トップ > 他国 > Hameln ハーメルン


パリからいくヨーロッパ
ドイツ Hameln ハーメルン

            updated on 3 Dec.2005

調査さぽーたー:Special thanks to Kamako sama!


 
 

Photo by kamako
「ハーメルンの笛吹き男(原作ではねずみ捕り男)」の童話の舞台。
http://www.hameln.de ハーメルンのHP(英語あり)

 

アクセス:

 
ハノーファーからSバーンで45分ほど、8.1ユーロ。

駅の看板から、すでに「ネズミ」しています(^^;)。駅は旧市街から少し離れていますので、駅の正面にあるバスターミナルの角を右に曲がり、バーンホフ通り(Bahnhofstr.)を直進。

大きな道路に突き当たったら、左に曲がってそのまま徒歩。右手に市民公園が見えてきたら、その脇に観光局。このへんは歩行者は地下道を進むようになっていますが、表示がちゃんとありますのでご安心を。


Photo by chacha cha  no cha
 

市内観光:
 

市内を巡るウォーキング・ガイドツアー(ドイツ語)。ガイドさんがネズミ捕り男のコスプレをして移動の合間に笛を吹き、客がその後ろを歩いていくという、ユーモラスなツアー。
かなり人目を引きます、TDLのジャングルクルーズのような説明ぶり。
見どころ


Photo by  kamako


Photo by chachacha no cha
ハーメルンにて
 
photo by chachacha no cha
旧市街:
ネズミに始まりネズミに終わるという感じで、まずネズミ捕り男の家(Rattenfangerhaus fの次のaにテンテン ラッテンフェンガーハウス)が目に留まります。17世紀に建てられたルネサンス様式の家で、現在はレストラン。名物料理は「ネズミのシッポ料理(シッポと言っても豚肉の細切り、ご安心を)」です。

ここから地面をよく見ると、タヌキのようなネズミの白いマークが点々とあるのが分かります。このネズミの行く方向に歩いて行くと、観光名所を全部巡れるというスグレモノのネズミです。観光ポイントではちゃんと案内版があり、ガイドが無くても自力でくまなく観光できる。

 
photo by chachacha no cha
舞楽禁制通り「Bungelosenstr.(ブンゲローゼンシュトラッセ)」:
 
この建物の脇にある小路がで、ネズミ捕り男がこの道を通って子供たちを連れ去ってしまったと言われています。この道は、今でも音楽や踊りが禁止されています、鼻歌など歌わないように。

実際にねずみ捕り男が連れ去ったかどうかは不明ですが、100人以上の子供が消えてしまったという事件は、13世紀にあったそうです。


ハーメルンに代表されるヴェーザー川流域の街では「ヴェーザー・ルネサンス」という独特の様式を持った建築物を見ることができます。華やかな紋様で飾られた窓や壁が特徴で、小さくても豪華でかわいらしい街並みになっています。観光名所でなくても、街の中をあるいているだけで、おとぎ話の中に入り込んだような気持ちになります。
 
 

結婚式の家(Hochzeitshaus ホッホツァイツハウス) :

この壁には仕掛け時計があって(決して期待してはイケマセン)、ねずみ捕り男の後ろを子供たちがついて行きます。

この家の前の広場にちょっとした舞台があって、5月から9月までの日曜日、12時から野外劇。もちろん「ハーメルンの笛吹き男」、無料。大変混雑しますので、早めに行きましょう。また、同じ時期の水曜日夕方4:30から40分ほどのミュージカルがあります。その名も「Rats」、ライバルはキャッツでしょう、おそらく。無料。このシーズンに行かれる人は、日曜か水曜をお勧めします。

 

Leisthaus(ライストハウス):
ネズミ捕り伝説モノの博物館。外観が非常に美しいヴェーザー様式で、中に入らなくても外観の写真くらいは撮っておきたい。
Photo by chachacha no cha

名物:
何と言ってもネズミ、しかしコレは通常食べられません。ので、観光ポイントの最初にあるねずみ捕り男の家のレストランで、豚肉製の「ネズミのシッポ(Rattenfangerschwanz真ん中のaにテンテン ラッテンフェンガーシュヴァンツ)」をご賞味下さい。この料理はディナーのみだそうです。ミュージカルの後にでも。

パンで出来た5センチほどの小さなネズミが売られています、香りはまさにパンで今にも食べられそうなのですが(食えると書いてあるガイドもある)、食べられません。お店の人に聞いたら笑いながら「食べられないよ〜」と言われました。


 
 
 
 
 
 
 
トップ > 他国 > Hameln ハーメルン