パリからいくヨーロッパ
ドイツ Konstanz コンスタンツ
調査さぽーたー:Special thanks to Kamako sama!
ボーデン湖畔の最大の街、海にほとんど面していないドイツ人が海原?を求めてやって来ます。穏やかな気候で、湖畔は静かな高級リゾートと言った雰囲気。 大戦中は街が途中からスイスになるのが幸いして、爆撃を受けることがありませんでした。 空襲が来ると市民は逆に電灯を点け、「スイスのフリ」をして連合国の爆撃を逃れたそうで、お蔭で街並みは14世紀ごろからの建物が古いまま残されています。建物の壁に綺麗な絵が描かれているのが特徴で、普通の商店でも、上を見上げると素晴らしい壁だったりします。
http://www.konstanz.de コンスタンツのHP(ドイツ語のみ) |
アクセス
チューリヒから: スイスとの国境にあるため、チューリヒから入るのが便利。シュトゥットガルトから: ICEかCIS(ミラノ行き特急チザルピーノ)でSingen(ジンゲン)まで行き、急行か ICに乗り換え。約2時間10分、32.4ユーロ。 |
駅:
ホームは中央でスイスとドイツに分かれています。(金網で仕切られています)スイスから入った場合は、一応税関を通過します。テロ事件直後は非常にチェックがキビしく、スーツケースを開けただけではなく、下着入れから靴の中、免税店で買ったエルメスのチョーカーに敷いてあるコットンの下まで確認する程。(だったらX線とか犬とか使えばいいのに。。。)念の為に、スーツケースの中は整理整頓しておきましょう(^ ^;)。 |
交通:
|
ボーデン湖 (Bodenseeボーデンゼー) |
Photo by kamako
![]() |
HPは英語がなく非常にわかりづらいので、コンスタンツの載っているガイドブックを参考にして下さい。ドイツ・スイス・オーストリアの3つの国が接している、大きな湖です。 コンスタンツの駅を出て、右に行くと線路をくぐる地下道。それを抜けるとコンスタンツ港に出て、観光船がたくさん並んでいます。 地下道を出てすぐ右手に、切符売り場。船の発着は切符売り場付近の掲示板に表示されます。行き先と時間と番線を確認して、乗って下さい。 船の中にも切符売り場がありますので、時間がない時は乗船してから買うこともできます。長期滞在なら、3日間フリーパス他各種割引パスがあります |
マイナウ島 |
Photo by kamako
![]() ![]() |
|
![]() 特に春のバラ、秋のダリアが素晴らしく、四季を通じて花の溢れる植物公園です。熱帯の植物と蝶(放し飼い!)を集めた温室や、イタリア式庭園、子供向けの公園、レストランと内容充実、さらに車椅子でも見学できるようなコースづくりをしています。 島内の宮殿横にあるバロック式教会では結婚式もでき、日本人も大勢ここで結婚式を挙げているとか。バラに囲まれたウエディングなんて素敵かも。 マイナウ島はゴミにうるさいドイツの中でも、さらに分別の厳しい場所です。ズラっと設置されたゴミ箱を前に「これはどこに捨てればいいのか?」と悩む観光客もたくさん。
|
公会議場(Konzilgebaude aの上にテンテン コンツィルゲボイデ) |
|