トップ > 他国  > Goslar ゴスラーのホテル
  

パリから行くヨーロッパ 
ドイツ Goslar ゴスラー のホテル
            
 10 Jun.2005 / 2 Aug.2008 経験談追加
 
Kaiserpfalz
http://www.hotelkaiserpfalz.de/

(宿泊時期) = 2008年5月

(泊数) = 1泊

(部屋のカテゴリ) = シングル。シャワーのみ、トイレ共同。 フランス式2階、道路の裏側。

スーツケースなどを、広げるゆとりはない。窓から隣家がすぐに見えるが、カーテンとブラインドがあるので、特に問題はない。窓は大きいので、明るい。シンプルだが、落ち着いた感じ。

(部屋の家具・備品) = ロッカー、サイドテーブル、テレビ。

(バスルーム) = シャワーブースと洗面台だけで、コンパクトで実用的。備品はシャワージェルとシャンプー。ボトルではなく、1回使い切りの旅行用。お湯は温度調整できるし、時間を問わず暖かいお湯が出た。

(冷蔵庫) = なし。地元の炭酸入りミネラル・ウォーター(無料)がテーブルにあった。

(エアコン、クーラー) = なし。セントラル・ヒーティングのみ。

(パブリックエリア) = レセプションしかない。ゴスラーの観光案内や新聞・雑誌と、アンティークなタバコの自販機があった。 

(リフト) = なし

(レセプション) = チェックイン時は、英語が喋れないスタッフだったが、予約時に印刷したものをみせると、すぐに宿泊リストと照会して部屋へ案内してくれた。ドイツ語か英語なのか不明だが、にこやかに、設備(トイレの場所)と朝食の説明をしてくれた。

(レセプション以外の館内施設) = 朝食用のカフェルーム

(スタッフ) = 他のスタッフは英語可能だった。ホテルというよりも、気さくなB&Bみたい。

(宿泊料) = 30euro

(予約方法) = 個人で
ホテルのHPの予約フォームで手配。デポジットなし。ゴスラー観光局のHPにも、同じ予約フォームがある。

(アクセス) = ゴスラー駅から徒歩20分。バスは、ホテルの斜め前のバス停まで約10分。
ランメルスベルク鉱山(世界遺産)へは、そのバス停から10〜15分。マルクト広場まで徒歩5分。

(周辺の雰囲気) = 昼間は観光客が多い。夜は人通りも少ないが、レストランがすぐ近くに何軒もあるので、食後一人歩きしても平気だった。

(ホテルの選択基準) = 値段とマルクト広場から近いこと。

普段からユースや風呂・トイレ共同のホテルを使っていたし、今回は観光メインで、ホテルは寝るだけだったので、トイレ共同の部屋を選択。

トイレ・シャワー付の部屋は、道路に面し、窓には赤い花々が飾っていて、部屋の広さも違うと思う。
トイレ共同の部屋は、1つの階につき1、2室くらいなので、誰かとトイレがかぶることもなかった。

(よかったこと) = 午前中にチェックインしたからか、ダブルベットの部屋だった。観光で歩きつかれたが、ゆったり眠ることができた。

(朝食) = 各テーブルに、朝食セットが用意されていた。パン、ヨーグルト、オレンジジュース、ゆで卵。着席すると、コーヒーポットとチーズ・ハム・サラダを載せた皿を出してくれた。道路側は一面ガラスなので、平日の朝の通勤客や、小学生の集団登校とかを、ぼーっと見たり、ラジオを聴きながら食事。

(宿泊客の客層) = レセプションや朝食時に会わなかったので、不明だが、宿泊台帳はうまっていた。 

(支払い方法) = 現金で支払。クレジット・カードは、使用可。VISA、マスターなど。 

(車椅子等の対応は?) = 階段しかないし、狭めなので、車椅子は難しいと思う。

(子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う

(コストパフォーマンス) = ◆◆◆

(2008年5月 みんちょminto 様)

 
Hotel Niedersaechsischer Hof
http://www.hotels-search-engine.org/hotel/10226612

(宿泊時期) = 2005年5月

(泊数) = 2泊

(部屋のカテゴリ) = ダブルのシングルユース
日本式2階道路側。窓を開けると列車がうるさい。20畳くらい。

(部屋の家具・備品) =洋服タンス、サイドテーブル、小さなテーブル、椅子2、TV、机。

(バスルーム) = 4畳くらい。シャワー、洗面所一緒だが、広過ぎて、トイレットペーパーに手が届かない。

(冷蔵庫) = なし。

(エアコン、クーラー) = 暖房のみ。

(部屋について、その他) =スーツケース2つ広げられる広さ。

(パブリックエリア) =1階がビストロ。2階がレストランで、ここで朝食。

(リフト) = 5人くらいは乗れるが、2階からしか乗れない。

(レセプション) =感じはいい。「毛布下さい」と電話したが、20分くらい来なかったので、自分でレセプションに降りて行くと、客の応対中であった。

(レセプション以外の館内施設) = レストランとビストロ。アスパラの季節なので、クリームスープが約5ユーロ。

(スタッフ) = 英語とドイツ語。わかりやすい。感じはいいです。

(宿泊料) =85euro。レセプションの後ろに「今日のシングル料金91ユーロ」とあった。

(予約方法) = 個人で勧められた。「地球の歩き方」にも載っていた。駅から1番近い。

(アクセス) = 徒歩5分。でも玄関入ってからの階段がきつい。

(周辺の雰囲気) = あまり人がいなかったけど、危険ではない。

(選択基準) = 駅に近いのと、料金。今回の旅で1番高かったが、バスタブがなかった。

(よかったこと) = ベッドが広々!

(困ったこと) =トイレットペーパーに手が届かないくらいの広さと、室内の暗さ。リフトに乗って部屋まで行くと、廊下の電灯は私の歩みより遅いので、廊下は暗い。私の後から電気が付く。ソフト面がイマイチ。

(朝食) =豪華。ハムの種類はもちろん最高に多いが、ゼリー寄せもある。ドイツの朝食で、魚を見ることは少ないが、魚のすっぱい肉団子、スモークサーモン等もあった。オレンジを絞る機械があり、試してみたら、きれいに皮寸前まで絞れるのでびっくりした。

ワッフルメーカーがあったので、これも試したがうまく焼けなかった。温かい炒り卵、ベーコン、ソーセージ。プラムケーキ、数種の生果物。チーズも薄切りと固まり数種ありの充実。でもコーヒーはまずかった。チーズ、パン、シリアル10種くらい。

朝なのに、テーブルには蝋燭が灯してあった。

(宿泊客の客層) = 中高年の人達など。日本人は見なかった。

(支払い方法) = カードOK.

(車椅子等の対応は?) = 玄関からレセプションのある2階までは、階段のみなので、無理。

(子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う

(コストパフォーマンス) = ◆◆

(他の方へのアドバイス) = 「こんなに広いのに・・・」とバスタブがほしくなります。値段さえ許せばバスタブを死守した方がいい。

(2005年5月 大山んばちゃ豆 様)

 


 
トップ > 他国  >  Goslar ゴスラーのホテル