【宿泊時期】 = 2004年4月
【泊数】 = 1泊
【部屋のカテゴリ】 = シングル
日本式2階の裏側
ベージュの木製家具にオフ・ホワイトの壁とベッド・ファブリックで、とてもシンプル。家具の角が少し磨り減っている以外はきれい。若干狭い感じ。窓の下は駐車場で、少し離れたところを線路が走っていて、時々列車の通る音が聞こえた。
シングル・ベッド、机1、椅子1、クローゼット、電話、TV
【バスルーム】 = シャワー(バスタブに付いているような栓があって、20センチほどお湯をためることが出来る。足浴程度は可能)、トイレ、洗面台、石鹸、シャワージェル、ドライヤー、ガラスのコップオフ・ホワイトの壁と床だが、外光が入らないので暗い感じ。清潔感・お湯の出には問題がない。
【冷蔵庫】 = なし
【エアコン、クーラー】 = なし
【パブリックエリア】 = シンプルそのもので、特に書くようなことはない。
【エレベーター】 = 6人乗りが1基あり。
【レセプション】 = 若い女性は英語が話せないと言ったが、一所懸命に英語で対応してくれようとした。翌朝の出発が早いので、チェック・インと同時に支払いを済ませたかったが、出来ないと言われた。格好からどうも彼女はメイドで、お金は扱えないようだった。
夕方いた年配のレセプショニストに今支払いをしたいと言うと、何故?と尋ねられた。相手は英語が分からず、ドイツ語の単語を並べて懸命に説明した結果、朝の出発が早いのなら、朝食の開始時間を7時から6時半に変えてあげるということになった。しかし、とうとう支払いを済ませることは出来なかった。
【レセプション以外の館内施設】 = なし
【スタッフ】 = 英語はほとんど通じないと思った方が良い。ドイツ語の分からない私に話しかけてくれる気さくさは嬉しいが、返事に困った。それでも何となく会話が成立し、自分のドイツ語が上達したような錯覚に陥った。
【宿泊料】 = 1泊36euro
【予約方法】 = 個人で
【予約方法、ホテル側の対応】 = 当日、ホテルで直接空室の有無を確認した。
【ホテルへのアクセス】 = パッサウ中央駅から徒歩5分。旧市街の入り口まで徒歩1、2分なので、主な観光地は徒歩圏内。
【ホテル周辺の雰囲気】 = 駅前から続く広い通りに面しており旧市街にも近いので、交通量や人出が多い。治安については全く問題がない。
【ホテルの選択基準】 = 翌朝時間の早い列車に乗るので、駅から近いこと。
【朝食】 = ビュッフェ形式(パン、コーヒー、ジュース、シリアル、ヨーグルト、缶詰の果物)おそらく他のホテルと同じようにハム・チーズなども普通は出されると思う(場所が空いていたので)が、時間を早めてもらったので、上記に書いたものしかなかった。味は普通。
【支払い方法】 = クレジットカードは使える。
【車椅子等の対応は?】 = リフトはあるし、段差にも気付かなかった。しかしシングル・ルームは狭くて車椅子では無理。
ツイン・ルームの広さについては分からない。
【子供連れでも場をこわさないか?】 = 別にokだと思う
【コストパフォーマンス】 = ◆◆◆◆◆
(maison violette様 2004年4月)