Reindl's Partenkirchner Hof http://www.reindls.de/
(泊数) = 3泊(部屋のカテゴリ) = ジュニア・スイート 日本式2階、マウントビュー。
リビングは、大きなバルコニーがあり、広く明るい。ベッドルームは内側なので、少し暗く、落ち着いた雰囲気。伝統を感じる内装。(部屋の家具・備品) = ソファ、椅子2、机2、テレビの入ったキャビネット、サイドテーブル。
(バスルーム) = バスタブ(シャワーカーテンや仕切りなし)、独立したシャワー室、シンク2。
広くて清潔。お湯の出も問題なし。シャワージェル、石鹸、シャンプー&ボディソープ、ボディクリーム、
シャワーキャップ。(冷蔵庫) = リビングとミニキッチンに各1。中はから。
(エアコン、クーラー) = 不明。8月だが、夜は窓を閉めて布団をかける。
(部屋について、その他) = バルコニーからの、アルプスの眺めがすばらしい。
バルコニーは広く、テーブル、椅子、デッキチェアあり。(パブリックエリア) = 建て増ししたのか、迷路のよう。重厚で歴史を感じさせる雰囲気
(リフト) = 小さなリフトあり。2?3人とスーツケースでいっぱい。
(レセプション) = 特にフレンドリーということはないが、きちんとしていて感じが良い。
(館内施設) = メインダイニング、ブラッスリー、バー、プール。
(スタッフ) = レセプションの男性の一人は英語ができなかった。他のスタッフはOK。
(宿泊料) = 176euro(朝食込み)
(予約方法) = 個人で
直営サイトから。すぐに返信がきた。(アクセス) = 国鉄駅から徒歩5分。
(周辺の雰囲気) = 正面は、大きな通りに面していて、店舗が並んでいる。繁華街というほどでもなく、落ち着いた雰囲気。治安は良い
(選択基準) = ツークシュピッツェ(ドイツ最高峰)やノイシュバンシュタイン、リンダーホーフへの拠点として、ガルミッシュが便利。駅から近く、グレードが高い。
(よかったこと) = 本館ジュニアスイートを予約したが、別館にアップグレード。部屋にウェルカムフルーツあり。封筒に歓迎メッセージ、館内案内、ウェルカムドリンク券が入っていた(バーでスパークリングワインかシェリーが飲める)。
(困ったこと) = 無線LANが来ているようだったが、ユーザー登録が必要で使えなかった(課金発生)。ドイツ国内で普段使っている人には問題ないようだ。
(朝食) = ビュッフェ。パン数種類、ゆで卵、ハム、ソーセージ、チーズ数種類、ジュース類。コーヒーか紅茶は、ポットで。カイザーゼンメル、ハム、チーズがおいしかった
(宿泊客の客層) = 欧米の中高年夫婦、家族連れ。アジア人は見なかった。
(支払い方法) = クレジットカード(VISA)で支払い。
(車椅子等の対応は?) = 別館は階段が多いので難しい。本館なら大丈夫かも。
(子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う
(コストパフォーマンス) = ◆◆◆◆◆
(他の方へのアドバイス) = メインダイニングは洗練された味で、レストラン利用だけで、訪れる人も。毎晩、各テーブルにオーナーが挨拶に回ってくる。おしゃれをして楽しみたい。
(2008年8月 Assomption卒業生 様)
Quality Hotel Konigshof http://www.qualityinn.com/
(泊数) = 1泊(部屋のカテゴリ) = ツインとダブルのソファーベッド 日本式4階
窓が広く、昼は明るい。照明は家庭のものより、暗い。(部屋の家具・備品) = テレビ、机と椅子、小さい丸テーブルと少しゆったりした椅子、クローゼット、
スーツケースを置く台。(バスルーム) = シャンプー兼用ボディー兼ハンドソープ、タオル大1、小1、ガラス小コップ2、ドライヤー。
清潔。特別に広くないが、充分な広さ。お湯も熱く、勢いも良い。バスルームの照明は、明るい。(冷蔵庫) = あり。ミネラルウォーター、炭酸飲料、ビールなど。自分の買ったものを入れるスペースは小。
冷蔵庫外だが、小ワイン、スナックもあった。(エアコン、クーラー) = ヒーターあり。
(部屋について、その他) = インテリアは、あっさりしている。絵が飾ってある。
(リフト) = 2基あり。レセプションとレストラン近く。
レセプション近くのリフトは、大人2名と大きなスーツケース2個の利用は可。(レセプション) = フレンドリー。チェックイン前の荷物預かりも可能。
(館内施設) = レストラン、バー、サウナ。
(スタッフ) = レセプションは英語可。スタッフは、フレンドリー。
(宿泊料) = 135euro
(予約方法) = 代理店から手配
(代理店の対応や手続き) = よかった。
(アクセス) = 駅に近い。山へ行く電車の駅にも近い。土曜日の夕方、雑貨店は閉まっていたが、駅の売店で歯ブラシ、飲み物が買えた。
(周辺の雰囲気) = 寒かったので、夕方はあまり出歩かなかった。
(選択基準) = 4人で泊まれる。
(よかったこと) = 清潔。レストランのメニューがシンプルな活字で見やすく、注文が決めやすかった。サラダバー付き。
(朝食) = チーズの種類が多かった。紅茶の種類も多く、ティーポットに自分でお湯を注ぐ。ティーカップもコーヒーカップとは別に用意がある。コーヒーは保温ポットでテーブルにあり。ジュース2種類、スクランブルエッグ、固ゆで卵など。ソーセージ、ベーコン、シリアル、ヨーグルト数種類。
(宿泊客の客層) = 小さいグループの観光客。
(車椅子等の対応は?) = 入り口のスロープは未確認。リフトは利用可能。
(子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う
(コストパフォーマンス) = ◆◆◆◆
(他の方へのアドバイス) = 機能的で、駅に近い。
(2009年3月 おなかいっぱい 様)