トップ > 他国 > ロンドン
  

パリから行くヨーロッパ 
Londre, London ロンドン
            
updated on 21 Dec.2002 ホテル編増量
1 Feb.  9 Feb.2003美術館情報 増量
8 Mar.2004 増量

1, 12, 22 Jan./ 11-16 Jul. / 10 Oct.2011 経験談追加
 

Special Thanks to Euroholic sama!


 フラツーユーザむけの簡易情報です。情報をおまちしています。
 
 


もくじ
フランス〜ロンドンを安くあげるには? 
ロンドンへの交通
パリからロンドン日帰り(自力)
ロンドンから大陸へのツアー
ロンドン発着ツアー[16 Jul.2011] 
パリから日帰りツアー [10 Oct.2011]
見所  [11 Jul.2011]
劇場 シアター [11 Jul.2011]
レストラン [22 Jan.2011]
 ユーロスター → 列車 > ユーロスター
ホテル
サッカー

 
 
 
 
いけだ よしこ 『週120ポンドで暮らすロンドン生活術』 太田出版 
本体1300円 ISBN4-87233-546-5 

『パリノルール』のロンドン版という感じの本です。
地下鉄の各路線の雰囲気や遅延状況、○○駅から△△駅に行くにはどの路線で乗り換えるのが便利か、というようなことが書いてあった。
小さい本ですが、みっちり字組されているので、なかなか読み終わりません(
(雛子@荒涼園様)
 

自然史博物館、大英博物館、ナショナルギャラリーなどの博物館や美術館。
美しいものや歴史的に非常に価値のあるものの洪水の中にいるようだった。

短期間だったので駆け足での見学となったが、英国に行ってよかった。
いろんな国から来た観光客にあふれていたが、みんなマナーよく見ていて、混んでいても嫌な気持ちにならなかった。
(2010年12月 ななはち0188 様)

 


フランス〜ロンドンを安くあげるには? 

 
最初から パリ+ロンドン、と決めているのなら、
やはり そういったパッケージ商品が けっこうお安いです。パリ滞在商品と
ほぼ同額だったりします。

パリ+ロンドンはよくある商品なので、探してみてください。
 
ホテル〜駅までの送迎、駅〜ホテルまでの送迎 がついたもの
(近ツリ・ホリデイ や JTB 商品 がそう)
が 結果的に手配や交通費の心配がいりません。
 

ユーロスターの予約、料金については → 列車 参照
 

BMIの飛行機を使いました。一人6,700円くらいです。機体は新しくてきれいでした。離陸直前にエンジン臭?がくさかったですが・・。
(あっぷるくん 様 2003年8月)
 ▲もくじに戻る
  
 
 

ロンドンへの交通    Special thanks to Hinako sama & Win sama !!!

ロンドン地下鉄の路線図
http://www.thetube.com
 
 

ヒースロー空港
ヒースロー空港
http://www.heathrow.co.uk/
http://www.baa.co.uk/main/airports/heathrow/
ヒースロー空港から市内への交通
http://www.baa.co.uk/main/airports/heathrow/getting_here_frame.html
ロンドンも他の欧州の都市と同じように、大きなスーツケースは階段移動や道路を転がすのに向きません。
大きなスーツケースを利用する人は、そのハンデを考慮して移動手段を考えてください。
 
 
空港の免税店は、3ビル、4ビルともになかなかのものです。 
少なくともCDGよりは絶対よいです。ただ、値段は、いくら免税店とはいえ、 ロンドン価格ですので、ちょっとたかめかもしれません。 

個人的には、ヨーロッパの中ではブリュッセルが一番品揃えがよく、 お値段も手ごろでした。(為替レートにも寄りますが) ロンドンといえばハロッズ、という方、どちらのビルにもハロッズが入っています。  (サラダエクスプレス様)


 
 
ヒースロー・エクスプレス
http://www.heathrowexpress.co.uk
ヒースロー空港ターミナル4〜パディントン駅まで20分。
ターミナル1,2,3〜パディントン駅まで15分。 
 
短時間かつ確実に移動できるのが利点です。
 
片道12ポンド(オンライン購入11ポンド)
往復22ポンド(オンライン購入20ポンド)
 
車内で車掌が検札しにきます。ちょうど、隣に乗っていた旅行客がチケットを持たずに乗車しており、車掌さんに注意を受けていましたが、クレジットカードを出してその場で支払っていた。(win302様)
ヒースロー空港各ターミナルからは、ヒースロー・エクスプレスの方向表示に従って移動すると、問題なくチケットカウンターとホームに行けます。
 
エレベータ、エスカレータが完備しているので、移動に困ることはありません。地下鉄と比べると高額なので混雑しませんし、列車内もきれいです。
(場合によってはごみが転がっていることもありますが、これは治安が悪いというものではないので、心配しなくていいです)
 
ファーストクラスの席もあるが、たかだか20分のために 片道20ポンド! なので、これは上流階級の方々の席なんだなあと、ため息をつかせられます。(雛子さま)

 
券売機 :

対面販売のカウンターより手前にありました。
私はそれで、クレジットカードで購入しました。
 
券売機の写真は、『01-02年JTBワールドガイド「ロンドン」』65頁に載っています。
画面の指示(英語)に従って操作していけば大丈夫だと思います。
 
券を手に入れた後、どこへいけばいいのかちょっと分かり辛いのですが、そのまま対面カウンター前を通り過ぎ、エレベーターに乗るとホームです。
(win302様 2001年6月)

パディントン駅では、ホームの手前に自動販売機があります。
 
パディントン駅の案内図(タクシー乗り場付き)↓
http://www.heathrowexpress.co.uk/
hex_html/special/arrival.htm
▲もくじに戻る
駅でのチェックイン
パティントンの駅構内で フライト・チェックインができます。 
 

チェックインできる航空会社 http://www.heathrowexpress.co.uk/
hex_html/indexes/newluggage_index.htm
 上記のURLの2ページ目。 
 

できる航空会社:
 
BA(英国航空)、ならびに スターアライアンス各社です(全日空はじめ、LH、SQ、TG、BD、など)   QF、FINAIRなど。詳しくは ヒースローエキスプレスのHPから、check-inにすすんで  みてください。
 
行きさきはといません。BAパリCDGゆきでも、NH東京行きでも構いません。 

条件: 
当日の航空券を持っていること。日本の格安券でももちろんOK。 

パティントンにはヒースローエクスプレスがありますが、これに乗る必要はありません。京都のKCATは、”はるか”乗車券がないとダメですが。 

チェックイン終了時刻は便出発2時間前、ただし、この時間になると、本当にヒースローエクスプレス乗らないと間に合いません。 
開始時刻は朝6時。当日夜遅い便をあさチェックインしても一向に構いません。  (私は実際今回SQ22:15発を朝8時にチェックインしました) 

貨物室行きの荷物(スーツケース) があってもチェックインOKです。ちなみに、これがない場合は   1時間前までチェックイン可能です。 
 
カウンターは空港とは違ってがらがら。すぐにでもチェックインできます。 座席の希望も早くにチェックインすれば、かないやすいかも。 市内でさんざん楽しんで空港では並ぶ必要なし、そのままゲートに 60分前に着けばOKです。    (サラダエクスプレス様)

ホテルを9時ごろチェックアウトして、荷物を持ってパディントン駅へ。タクシーで。 チェックインカウンターがあります。2000年10月の時点で、スターアライアンスのカウンターはありました。ANAで成田に帰る私たちは、ここでスーツケースを預けてチェックイン。

飛行機は18時に飛ぶので、「早すぎて駄目って言われるかな」と思ったが、あっさりと「できますよ」と言われる。他の空港と違って、 ヒースローはチェックインの時に「この荷物は自分で詰めました?」とか、独特の質問(これは毎回一緒、だけど覚えていない…)がある。友達が上手く答えられなかったらば、日本語の質問シートを出してくれた。私のときも出して欲しかったな…。 

荷物を預けて、身軽になって最後のロンドンを満喫することにした。 
(2000年 旅助様)

ANA便はロンドン パディントン駅でのチェックインはできないようです。(2003年1月現在)

ヒースローエキスプレスのWEBのチェックインできる航空会社の一覧に名前がなかったので、出発前に直接問い合わせて確認しました。
(etsu et nino様 )
▲もくじに戻る
地下鉄
http://www.thetube.com/
 
とにかく安いのが利点。
ヒースロー空港各ターミナルからピカデリー線(Piccadilly Line)が直結。
 
市内の中心地(Piccadilly Circus)まで約55分。 片道3ポンド60ペンス 
 
パリと違い、駅名の車内放送があります。

ヒースロー空港に到着し、ホテルへ。地下鉄で行ったのですが、乗り換えがあって迷ったり、思ったより時間がかかってしまいました。

明るいうちにホテルに着きたかったのに、暗―くなってきて、おまけに最寄駅からホテルまで、またもや 迷ってしまい、疲れてしまいました。地図の拡大コピーを持っていってもこんなのって。。と、タクシーを使うべきだったと後悔しました。巨大スーツケース じゃなくてよかったー。
(plie様9

アールズコート、サウスケンジントンあたりだと45分くらい。この辺のホテルを利用するときは、ヒースロー・エクスプレスでパディントン駅に行ってから地下鉄に乗り換えるより、移動の面倒がない。 

ちなみにPiccadilly LineからDistrict Lineに乗り換えるときは、同じホームに乗り入れているHammersmith駅かBaron's Court駅を使うと、階段移動がなくて便利です。 (win302様 2001年6月)
  

日本より、料金が高いです。 トラベルカードを利用されるとよろしいかと思います。 
ゾーン12で4ポンド、1−6(LHR空港までいけます)で4,9ポンド。 つまり、ゾーンを広げても、あまり値段は変わらない。
 
ちなみに、市内からLHRまで片道3,7ポンド。空港いかれる人はもう一回乗れば、元が取れます。 
 
さらに、よく遅れます。また、エスカレータも時々止まったりします。 情報は常時駅の電光掲示板、ならびに改札のホワイトボードに掲載されます。
 

地下鉄でくる場合、LHR4ビルだけ違う駅
LHRからBAで東京方面長距離線、なぜかBAパリCDG線も4ビルです。ほかにもKLMも 4ビルだったと思います。詳しくは地下鉄車内にポスターがはってあります。  (サラダエクスプレス様)

市内地下鉄乗り換え
路線が色分けされて、停車駅名がはっきり書かれている案内図があるので、分かりやすいです。
改札もパリのように扉が高いということもなく、圧迫感なく通れます。
 
ただし、駅によっては乗り換えのためにエスカレータではなく階段しかないところがあるので、大きなスーツケースの移動は難しいと思います。
 
自動改札は切符を入れたら扉を通る前に切符を取ります。切符を取らないと扉が開きません。
特に出口の時は、取り忘れがちなので注意。
地下鉄の切符の買い方
自動販売機は、まず行き先or利用金額のボタンを押してから、その料金を投入
 
お買い得な ワンデイ・トラベルカードも自販機で買えます。
  
窓口は混むことが多いので(観光客の多い大きな駅だと15分くらい待つこともある)、ガイドブックで予習をしておいて、さっさと自動販売機で買うとよい。
 
トラベルカードを自販機で買おうとしたら、日本語の表示機能があってびっくり。カード決済もできてらくらく。(とりcacao様 2002年4月)
▲もくじに戻る
タクシー
市内中心部まで約45〜60分、渋滞になればもちろんそれ以上時間がかかります。

料金は約35〜45ポンド。

二人以上の利用で、時間を気にしなければ、タクシーは便利だと思います。

空港各ターミナル間は、とても距離がある。
市内から空港に行くときは、自分がどのターミナルを利用するのかは事前に確認して、タクシーの運転手さんにきちんと伝える必要があります。
 
 

ホテリンク(HOTELINK)というシャトルサービス があります。 空港からホテルまで、乗合タクシーみたく送迎してくれるものです。片道14ポンド。(旅助様)http://www.hotelink.co.uk/
 
▲もくじに戻る
路線バス
SL(station link)バス、がとても便利でした。
 
スーツケースを持って駅〜駅へ移動する際、地下鉄だと乗り換えにうんざりしますが、このバスは、主要駅をリンクするので、時間はかかりますが、一本で行けて楽です。
バスの後部に、スーツケースを置くスペースがあります。

ワンデイ・トラベルカードも利用できます(運転手に見せるだけ)し、運転手に1ポンド支払っても、乗できます。
私はパティントン駅〜ウォータールー駅間、乗車。
 
発着バス停には「SL」という表示があります。あまり本数は多くない(一時間に1,2本位?)ので、時間は確認しておいたほうがよいでしょう。
(win302様  2001年6月)
 

 


 
エアバス
http://www.airbus.co.uk
 
空港各ターミナルからロンドンのホテルと主要駅を 60〜75分で結んでいます。 
 

ホテリンク(HOTELINK)
http://www.hotelink.co.uk/
シャトルサービス 
空港からホテルまで、乗合タクシーみたく送迎してくれるものです。 片道14ポンド。 
 

 

▲もくじに戻る
パリからロンドン日帰り
 

5/1(メーデー祝日)にロンドン日帰りしたいのですが無茶でしょうか?
 

検索してみました。電車だいぶありそうですね。

        
       2001/5/1
       例: Paris Nord 8:07 --> London WaterLoo 10:13
       ユーロスター 予約必要

       ほか 9:10 --> 11:13, 10:19 --> 12:09着などです。  

       復路 15:23 --> 19:23, 16:23 --> 20:23 などです。

       料金いずれも2等で
       片道:ユース 450Fr ウィークエンダー 1,000F。
       往復:レジャーAPEX 7 (早割7みたいなもん) 750F
       レジャー 900F、などなど。

       料金の説明はその画面の、下のほうの VIEW Fare INFORMATION
       (料金情報をみる)っちゅう緑のボタンを押したら出てきます。
        
       ウィークエンダー:2等のみ、金曜14時〜土日祝に適用!(おお!これ5/1も
       適用ですな)
       変更などは2ヶ月前までという限定がかかってるようですね。
 
 
 
 

 
手許にある、SNCFの資料によると: (昨年の秋までのパンフなので値上がりしているはずですが、 参考までに)

すべてパリ〜ロンドン往復料金
 
APEX7(仏語:LOISIR7)
  条件  必ず土曜から日曜の晩は現地で 過すこと。 →750F
 
Leisure Flexi (Loisir Flexi)
  同じく土曜日の晩は現地泊。 →1200F
 
APEX14(LOISIR14)
  土曜から日曜の晩を現地で過すか、土曜の晩に宿泊しない場合は、他の日に最低2泊すること。
  →590F
 
 
日帰りで割り引きが効くのは、Weekeend Day Return (Loisir journee)
  土、日、祭日のみ適用。ただし、オンラインには 出てこないので、電話予約または窓口購入だけかも。
  →550F

通常の週末料金 weekender
  → 2000F
 
可能であれば 週末にぶつかるよう計画を変更した方がいいかもしれません。
本当にとんでもない価格差ですよね。。。 (Quesac様)
 
 

ホテルのレセプションに頼めば手配してもらえます。
▲もくじに戻る

 
 
トップ > 他国 > ロンドン