(宿泊時期) = 2004年9月
(泊数) = 1泊
(部屋のカテゴリ) = Premier Family Bedded Room
離れのような建物の日本式2階。外から直接入ることもできます。
ファミリーにぴったり、といううたい文句どおり結構広い。到着日が雨でとても寒かったので、部屋がちょっと薄暗く寒々しい感じがした。きっと晴れている日だったら気分も違ったと思う。多分離れになっていることで、本館より室温が低かったのではないか。
(部屋の家具・備品) = 大きめのベッド(HPにあるようなカーテンぽい飾りはない)テレビ、鏡台、椅子セット。
友達宅に行っているような雰囲気の木目調の家具。
(バスルーム) = 全体的に細長い作り。長めのバスタブ。室内と同じじゅうたんがバスルームにも敷かれていました。お湯は普通にでてました。当日とても寒かったこともあり、バスルームも寒かった。
(冷蔵庫) =不明。電気ケトルや、紅茶セット、クッキーがおかれていました。
(エアコン、クーラー) = クーラーはなかったと思いますが、ヒーターは室内に3台ありました。最初はぬるい効き目でしたが、最後はすごく温まっていた。
(部屋について、その他) = 敷地自体が道路脇なのですが、本館は前にロータリーのようなものがあり
それほど音が気にならないが、裏口を出たところに建っている離れ部屋は道路のすぐ脇でした。
結構車通りが多いので、夕方ごろは音が気になりました。夜は車も減ってそれほど音はしませんでしたが、本館の方がきっと静かでは。
(パブリックエリア) = 入り口を入った左手にリビングスペース。通った時は電気がおらず、寒さが増すような気がしました。
入ったところのレセプションを兼ねた小さい部屋に、電気ケトルやミルク、クッキーなどが用意されている
(朝8時から夜23時まで)。夕方にはさらにケーキなども用意され、セルフサービス。これがHPにあるアフタヌーンティーなのですが、それほどの品揃えではない。
(リフト) = なし。入り口とかいろんなところに段差があり、スーツケースが転がらない。離れ部屋だったので、荷物の移動はちょっと大変でした。
(レセプション) = 小さいところなので、多分お父さんと娘さんのような方が対応してくれます。
(レセプション以外の館内施設) = なし。
(スタッフ) = 親切です。
(宿泊料) = 106ポンド(朝食、税こみ)
(予約方法) = 個人で
(予約方法、ホテル側の対応) = ホテルのHPから予約。すぐに返事をくれ、対応も親切でした。
(ホテルへのアクセス) = ウィンダミア駅から徒歩5分ぐらい。タクシーで約2分。
スーツケースがなければ歩けます。
(ホテル周辺の雰囲気) = 道路に面し、その道を通れば駅のそばの店にも徒歩約5分。
(ホテルの選択基準) = 6年ぐらい前に泊まったことがあり、そのときの印象がよかったので。そのときは夕食も提供していて結構よかった気がしたが、今は夕食はやっていないとのこと。1泊しかできないので、駅から近いという利便性。
(困ったこと) = 離れがあるとは知らなかったのですが、荷物の移動とか室温とかを考えると離れじゃない方がよかった。
(朝食) = 最初ゆっくり朝食を食べてから次の目的地へ行こうと思っていたのですが、翌朝も天気が悪く寒そうだったので湖水地方観光をあきらめた。早めの電車で次へと行くことに、前日決定しました。少ない本数の電車にあわせようとすると朝食の時間が少ししかありません。8時半から朝食開始を早めてもらえないか、前夕に聞いたが、できないとのこと。(多分調理の人繰りの関係かと思われました)
タクシーも予約してもらったので、こちらは20分しかないとあせっていた。「20分あれば大丈夫」とゆっくり注文(ビュッフェじゃなく)を聞いてくれ、バタバタしてしまいました。
ちらりと見た限りでは、自分の好きなものを注文して料理してもらえるようで、ゆっくり食べていれば美味しかっただろうと残念。湖水地方なんていうリゾートに電車で一泊なんて、せかせかしてしまい、ホテルの人にも申し訳なかった。
(宿泊客の客層) = カップルをみかけました
(支払い方法) = クレジットカードOK。機械で暗証番号を入力する。
(車椅子等の対応は?) = 段差が多いので厳しそう・・・
(子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う
(コストパフォーマンス) = ◆◆◆◆
(他の方へのアドバイス) = 駅から近いので車じゃない方に便利。昔のガイドブックにはセダーと書かれていたがシダーマナーホテルの方が通じるようです
(raki88@tokyo様 2004年9月) |