|
http://www.logis-de-france.fr/
ブラウザの「文字コード」を「欧米」にしてください。フランス語の綴りが、なおります。 加盟一覧の小さい本(緑色)を、空港書店コーナー(キオスクみたいな)や、書店で売っています。 大きめのとりはずし可能なフランス全土地図がついています。(ロジのマークと、道路、鉄道がのっているので、単純な旅行計画にも使ます) |
評価基準 | ||||||
かまどマークと、ホテルの★の数、ミシュランの★の数、はどういう関係か | ||||||
ロジ・ド・フランスの緑と黄色のかまどマーク: 連盟(協会)の独自基準。
|
||||||
ホテルの★の数:
フランスは★1〜4、4Lまである。観光局が認定する営業ホテルの基準。ホテル予約の基礎知識 に説明を記載しているが、あくまでハード整備面での基準で、質とか豪華さではない(日本人や日本の旅行業界の書き方で誤解をしている人が多い)
|
||||||
ミシュランの★の数:
タイヤ会社ミシュランがレストランを★1〜★3で区分。これもミシュランの独自基準 |
以前泊まったロジ加盟のホテルのレストランが美味しかったので、かまどマーク2つという点
にも魅かれた。 ロジ・ド・フランスのかまどマーク2つなので楽しみにしていたが、予想以上に美味しかった。気取らないカジュアルな雰囲気で、素朴でおいしい料理が低価格で楽しめる。 名産のフォアグラ料理は種類も豊富。まだ食べたことのない鵞鳥のフォアグラがアラカルトにあったので頼んだが、今日はブロックがないと言われ、残念。16.5euroのMenuに変更したが、前菜の鴨のフォアグラは、この値段とは思えない大きさと美味しさ。メインの鴨のコンフィも、ガーリックが効いていて香ばしく、美味。
スタッフは英語のできない人もいるが、担当してくれた若い女性は英語が話せた。感じも良かった。 ディナーが美味しかったので、翌日のランチにも利用。
( 2005年10月 etsu et nino 様)
|
ロジ・ド・フランスのかまど3。
ブルゴーニュ料理が食べられるレストランで、白い布のテーブルクロスだが、安くて、宿泊客以外の人も、たくさん食べにきていた。レセプションにいた若い女性がサービスしていて、親切で、居心地がよかった。 ステーキを食べ、名産の3種類のマスタードがついてきた。ほかに生ハムのサラダ、グラスワイン、デザート(大きなクリームブリュレ)、コーヒー、で 23ユーロ。 ホテルのレストランで食事ができることが、便利だった。こういう下宿部屋のような小さな部屋が、とても好き。
|
私の過去の経験ではハーフペンションでは失敗することがあるので、カルトで好きなものを頼んだ。
ロジのかまど2ということで多少期待していたが、感想は、5段階評価の下から2番目という程度。 ムール貝のクリーム蒸しは、ワイン蒸しに直接ホワイトソースがかけられており、ちょっと大味だった。(食べにくいし、クリームがなじんでいない) プレサレも味付けが変わっていた。が、肉の塩味はよく感じられた。特に感動はなかったので、食事を基準にこのホテルを選ぶ必要はないと思った。 ロジ・ド・フランスに加盟のホテルに泊ったことがなかったので、一度、経験してみようとも思った。
( 2005年4月 azumi@az 様) |
問い合わせ、予約 |
ホテルに直接、メール、fax、HPから申し込みなどができる。 |
別に、ロジ・ド・フランス連盟のHPからも申し込みできる。 |
問い合わせ方法によって、料金や応答が違うことがある。だめだったら、すぐ他の方法を試そう。 |
メール回答は田舎の宿では、遅いことがある。FAXも活用すべし。 |
英語が通じないところもある。 |
ロジのHPから問い合わせ・予約する | ||||||||||||
メリット とりあえず加盟ホテルから探しやすい。地方にいくときとりあえず探しやすい。メシつきである。
デメリット ホテルとしてはあたりはずれがある。価格などの更新が遅い。こまかいリクエストを伝えにくい
1)センターに連絡をします(これはあくまで空室確認) 2)センターから、24h以内に空室・料金回答がメールorFAXで来ます。 3) 2)に載っていた問合番号とともに再度、正式予約をします 4)確約書がとどきます。
|
||||||||||||
加盟ホテルに直接メールする、ホテル直営のサイト、このホテルを扱っている予約サイトから | ||||||||||||
メリット: ときによっては情報が詳しい・新しい、安いことがある。
デメリット: 知らない土地で1軒ずつロジかどうか探すのは大変なので、連盟HPと併用しながらがよい。
|