ドライサウナとミストサウナがあり、
お湯に飽きたら、サウナに入って気分転換ができる。
(スタッフ) = 英語可。
(宿泊料) = 218ユーロ/泊。朝食、滞在税込み。
(予約方法) = 代理店から手配
(代理店の対応や手続き) = クレジットカード会社のデスク経由。
きちんと手配してもらえた。
(アクセス) = ローマから、車で1時間強。ブラッチャーノ湖の湖畔の町、ブラッチャーノまで、車で約10分。
(ホテル周辺の雰囲気) = 緑の深い山の中の一軒宿で、周りに何もない。
だが、温泉療養施設があるので、人気が全くないわけではない。
ホテル周辺は、小川が流れていたり、竹林があったり、古代の遺跡があったりと、散歩コースが充実している。だが、到着日は小雨だったので、ホテルと療養棟の往復しかしなかった。
(ホテルの選択基準) = チェックアウト後、ローマ・フィウミチーノ空港から、
昼頃の便で出発予定。ローマから1時間ほどで、温泉のある宿を探した。
昔からある施設を近年改装したホテル、という紹介記事を見つけて決めた。
(よかったこと) = なんといっても温泉。
前日までの2ヶ所とも趣が違って、プールもホテルの外観もルネサンス風なので、
イタリア式庭園内で温泉に入っている感じが、不釣合いで面白かった。
(朝食) = イタリアらしいパン、甘いパン、ジュース、ヨーグルト等を持ってきてくれる。
リストランテと同じ建物だが、ガラス張りのテラス風の部屋で摂った。
窓が開いていたので、鳥のさえずりが聞こえて、朝から清清しい気分になった。
(宿泊客の客層) = 中年夫婦2組。
(支払い方法) = クレジットカード可。
(車椅子等の対応は?) = 敷地内にちょっとした段差があるので難しい。
廊下、部屋の広さは問題ないと思う。
(子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う
(コストパフォーマンス) = ◆◆◆◆
(他の方へのアドバイス) = ローマから近いので、少しだけ足を伸ばしたいという人に、ちょうどよい距離。ただ、周辺には何もないので、所々へ行きたい人は、
車がないとつまらないと思う。
(2011年5月上旬 うちゃぎ@Lapin 様)
|
|