Rothenburg ob der Tauber
ローテンブルク・オプ・デア・タウバー のホテル
Meistertrunk http://www.tiptop-hotels.de/gb/hotels/91541meistertrunk.html
(泊数) = 2泊(部屋のカテゴリ) = シングル ドイツ式2階。ローテンブルグ城壁内。
シングルの割に広く、スーツケースも十分広げられる。建物は古いが、改装されている。窓から、隣の建物の屋根が見えた。(部屋の家具・備品) = クローゼット、テレビ、電話。
![]()
(バスルーム) = バスタブあり。きれいに改装されている。アメニティー類あり。お湯もよく出た。(冷蔵庫) = なし。
(エアコン、クーラー) = 暖房のみ。
(部屋について、その他) = 最小限のものしかない。寝るだけなら、値段も手頃だし良いと思う。
(パブリックエリア) = レセプションに人がいない時は、ベルで呼び出す。22時か23時に入り口が閉まるので、横の小さい入り口から、部屋の鍵を使用して入る。
(リフト) = 1基あり。1人とスーツケースまで。
(レセプション) = とてもフレンドリー。チェックイン時に、日本語のガイドブックをくれた。
チェックイン後に、荷物を預かってもらえた。(館内施設) = レストラン。
(スタッフ) = 家族経営のようで、とてもフレンドリー。英語可。
(宿泊料) = 50euro。
(予約方法) = 個人で
ホテルのHPから直接予約。予約後、自動確認メールが届き、それをプリントアウトしてチェックインした。問題なし。チェックアウト後に荷物を預かってもらえるか、メールで問い合わせしたところ、
すぐ回答があった。![]()
(アクセス) = ヘルンガッセ沿い。ブルグ公園へ入る門のすぐ近く。城壁内の観光地には、アクセス抜群。シュランネン広場まで、スーツケースを持って行くのは、少し坂で、石畳なので苦労した。シュランネン広場や駅へ行く場合は、タクシーを使った方が良いかも。(周辺の雰囲気) = 夜はとてもひっそりしている。治安は良かった。
(選択基準) = 値段の安さ。
(よかったこと) = 特になし。少し値が張っても別のホテルにすれば良かった、と思う。
(困ったこと) = 部屋の鍵が開にくい。
(朝食) = 普通。パンは美味しかった。ビュッフェ形式。
(宿泊客の客層) = 初老の女性を、1人見ただけ。
(支払い方法) = クレジットカードを使用。
(車椅子等の対応は?) = 入り口に段差があるので、難しいと思う。
(子供連れでも場をこわさないか?) = わからない
(コストパフォーマンス) = ◆◆◆
(他の方へのアドバイス) = 城壁内で安く泊まりたい場合は、良いと思う。
(2008年10月 brighty3 様)
Eisenhut http://www.eisenhut.com/ISY/index.php?PHPSESSID=64b030f26414cca5e8af74cf8b4b1f43&call=zhotel (宿泊時期) = 2007年4月 (泊数) = 1泊
(部屋のカテゴリ) = スーペリア・ツイン ドイツ式2階、ガーデンビュー
かなり古い建物で、明るさはまあまあ。広さは充分にあった。およそ、35平方m近く。
(部屋の家具・備品) = びっくりするほど低いシングルベッドが二つ。カウチ式のソファ、一人用の椅子、
テーブル、木製のクローゼット、テレビ、冷蔵庫。
ベッドマットが柔らかすぎて、夫は腰が痛くなり、ソファで寝ていた。(バスルーム) = バスルームは広く清潔。バスタブは大きすぎて足が届かなかった。
シャワーは可動式。お湯の量もたっぷりと出た。洗面台をはさんで、バスタブとトイレが向かい合っていた。
トイレにはビデもあり、カーテンもあり。アメニティはシャンプー、石鹸、バスジェルなど。(冷蔵庫) = 冷蔵庫はあったが、使わなかったので中身は記憶無し。
部屋の鍵に小さな鍵がついており、その鍵で開け閉めする。(エアコン、クーラー) = なし
(部屋について、その他) = 古い建物をホテルとして使っているので、床がべこべこしていた。
(パブリックエリア) = 小さなレセプションとロビー。雰囲気はよい。
(リフト) = あり。3,4人乗れるかという大きさ。壁は木製でクラッシック。
(レセプション) = 可もなく不可もなく。対応は迅速。
(レセプション以外の館内施設) = レセプションに向かって右奥にバーラウンジ。
その右手(中2階)にレストランがあった。(スタッフ) = 英語は大丈夫。日本語は不可。
(宿泊料) = 手配旅行のため不明。ラックレートは200euro前後、朝食は15euro。
(予約方法) = 代理店から手配
(アクセス) = JALバス利用のため不明。
(周辺の雰囲気) = 小さな町なので、治安は問題なかった。
マルクト広場の前だったので、観光や買い物にはかなり便利だと思う。(選択基準) = ローテンブルクで一番のホテルということと、JALバスの発着ホテルだったので。
(よかったこと) = ホテルのレストランでディナーを予約をしたら、ホテルオリジナルの皿に、予約年月日と名前が書いてあったで、記念に購入した。15euroだった。
(困ったこと) = クチコミ情報で、ガーデンビューがお勧めと聞いたので指定したが、工事中で意味が無かった。
(朝食) = 中2階のレストランで、ビュッフェ式のアメリカン・ブレックファースト。味は特に美味でもなく、まずくもなかった。ご飯と永谷園のインスタント味噌汁があった。
(宿泊客の客層) = 個人客が多ようだが、ツアーでも利用される模様。
(支払い方法) = クレジットカードは使えた。T/Cは不明。
(車椅子等の対応は?) = 車椅子は無理だと思う。
(子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う
(コストパフォーマンス) = ◆◆◆
(2007年4月 bega大好き 様)