トップ > パリのホテル > 空港周辺のホテル > Sheraton Paris Airport Hotel & Conference Centre

2 Nov.2014 経験談追加
21 Mar.2016 再調査
29 Jul.2018 再調査

Sheraton Paris Airport Hotel & Conference Centre  ★★★★
シェラトン・パリ・エアポート・ホテル & カンファレンス・センター

旧 Sheraton Paris Airport Hotel Charles de Gaulle ★★★★
シェラトン・パリ・エアポート・ホテル・シャルル・ド・ゴール
(スターウッド)
住所 Aerogare Charles de Gaulle 2, Terminaux C & D, B.P. 30051 Paris

BP 35051 Tremblay en France 95716 France
アクセス CDG ターミナル2 と 直結ホテル
徒歩でカートのままホ テルに行ける
TGV CDG2駅の真上
URL
http://www.sheraton.com/

http://www.sheratonparisairport.com/

booking.comで予約する
料金例

●ユーザの声



84(20+1)


(名前) 明石海苔スカヤ 様   (宿泊日) 2013年7月
(個人評価) ◆◆◆ (5点満点)

(泊数) = 1泊

(部屋のカテゴリ) = ツイン

(部屋の階&立地) = フランス式4階

(部屋について(雰囲気など)) = 大きな窓から飛行機の離発着がよく見えて明るい。モダンなインテリア。

(部屋の家具・備品) = ベッド、ソファ、
湯沸しポット、アイロン、デスク、拡大鏡

(バスルーム) = シャワーブース、広いバスタブ。
バスタオル、ハンドタオル、シャンプー、ボディミルク、

(冷蔵庫) = 有。ビール、ジュース、ミネラルウォーター等びっしり。

(エアコン、クーラー) = あり。

(パブリックエリア) = 落ち着けるインテリア。

(リフト) = 2基。大きい。

(レセプション) = とても良かった。

(館内施設) = レストラン

(スタッフ) = 対応はとてもよい。英語問題なし。

(宿泊料) = 264ユーロ/泊

(予約方法) = 個人で

(予約方法、ホテル側の対応) = ホテルのサイトから分かりやすいサイトだった。

(アクセス) = ターミナル2Eから徒歩で。

(周辺の雰囲気) = 空港内で問題なし。

(選択基準) = 長時間のフライトの後、すぐに休めるので。

(よかったこと) = 前払いにするとクラブルームを利用できた。
ビール、ワイン、チーズや軽食でまったりできた。

(朝食) = 6:30開始と同時に入ったので、オムレツを焼くコックがまだ登場していなかった。

旅行中で種類の多さでダントツで一番だった。ハッシュポテトと焼トマトが気に入った。同行者たちは茹でた海老が大変美味しかったそうだ。

(宿泊客の客層) = ビジネス客が多かった。

(支払い方法) = カード可

(車椅子等の対応は?) = 問題ないと思う。

(子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う








(名前) つんこ za 様   (宿泊日) 2012年10月
(個人評価) ◆◆◆ (5点満点)

(泊数) = 1泊

(部屋のカテゴリ) = クラブルームのツイン

(部屋の階&立地) = 4階

(部屋について(雰囲気など)) = 明るさ、広さ十分。空港ビューで良い。

(部屋の家具・備品) = 無料のミネラルウォーター、バスローブ。
バスローブはクローゼットの引き出しにあった。

(バスルーム) = バスタブあり。シャワーブースも。
お湯の出は今一つ。

内装は古いが、清潔感はあり。
アメニティはシェラトンのオリジナル品。

(冷蔵庫) = 有。中身は各種あり。

(部屋について、その他) = 長椅子がありくつろげた。
TV画面が大きくて良い。

(パブリックエリア) = クラブラウンジに軽食あり。エビフライ、サンドイッチ、春巻等。
飲み物はワイン、ビール、ソフトドリンク。23時時まで。

(リフト) = あり。3、4基。部屋のカードキーを差して階数を押す。

(レセプション) = 特に問題なし

(スタッフ) = 英語可

(宿泊料) = 287ユーロ/泊。

(予約方法) = 代理店から手配

(代理店の対応や手続き) = 特に問題なし

(アクセス) = ド・ゴール空港内で大変便利

(選択基準) = 空港に泊まる際はヒルトンを定宿にしていたが、到着が遅く疲れていることを想定して、少々高いが思い切って空港内のシェラトンにしてみた。

また、夕飯時の移動、深夜着だったため、食べ損ねることを考慮し、軽食があるクラブフロアにしてみた。結果、正解。軽食は思ったより種類があった。とは いっても4、5種類だが。味は口に合ったほう。

(よかったこと) = やはりクラブフロアの軽食。22時過ぎにホテルについて、小腹がすいていた ので助かった。

(困ったこと) = 本誌経験談にあった通り、クラブラウンジが狭すぎ。アメリカ人2人がとても大きな声で、延々話しをしていて、落ち着かなかった。

(朝食) = 1階で。
ハム類の種類が多かった。その他の種類もかなり多い。その場で焼いてくれるオムレツもあった。
混み合う時間帯だったのか、人が多くてあまり落ち着かなかった。

(支払い方法) = 楽天で前払い

(子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う

(他の方へのアドバイス) = クラブラウンジではネットが無料。朝、コーヒーを飲みながらPCを広げた。








(名前) star orchid  様   (宿泊日) 2012年8月中旬
(個人評価) ◆◆◆◆ (5点満点)


(泊数) = 1泊

(部屋のカテゴリ) = ツイン

(部屋の階&立地) = フランス式2階、リフトのすぐそば。

(部屋について(雰囲気など)) = そんなに明るくはない。
スーツケースを、ぎりぎり広げられる程度。

飛行機の離発着が見られる。高級感もある内装。

(部屋の家具・備品) = 液晶TV、シングルベッド2、アイロン、ズボンプレッサー等。

(バスルーム) = バスタブあり。大きさは標準サイズで、シャワーブースと分かれている。
トイレもバスルーム内、特に汚い所はなく、お湯の出も良好。

シャンプー、コンディショナー、ボディジェル、クリーム、石鹸等。

(冷蔵庫) = あり。中に飲み物、アルコール類が入っており、
ペットボトル1本分の隙間があった。

伝票で飲んだものを精算するタイプ。自分で珈琲、紅茶を入れる用か、
エビアンのペットボトル1本が無料でおいてあった。

(エアコン、クーラー) = エアコン(クーラー)あり。とても暑い時だったので、生き返った。

(部屋について、その他) = 防音はバッチリで、全く外の音は聞こえない。

(パブリックエリア) = 館内はシンプルな内装。

(リフト) = あり。2基。5、6人乗り。カードキーを挿して使うタイプ。

(レセプション) = てきぱきとしてスピーディーだった。英語、フランス語可。
日本語はダメなよう。

シェラトン系列のプリファード会員用の、レセプションも設けてあった。

(館内施設) = フィットネス、プール。
部屋のカードキーとともに、フィットネスのドアキーらしきものを渡された。利用しなかった。

(スタッフ) = レセプションは普通。

館内のレストランでは、ベテランらしい男性スタッフの対応がてきぱきしていて、
よく気配りができていた。配偶者が日本人で、片言の日本語で話しかけてくれた。
食後のエスプレッソを、サービスしてくれた。

(宿泊料) = 20,000円/泊。

(予約方法) = 代理店から手配


(代理店の対応や手続き) = HISのVACATIONより手配。予約後、即バウチャーを出せた。

(アクセス) = シャルル・ド・ゴールの空港のターミナル2Dと2Fの間。
2D発着の飛行機だったが、徒歩約5分で便利。下の階は、TGV駅の模様。

(周辺の雰囲気) = 空港内なので安全。入り口前に、警備の人がいたと思う。

(選択基準) = 帰りにパリを早く出て、トランジット地のヘルシンキを観光したかったため。パリを早朝に出るには、送迎車かタクシーをあらかじめ手配しなければならないの で、その料金負担と遅れた場合のリスクを考えたら、エアポートホテルで1泊が良いと判断。

(よかったこと) = お盆期間のパリは、気温が約38度あった。どこにもほとんどエアコンがなく、ばてていた為、シェラトンはさすがに涼しく快適だった。

レストランも美味しく、サービスも良かったし、飛行機の離発着も見られたので満足。再訪したら、また泊まろうと思う。

(朝食) = 朝食付きだったが、6時30分からの営業のため、フライトの関係で摂れず。

(宿泊客の客層) = ビジネスマン。バカンス時期だからか、家族連れも意外と多かった。

(支払い方法) = クレジットカード可。

(車椅子等の対応は?) = バリアフリールームも設置されている模様。
段差等は、特に気にならなかったと思う。廊下も狭くなかった。

(子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う

(他の方へのアドバイス) = 帰りのフライトが午前発なら、検討しても良いホテルかと思う。

 






(名前) 九月の雨 様   (宿泊日) 2012年7月
(個人評価) ◆◆◆◆ (5点満点)


(泊数) = 1泊

(部屋のカテゴリ) = クラシックダブルのスペシャルオファーだったが、
ツインに替えてくれた

(部屋の階&立地) = 何階だか覚えていない。飛行機の離発着が見えた。
飛行機好きにはいい部屋。

(部屋について(雰囲気など)) = 明るい木の木目が癒される。
広さは調度いい。機能的で、適度にモダン。

(部屋の家具・備品) = 木目調の、機能的な一体感のある部屋。一泊なのであまり家具は使用しなかった。

(バスルーム) = バスタブあり。
バスタブとシャワールームが分かれていて、快適。清潔感も感じられた。お湯の出も備品も、標準的な印象。

(冷蔵庫) = ワイン、ビール、ソフトドリンク等。使わず。

(エアコン、クーラー) =あり。普通に使えた。

(部屋について、その他) =部屋の印象はいい。到着してすぐここに来たら、疲れは取れるかもしれない。

(パブリックエリア) =夕食を摂ろうかと、1階のレストランにいったが、かなり高い印象。ド・ゴール空港内ホテルではしょうがない。

館内はアメリカを感じさせる。あまりフランスを感じさせない。

(リフト) = あり。キーを差し込む。

(レセプション) =明るい感じ。明確でわかりやすい英語での対応だった。

(館内施設) = わからない。

(スタッフ) = 英語可。印象は良い。

(宿泊料) = 202.50ユーロ/泊。

(予約方法) = 個人で

(予約方法、ホテル側の対応) = Booking.comのスペシャルオファー時に予約。即決済の条件。

最初近くのノボテルにしていたが、空港ターミナル2Fに近いところに変更。即決済だと少し安かった。

(アクセス) = ロワシーバス ターミナル2Eを降りて、ホテルの案内標識に従って、割とすぐだった。シェラトンの看板がわかり安心した。

(周辺の雰囲気) =空港内のため治安の不安はない。

(選択基準) =次の日ミラノに行く予定もあり、ターミナル2Fに近いこのホテルに。

パリ市内ホテルだと7月14日の祝日も近い為、交通事情が読めず、空港に宿泊した方が確実と思った。

(よかったこと) =飛行機の離発着が見られた。夜景を見ながらワインを飲んだ。

(困ったこと) = 特には部屋ではなかった。

(朝食) = 味は普通。内容は、典型的な朝食。

食事スタッフが、客が席を立った椅子の座布団を、まだ客がいるところで埃を叩いていたのが、少し気になった。

(宿泊客の客層) = ビジネスマン

(支払い方法) = AMEXで事前に支払い。

(車椅子等の対応は?) = 大丈夫だと思う。

(子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う

(他の方へのアドバイス) = パリを発つのが早い、パリに着くのが遅い、疲れてすぐに横になりたい場合は、利用をお勧め。

 








(名前) tarte aux fruits de saison  様   (宿泊日) 2012年5月
(個人評価) ◆◆◆ (5点満点)


(泊数) = 1泊

(部屋のカテゴリ) = ダブル(クラシックダブル)

(部屋の階&立地) = フランス式3階

(部屋について(雰囲気など)) = 窓からはCDG-VALのターミナル2駅の建物と、空港が見える。

(部屋の家具・備品) = テーブル1、椅子1、ソファ、サムスン製の液晶TV、
湯沸かしポット、クローゼット、セイフティーボックス、アイロン、アイロン台。

SPG会員なので、エヴィアン(33cl)1本が無料。

(バスルーム) = バスタブあり。バスタブの上に洗濯物を干すためのワイヤー付き。バスタブとは別にシャワーブースあり。

ドライヤー、スリッパ、バスローブ、固形石鹸、シャワージェル、シャンプー、ボディーローション、洗口液、シャワーキャップ、ソーイングキット、爪磨き、
コットン、体を洗うためのナイロンタオル等。

(冷蔵庫) = あり。動かすと自動課金されるタイプ、
英語とフランス語で書かれた注意書きが、冷蔵庫のガラスの扉に貼付けられていた。私物は入れないように、とその注意書きに書かれていた。

中身はエヴィアン、バドワ、ペリエ、コーラ、スプライト、ミニッツメイドのオレンジジュース、レッドブル等のソフトドリンク類、ビール、シャンパンなどの アルコール類。

冷蔵庫の上に、プリングルスやオリーブ等のスナック類が置いてある。

(エアコン、クーラー) = エアコンあり。部屋の壁に、ダイヤルで風量調整できる正方形の白いリモコンが付いている。

(パブリックエリア) = リフトに乗って客室階に降りると、吹き抜けになっている。
夜は照明が灯されていて、キラキラと光っていて綺麗。

デザインは近代的で、フランスらしくない。

(リフト) = あり。2基。

(レセプション) = 英語可。対応は至って丁寧。朝の5時半過ぎにチェックアウトした時には、レセプショニストは1人しかいなかった。

(館内施設) = レストラン、フィットネスセンター等。

(スタッフ) = 英語可。

(宿泊料) = 188.1ユーロ/泊。全額前払いでキャンセル不可。

(予約方法) = 個人で

(予約方法、ホテル側の対応) = スターウッド ホテル&リゾートのWebから予約。

(アクセス) = TGVのド・ゴール空港2駅の真上。ターミナル2Fから動く歩道を使って、徒歩約5分。

(周辺の雰囲気) = 空港の建物内なので、それなりの注意を払っていれば、
特段治安面で問題はないと思う。

ただ、早朝、深夜は空港職員等はいるが、人影はまばら。早朝チェックアウト時に、ホテルのエントランスを出て、ターミナル2Fへの動く歩道の方に歩いて行 く途中、野宿していた空港利用者が何組かいた。持ち物、身なりからしてホームレスではなさそうだった。

(選択基準) = 翌朝7時にターミナル2Fから出発予定だったので、ターミナル2Fへの距離を最優先した。

シャルル・ド・ゴール空港付近の他のホテルと比較すると宿泊料は少々高いものの、立地を考慮すると致し方ない。

(よかったこと) = とにかく立地がよい。

(朝食) = 朝食は摂らなかった。

(宿泊客の客層) = 空港利用者。日本人も何組か見かけた。

(支払い方法) = クレジットカード可。

(車椅子等の対応は?) = 別にOKだと思う

(子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う

 








(名前) るちーたあるびせれすて 様   (宿泊日) 2011年3月中旬
(個人評価) ◆◆◆◆ (5点満点)


(泊数) = 1泊

(部屋のカテゴリ) = ダブルのシングルユース。
予約はスタンダードだったが、クラブルームだった。

(部屋の階&立地) = フランス式4階。

(部屋について(雰囲気など)) = 部屋の明るさは充分だった。広さも充分。
スーツケース2個でも広げられると思う。

空港内なので、広い窓からは、駐機している飛行機が見えた。
防音なのか、全くうるさくはなかった。

(部屋の家具・備品) = ダブルベッド、ランプのある脇机、机、寝椅子のようなソファ、
窓際に造り付けの大きな机、その一部は開けると化粧用鏡になる。

机の両側にクローゼット、クローゼット内にハンガー、アイロン。アイロン台もあっ たと思う。

ティーサーバー、TV、セーフティボックス、荷物置き台、ごみ箱。

冷蔵庫の上に有料の菓子。

(バスルーム) = バスタブあり。広さ、清潔感は特に問題なし。お湯の出具合も問題なかった。
バスタブと別にシャワールームあり。

備品として、ドライヤー、ティッシュ、シャンプー、コンディショナー、シャワー ジェル、
シャワーハット、裁縫道具、ごみ箱。

(冷蔵庫) = あり。動かすと自動的に課金されるタイプ。

(エアコン、クーラー) = あり。季節的に使用していない。

(パブリックエリア) = ロビーはわりと狭い。ソファセットがあった。
狭いわりに、人が多かった印象がある。

(リフト) = あり。大人2人、スーツケース2個は大丈夫そう。
カードキーを使用するが、呼ぶのに使うためで、リフトの中では特に必要なし。

(レセプション) = 2、3名で対応していたが、少し待った。
対応は普通に丁寧。

(レセプション以外の館内施設) = フィットネスがあるようだった。

(スタッフ) = レセプション、朝食会場のスタッフも英語可。
震災直後だったからか、朝食会場のスタッフがえらく気を遣ってくれた。

(宿泊料) = 23,120円/泊。朝食込み。

(予約方法) = 代理店から手配

(代理店の対応や手続き) = アップルワールドで予約。朝食込みで安かった。
対応は特に問題なし。

(アクセス) = ド・ゴール空港ターミナル2から直結。TGV駅からも約5分。

(周辺の雰囲気) = 空港の中。寝るだけだったのでホテルの外には出ていないが、特に問題ないと思 う。

(選択基準) = 夜にレンヌから着き、翌朝帰国なので、最初はモンパルナス駅周辺に泊まるつもりだったが、本誌経験談を読んで渋滞に巻き込まれたら等、思い、空港内に泊まることにした。

(よかったこと) = 空港直結なので、楽。レンヌからのTGVが人身事故で約1時間半遅れ、到着が 23時を過ぎたので、すぐ部屋に入って休めるのは有難かった。
寝るだけで高いと思ったが、直結にして良かった、とつくづく思った。

(朝食) = 1階、レセプション横のレストランで、ビュッフェ。パン数種類、ハム、チーズ数種類、サーモン、鰊などシーフード。ジュース、飲み物は注文する方式。シーフードがあるのが嬉しかった。味は普通。

(宿泊客の客層) = ビジネスマン、乗継客。日本人も見かけた。

(支払い方法) = アップルワールドに前払い。

(車椅子等の対応は?) = 問題ないと思う。

(子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う

 







(名前) がるぅ@横浜 様   (宿泊日) 2011年1月上旬
(個人評価) ◆◆◆◆◆ (5点満点)
 

(泊数) = 1泊

(部屋のカテゴリ) = スィート、ダブルベッド(クイーンサイズ)

(部屋の階&立地) = フランス式1階、スィートルームは各階の両端にある。

(部屋について(雰囲気など)) = 通常の部屋の1.5倍以上の広さ。ベッドルームとリビングが分かれている。

両部屋に大型の窓があり、目の前に飛行機が駐機、離着陸する様子が眺められる。

(部屋の家具・備品) = ソファ2、机1、丸テーブル2。盆栽のような大型の植木が部屋に置いてあった。


ベッドルームとリビングそれぞれにTVがあったが、両方共、ブラウン管式アナログTVだった。

(バスルーム) = バスタブあり。シャワーブースは別にあり便利。

(冷蔵庫) = あり。自動検知式なので持ち込み物は入れられない。

(エアコン、クーラー) = エアコンあり。

(部屋について、その他) = アメニティは、シェラトンのもので日本と同じだったが、
シャンプー、ボディージェル等大型サイズだった。

(パブリックエリア) = コンシェルジュあり。

(リフト) = あり。2基。問題ない広さ。

(レセプション) = 簡単な日本語の挨拶もしてくれ、とてもフレンドリーで親切だった。

(館内施設) = クラブフロア以上に宿泊の場合は、ラウンジを利用でき、ビール、ワイン、ソフトドリンク、軽食等摂れる。

ラウンジではネット利用可。

(スタッフ) = 英語可、日本語不可。

(宿泊料) = スターウッド会員のため、13,500スターポイントによる無料宿泊。
クラブルームを予約したが、プラチナステータスなので、スィートルームにアップグ レード。

当日の宿泊レートは、

スタンダード199ユーロ(Best Available)、185ユーロ(Fully Prepaid)、

クラブルーム 249ユーロ(Best Available)、スィート 約450ユーロ。

(予約方法) = 個人で

(予約方法、ホテル側の対応) = スターウッドデスクに電話で予約。

(ホテルへのアクセス) =ド・ゴール空港内のTGV駅の真上にあり、
交通アクセスは抜群に良い。

我々は、スターウッドプラチナステータスのため、16時までの無料レイトチェック アウトを利用し、ANAのターミナル1まで無料送迎して貰ったが、ANAのカウンターに到着したら、丁度、チェックイン開始直前だった。

(周辺の雰囲気) = 特に問題なし。

(選択基準) = アルプスでのスキーを終えた後、パリの後泊として利用。
観光は全くしないので、チェックイン後、ホテルでのんびり休んでいた。

(よかったこと) = クラブフロア以上に泊まると、朝食が無料で付いてくる。

また、ラウンジを利用でき、ビール、ワインを飲みながら軽食を食べられるので、
宿泊中、食事代が一切かからなかった。

(困ったこと) = 部屋に、プレゼントとして、クリスマスツリーに付けるグラスボールのようなものが置いてあったが、何に使うものか謎。一応、大切に持ち帰った。

今回、初めて低層階のスィートルームだったが、部屋の隣がクルー用のラウンジだっ た。カードキーを入れたら鍵が開いた。利用しても良かったのだろうか
通常のラウンジまでは相当距離があるので、客の利便性を加味していたのだろうか。
次回確認してみる。

(朝食) = 朝からローストビーフ、サーモン、海老などあり、果物などのデザートも充実していて、とても豪華な朝食が楽しめた。

(宿泊客の客層) = 旅行客。航空各社のクルーも多い。

(支払い方法) = クレジットカード可。

(子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う

(他の方へのアドバイス) = スタンダードとクラブルームの差額は、50ユーロ程度。
クラブルームにすれば、1人29ユーロの朝食が無料なだけでなく、ラウンジも利用できるので、クラブルームがお勧め。 
 



 



(名前) Chun3(管理人)  (宿泊日) 2010年8月上旬
(個人評価) ◆◆◆◆◆ (5点満点)
 

(泊数) = 2泊 

実際は2泊目の23時前でチェックアウト。
安かったので、レイトチェックアウトがわりに2泊おさえた。

(部屋のカテゴリ) = クラブルーム ダブル フランス式4階 クラブフロア

(部屋について(雰囲気など)) = 広々している。空港どまんなかなので飛行機が見える。二重窓完全防音で無音の世界。

清潔。インテリアはシック。過不足なく、行き届いた設備・備品で、仕事の合間をぬっての ド短期旅行でも、ゆっくりできた。

(部屋の家具・備品) = ダブルベッド
ティーテーブルと、寝椅子状になったきもちよい簡易ソファ(さいころ型を組み合わせたもの)

窓際につくりつけのキャビネットと書き物机。大きく、いろいろものを置けて、便利。
一部は蓋があいて化粧用の鏡になる。

キャビネットは左右にハンガーなどかけられる。ただし窓際の両奥、、、と場所がよくない ので、けっこう不便だった。やはりキャビネット・コートハンガーなどは入り口側がよいと思う。

冷蔵庫とTVの位置がすこしかわっていた。ベッドからではなく、ティーテーブルで見るし くみだろう。

IT用ポート類あり。アイロン、アイロン台あり。TV。インターネットもできるが、有 料。ボイスメールシステムもあり。
 

(バスルーム) = 快適程度に広い。お湯の出もよい。補修のあとなどはあるが、不快にならない程度。
掃除は行き届いている。

排水は旧式で、やや栓の器具が古くなりかたむいているため、うまく蓋が持ち上がらなかっ たので
手ではずして排水した。とくに問題にするレベルではない。

バスタオル2、タオル2。若干くたびれかけ。ドライヤー。石鹸、シャンプーなど。
バスタブにあるシャワーは掃除用。掛けるところはない。
シャワーブースが別にあり。足ふきマット2
 

(冷蔵庫) = あり。動かすと課金されるタイプ。ほか、冷蔵庫の上に、スナック(有料)、湯沸しポットあり。テーブルには無料らしい、紙コップとインスタントコー ヒーのセットあり。

(エアコン、クーラー) = あり。静かによく効いていた。

(パブリックエリア) = ロビーは狭く、あくまで短時間滞在するもの。ソファ1、2組程度。ほぼずっと、ドアマンというわけではないが、スタッフが様子見をしており
やんわりと、関係ない人に声をかけたりして、締め出している。

日本人女性のグループがソファで声高に長話をして話し込んでおり、何度かスタッフがどう しようかなと視線をやったり、側をややわざとらしく歩いたりしていた。ここの広さ、構造・機能上も、あくまで数分だけ人を待つ程度の場にしかもたない。あ まり長く待つならすぐ横の飲食施設を使うか、RER・SNCFのほうのたくさんある椅子を使ったほうがよい。
 

トイレあり。ルームキーが必要。チェックアウトしてしまったり、ルームキーを代表者しか 持って居ないとかいう場合は、レセプションでトイレ用のカードを貰う(カード返却のボックスがある)が部屋番号など聞かれていた。外部から来た人がトイレ を聞くと、断られるよう。

トイレは日本の都市ホテルに比べると、あまりきれいではないがフランスの空港トイレぐら いのレベル。

ロビードアあたりに立っているスタッフは、皆様のわからないことをご案内、とか来たゲス トをウェルカムというよりは余計な人員をいれず、さまよう客に目的の施設を示し、滞留させ ないことが役目のようだった。

またベルでもないので、荷物はもってくれないが、ベルはベルでほかにいる(レセプション の陰に 立っている)。
 

必要があれば、バゲージのガラガラワゴンがあって、レセプショニストに呼ばれたベルが
大量の荷物を客室に運ぶ。
 
 

 




(リフト) = 2基。カードキーをいれるが、あくまでそれで「呼ぶ」だけでカードの部屋階のみに停まるとか、そこまでの機能はない。結局誰かが呼んだリフトに一緒に乗っ てボタンを押せるので、あまり意味はない。

なお、客室から朝食などに降りるときはカード不要だが、帰りにいるので忘れないよう。基 本1泊客が多いためか、セキュリティのため、どうやら1泊でカードが使えなくなるしているらしい。2泊目は使えなくなり、カード交換してもらった。なお、 リフトのところで使えないキーは、部屋でも効かない。また言わないかぎり、カードキーは1室1枚。

リフトは、日本の新しいオフィスにあるような広いもの。ただし、荷物のガラガラワゴンが くるとちょっと微妙に狭いのでスタッフは客がいるときは乗らないようにしていた。
 

(レセプション) = ちょっと丁重ぎみな英語。急いでいるときは、ここは時間が掛かるので、余裕をもって。日本語のできるフランス人レセプショニストもいる。

コンシェルジュデスクもあるが、電話でも対面でも、けっこう適当な正確ではないこともいっていた。
ただし、これはどこでもあることで、メクジラたてるほどではない。(たとえばパリ・ヴィジット は自動券売機で買える、といっていたが、これは窓口でないと買えないし、他の客にも、ヴェルサイユにいくのに、RER-Bでいって、RER-Cを使えと いっていた。当時Cは工事運休中だったが、そこまでは言わなかった。)

一部時間帯は間に合わせ程度に、レセプションにひといきつけるミックスジュースが置いて あった。
 

レセプションは2名のみ。けっこうきちんとした大型ホテルにある仕事ぶりなので、チェッ クインもチェックアウトも時間はかかる。いつも2,3組待っている。割り込む男性などもいる。ひとことだけだから、といっていたがレセプショニストは、こ の人が先です、といいつつ、粘られた人には、なにか返していた。

とくに急ぎ足の男性ビジネス客は割り込み質問が多かったので、並んでいるときは並んでい ます、ここが列の最後、と言い切ったほうがいいかもしれない。でないとどんどん、横から入られてしまう。

レセプショニストはきかれたら色々答えるタイプ。あまり最初から説明は何もくれない。リ フトの場所さえいわない。なにかありましたらどうぞ、という形。自分からわからないことは質問すること。
 

(館内施設) = クラブフロアに、クラブルーム利用者のみ使えるラウンジあり。

小さいながら、軽食、インターネット設備あり。椅子は7、8人が限度、PCは3台(うち 1台はフライト情報表示専用)

時間帯に限りはあるが、サンドイッチ、おつまみ、葡萄やキウィなどのフルーツ、お菓子 (プチフールサイズのケーキ数種類、ほか)、ヨーグルト数種、飲料(ワイン、コーク、水、ジュース、など)などつまめる。
温かいおかずも2種類あり、時間帯によって焼き鳥やポテトや、なにか違うものがおいてある。

日本のこましな外食産業ぐらいの味で、そこそこよい。ドイツのあとだったのでさらに美味 しく感じた。

一部は朝食ビュッフェとまったく同じメニューがあった。まぁホテルキッチンからもって来 ているのだから味は朝食と同じレベルなのも納得。

定期的にスタッフが片付けたり、いれかえるが、あまり積極的ではない。タダメシだから当 然か。
やや品格のない客・グループがいる場合、スタッフがサービスというよりはやや抑止力的に立って 見張っていた。

(スタッフ) = 英語可。いちおうシェラトンなので、丁重な言い回しであった。

(宿泊料) = 191.2ユーロ/泊 朝食こみ 税サ・滞在税こみとあったが現地で滞在税を請求された。フライトの時刻の関係で交渉をやらかす間がなく(後述)また返金 手続きのよい練習題だと思いとりあえず小額なので払った。いまbooking.comに返金手続きをしている。

(予約方法) = 個人で  

(予約方法、ホテル側の対応) = booking.comからユーロ建て。前払い条件。

ただ、前払い決済がなかなかなされず、再確認をかねてホテルにメールした。すぐ返事が来 て、予約はとおっているが、念のためシェラトン側の別予約番号を発番された。

booking.comからカードの情報がきていないので決済はまだだけど、まぁあとで もいいです、でも連絡くれたら決済しますよ、とのこと。為替レートがいい時期だったこと、前払い条件で決済されていないことを理由に予約が流れても困るの で、カード番号を再度ホテルに連絡し、決済した。

(アクセス) =シャルル・ド・ゴール空港内。ターミナル2Eからカートを使って、すいている時間帯にスタスタ歩き約10分。近い。ターミナル2Dからも同様。もたもた 探しながらいくと15分ぐらいだと思う。
わかると簡単。

Departureの階とつながる短いエスカレーターのところにバーがあって、カートは 一旦さえぎられる。が、空港なので、どうせまた次に乗り捨てたカートが転がっているので心配ない。Arrivalの階とはそのままカートで行き来できる。

(ホテル周辺の雰囲気) = ホテルエントランス前が、すぐRERとSNCFのド・ゴール駅。カートでホテル入り口までいける。 ホテルのすぐ横手にポールあり。ホテルの入 り口が目立たないので注意。 ターミナル施設は、すぐ横に位置するターミナルなら比較的行 き易い。

(ホテルの選択基準) =復路、ドイツからパリ経由で確実に帰国するために、遅延・欠航・スト・噴火その他対策をとって、わざわざ乗り継ぎ間隔を28時間(つまり1泊)とって、 ド・ゴール空港泊とした。ついでにパリ日帰りをいれた。

夏休み期間でこのホテルが安くなっていたこと、出入りのアクセスを考えると付近のホテル ではなく、内部のシェラトンにしておこうと思った。

クラブフロアがあることで、不定期な時間帯(夕方到着後や、飛行機が深夜出るまでなど) に、ちょっと小腹にいれたりドリンクぐらい飲めたら小銭も気にしなくて済むし、店にはいるより時間もとらない、と思った。PCを持たないで旅行するので、 利用できるのは助かる。

実際、数度キッチン代わりに利用できた。けっこうケーキやおつまみ、おかずは2日いる と、色々いれかえがあった。時間帯・利用度合いにもよるようだ。
 

(よかったこと) = 相方は、こういう自由に使えるラウンジが使えるとしって、おとくやねと勉強になったようだった。ま、差額払ってるが。私と別行動で何度かお茶やおつまみを 食べにいったようだ。部屋のTVより大きいし。

夕方に空港につき、翌日深夜離陸にしたのでまる一日パリにでかけられた。パリ・ヴィジッ ト1日券が活躍。戻ってきて、また離陸前までホテルでなにか食べたり、風呂にはいったり、荷 物をつめなおし、仮眠して、ゆっくりできた。それでも飛行機が見えるので、楽しい。

空港までの交通費や時間も節減でき、余計な労力もなく、ド短期旅行にはよかった。

(困ったこと) = 相方がホテルの部屋等を気に入りすぎて、一旦20:30にフライト・チェックインして預け入れ荷物を預けたあと、またホテルに戻り、ゲート集合時刻の22:50までホテルに居 よう、と言い出した。
(空港免税店の物品には食指が動かない人なので、買物の概念は全くなかったようだ)私はどうせ 買物放棄している旅なので、いいやと妥協した。

一人がインターネットチェックインできない状況だったので20:30にころころ歩いて チェックインと荷物を預けにいった。平日のせいか、まだ3時間前のせいかすいていた。搭乗ゲートを確認。近いほう、それもセキュリティ抜けてすぐ手前にあ たったので、安心。

ボードで同時間帯のフライト数が少ないことをチェック。ちなみにターミナル2Eでは成田 いきAF夜便が最終フライト。ちらっとみてあたりも大変すいているのを確認。

で、ホテルに戻って仮眠。ラウンジで小腹になにかいれ、またどうせ寝るんだけどなぁと思 いつつ、
観光のあとのくたびれや小腹が膨れたこともあり、交替で仮眠。

15分前という相方と、40分前、という私。両者のぎりぎり妥協ライン、「25分前」と する。
まぁ今後の旅行者のために「どこまで可能か」限界をためせたのはよかったかもしれない・・・

22:25 ホテル部屋をでる。チェックアウトにいく。ただし、ホテルの冷蔵庫チェックなのか、一旦ルームキーパーに連絡し なにか確認させているよ うだった。前の客もいたし(遅い人がチェックインする時間なので)清算は慇懃でゆっくりだしで、レセプションで10分ほどロスした。

なお、エクスプレス・ チェックアウトのシステムがあった。それにしておけば、リフトをおりたところに、放り込むだ けでよかった。

22:35 ホテルを出て、ターミナル2Eまで手荷物だけもって歩きだす。

22:45 ターミナル2Eカウンターあたりを通過。22:30が最終チェックインだっ たのでもう店じまいだがまだ何かカウンターで申し立てている旅客がいた。

チェックインは終っているし、がらんとした中を歩いて、シェンゲン出国。ただ搭乗券を見 せると、端っこのあっちにいけ、と皆と違うところを指された。どうやら優先ゲートらしい。(遅すぎるンダゼ、ということを、相方にアピールする私)

22:47 セキュリティ到着。ただし前にアクセジャラジャラのアフリカ系女性グループ がおりとにかくはずしてもはずしても鳴る(笑)彼女たちよりあとの一般人は別レーンに移動。

22:49 セキュリティ通過。

22:50 すぐ前のゲート到着。

22:55 まもなく搭乗が始まった。ジャンボなので、やはり搭乗開始は早い。ギリギリ であった。

(朝食) = レセプションと同じフロアの飲食施設 レ・セゾンでビュッフェ。宿泊料に含まれた。
オレンジジュースとカフェはスタッフに頼む形式。オレンジが美味しく、おかわりもできる。
スタッフは目配りできている。ちゃっちゃとさげていく。

ハム・サラミ、チーズ、パンも数種類あり。

おかずは8種類ほど。海老やサーモンもあり。そこそこの味で日本人には不満はない。ラウ ンジで食べたものと同じ味。同じおかずもあった。
ハム、サラミはドイツより若干落ちたが、日本のシティホテルのビュッフェと同レベル。

この空港ホテルは8月が「ドン底のオフシーズン」なので値段がかなりさがっている。今回 はおとくだったと思った。

また、一部施設を閉めたり利用を限定していた(いいレストラン・レゼトワールは閉めてい た)し、朝食ビュッフェも若干 品をおさえ、簡易にしている印象を受けた。なんとなく。

テーブルにミニジャム瓶が5つ並んでいるのは、かわいらしい趣向。ゆっくり選べる。

(宿泊客の客層) = 欧米の人。フライトの関係か、やたらアメリカ人が多かった。

(支払い方法) = クレジットカード可 VISA。

(車椅子等の対応は?) = 部屋、廊下ともひろくいけそう。リフトも広い。

(子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う

吹き抜けの廊下がわたしでも走りたくなるような廊下で、走っている子供がいたが客室は防 音ばっちり。怒られるようなところではないし家族づれもいるから、まぁ迷惑かけず、怪我しない程度にどうぞ。
ただレストランやカフェは大人の雰囲気なので、黙っていられる子がいいだろう。
 

全コミ190ユーロは、かなり安い時期。深夜便のため半分捨てても、ゆっくり2泊確保できて、パリ観光後シャワーや食事を取って 仮眠もできて、よかった。

もしケチって1泊にして、朝チェックアウトして荷物を預けてパリに行き、夜もどってくた びれて、23時ちかくまで ここ・あそこで時間をつぶす・・ということを想像すると、けして1泊余分はもったいなくはなかった。どこかの帰りにパリも ちょっとだけ、でいいなら、またこのシステムがいいかもしれない。



 
 
 
 

(名前) 明石海苔スカヤ   様  (宿泊日) 2010 年6月下旬
(個人評価) ◆◆◆◆ (5点満点)
 

(泊数) = 1泊

(部屋のカテゴリ) = トリプル フランス式3階 

(部屋について(雰囲気など)) = 滑走路に面した大きい窓あり。明るい。騒音は全く聞こえない。大きいスーツケースを2個広げられる十分な広さ。清潔、実用的。

(部屋の家具・備品) = クローゼット2、ズボンプレス、ミニバー、湯沸しポット、グラス、カップ、机、テーブル、椅子2
 
(バスルーム) = バスタブあり。 
シャワーブースとバスタブが別れている。十分広い。清潔。お湯の出具合問題なし。

シャンプー、トリートメント、ボディシャンプー、ボディローション、靴磨き、
シャワーキャップ、コットン、綿棒、爪やすり

(冷蔵庫) = あり。一杯詰まっている。ビール、ワイン、水、ジュース

(エアコン、クーラー) = あり。

(パブリックエリア) = 入り口近辺以外は落ち着いている。

(リフト) = 2基。約10人乗り。

(レセプション) = 丁寧でスマートな対応。

(館内施設) = レストラン、バー、フィットネスジム

(スタッフ) = 挨拶程度の日本語可。すれ違うスタッフも丁寧な挨拶をするので感じが良い。

(宿泊料) =55,200円。朝食込み。

(予約方法) = 個人で

(予約方法、ホテル側の対応) = オクロパストラベルのWebサイトから予約。回答はすぐにあり。

(代理店の対応や手続き) = 問題なし。

(アクセス) = CDGターミナル2Eから徒歩で。

(周辺の雰囲気) = 空港内なので問題ないかと思う。

(選択基準) = 昨年宿泊して快適だったため。

(よかったこと) = 翌朝にターミナル1から飛ぶ予定だったが、VALの乗り場がすぐ近くで便利だった。
日本から到着してすぐに休めるのでとても楽。

(朝食) = 種類が多く満足。無くなる前に補充しているので品切れはあまりない。

(宿泊客の客層) = 欧米ビジネスマン。日本の学生団体が目立った。

(支払い方法) = クレジットカード可。

(車椅子等の対応は?) = 問題ない。

(子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う

 



 
 
 
 
 

(名前) 月の光 様  (宿泊日) 2009 年8月
(個人評価) ◆◆◆◆ (5点満点)
 

(泊数) = 1泊

(部屋のカテゴリ) = ツインのシングルユース
空港に面した部屋。階数は失念。広々としていて、窓も空港に面しており明るい。予算超過した が、快適だった。

(部屋の家具・備品) = TV、ズボンプレッサー

(バスルーム) = お湯の出具合は、問題なし、清潔感あり。

(冷蔵庫) = あり。中身は有料。

(エアコン、クーラー) = あり

(パブリックエリア) = きちんとした雰囲気。航空会社の乗務員も宿泊しているようだった。

(リフト) = あり。宿 泊者専用のルームカードを差し込まないと作動しないので、セキュリティーも問題なし。大人数 とスーツケースでも充分だと思う。

(レセプション) = ビジネスライク

(館内施設) = レストラン、PCコーナー。

(スタッフ) = 日本語不可、英語可。特に親切という感じではなかったが、リクエストにはきちんと応じてもらえた。

(宿泊料) = 135ユーロ。早割り料金。返金不可。少々高い。

(予約方法) = 個人で
ホテルのWebから。宿泊前に確認のメール、宿泊後にアンケートのメールあり。

(アクセス) = 空港直結で前後泊には、便利。 

(周辺の雰囲気) = 治安は問題なし。

(選択基準) = 翌日午前にパリからウィーンへ飛ぶ予定だったので、前日の夕方にチェックインした。
空港の様子なども確認できて、良かった。

(よかったこと) = とにかく空港内にあるホテルなので、翌日の移動の事を考えると前泊は正解だった。ゆったりとした気持ちで備えられた。

(宿泊客の客層) = ビジネスマン、航空会社の関係者。

(支払い方法) = クレジットカード使用可

(車椅子等の対応は?) = たぶん大丈夫だと思う。

(子供連れでも場をこわさないか?) = どちらともいえない。

 



 
 
 
 

(名前) 明石海苔スカヤ 様  (宿泊日) 2009 年6月下旬
(個人評価) ◆◆◆◆ (5点満点) 
 

(泊数) = 1泊

(部屋のカテゴリ) = トリプル フランス式2階
滑走路に面した大きな窓があり、とても明るい。スーツケース2個を楽々広げられる。
飾りはあまり無いが実用的で快適。

(部屋の家具・備品) = ベッド2、エキストラベッド1、テーブル、椅子2、デスク。 クローゼット2箇所。
アイロンとアイロン台、テレビ、ミニバー、冷蔵庫、湯沸しポット。

(バスルーム) = 広く、清潔。お湯の出問題なし。石鹸、ボディシャンプー、トリートメント、靴クリーナー。 バスローブ、ドライヤー。

(冷蔵庫) = 有。ぎっしり入っていた。ミネラルウォーター、ジュース、ビール等。

(エアコン、クーラー) = 有。

(部屋について、その他) = 窓からエールフランス機の離発着がよく見える。

(パブリックエリア) = 落ち着いた雰囲気。インテリアはモダン。
レセプション横のトイレに入るにははルームキーが必要。ちょっとトイレを借りたい外部の人が、 がっかりしていた。

(リフト) = 2基。地上階のレセプション横から乗るには、部屋のカードキーが必要。10人位乗れる。

(レセプション) = とても丁寧でスマートだった。

(館内施設) = レストラン、ジム。

(スタッフ) = 英語可。レセプション以外のスタッフを見かけなかった。

(宿泊料) = 朝食込み 73,800円

(予約方法) = 個人で
アップルワールドのWebから

(アクセス) = ド・ゴール空港 ターミナル2Eから徒歩で10分。

(周辺の雰囲気) = 空港内なので外はわからないが、みんな目的地に向ってまっしぐらに歩いている。
荷物に気をつけていれば治安は問題ないと思う。

(選択基準) = 夕方17時に空港着、翌朝に空港のTGV駅からアヴィニョンに向う予定だったので便利だった。

(よかったこと) = 飛行機の長旅の後にすぐチェックインし休めたので、高齢の両親には非常に好評だった。ホテル の真下がTGV駅なので至極便利だった。

(困ったこと) = 宿泊料。

(朝食) = とても充実している。ポットに入ったコーヒーやホットミルクの他にカプチーノマシンもあった。
ハムやチーズ豊富。サーモンやゆでた海老がてんこもり。
オムレツを作ってくれるシェフも待機している。どれも美味しく満足。

(宿泊客の客層) = 日本人や欧米の団体、家族づれ。

(支払い方法) = バウチャーを渡すのみ。

(車椅子等の対応は?) = 問題なし。

(子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う

(他の方へのアドバイス) =ド・ゴール空港で乗り継ぎするなら利用価値大。

空港からパリ市内までの渋滞で毎度ストレス溜まっていたので、今回は楽だった。ド・ゴー ル空港TGV駅は使い勝手がいいので、切符さえ予約しておけば、 宿泊せずに即地方に移動するのもアリだと思う。

 



 
 
 

(名前) 泣きぼくろ88 様  (宿泊日) 2009 年8月下旬
(個人評価) ◆◆◆ (5点満点)

(泊数) = 1泊

(部屋のカテゴリ) = クラブルーム ダブル。4階最上階クラブフロア。明るい、充分。

(部屋の家具・備品) = スリッパの中がふかふかやわらかくて、最高だった。家具は良い。

(バスルーム) = 普通。歯ブラシなし。普通。アメニティそんなに種類なし。
そっけない。

(冷蔵庫) = 色々あった。取ったら、自動課金される形式。
菓子4種類、変圧器らしきもの、避妊具まであった。冷蔵庫の中身は普通。

(エアコン、クーラー) = エアコン

(部屋について、その他) = 肩肘つきソファーがラグジュアリー

(パブリックエリア) = クラブルームが今までの中で一番おそい。(狭いし、今ひとつ)

16時ごろ、ちょっとオードブル、 果物などあり、酒も結構あったが、何しろ狭い中で、アメリカ人らしき大柄男性が観光客数人を 連れていたので、ゆっくりできなかった。女性一人でいられない感じ。

(リフト) = あり。

(レセプション) = 扇形。どちらからが並んでいるのか先なのか、わかりにくい。

(館内施設) = 大会議場だろうと思う。コンシェルジュは覚えていない。

(スタッフ) = 普通。英語OK。ポーターが、愛嬌で片言日本語。

(宿泊料) = 265ユーロ

(予約方法) = 個人で
HPで。クラブ客へのプレゼントがないと思っていたら、ルームサービスが「すみません、忘れま した」と後から持ってきた。普通。

(アクセス) = エールフランスの機内誌で CDG空港見取り図を研究し、 TGV、RERの駅と同じ場所にあると知り、空港内シャトルバスで降り場がわかったが、知らなかったら探すの手間取っただろう。

ターミナル2Gからのバスの次の駅だった。階下に下りるリフトが1基故障で 待てども来ず、疲れたが、ころあいを見て反対側のリフトに変えたので良かった。パリは故障が多すぎる。

(周辺の雰囲気) = 治安はOK。雰囲気は、最後の乗りつぎ1泊だったので、 疲れていて別にさびしい感じ。

(選択基準) = 最後の日程だし、1人で乗り継ぎ1泊なので、当初シャンティのシャトーホテルを予約していたが、 面倒になりキャンセルして、予約しなおして空港ホテルにした。

(よかったこと) = 翌日のターミナル2Eを下見して、ラデュレを発見、免税事務所など場所を確認できた。

(困ったこと) = クラブラウンジが狭すぎた。

(朝食) = 6時30分から豪華な食事だった。メイン料理がいっぱい。良い。

(宿泊客の客層) = アメリカ田舎からの観光客、会議で来ているビジネスマン、など。

(支払い方法) = クレジットカード利用。

(車椅子等の対応は?) = OK。

(子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う

(他の方へのアドバイス) = クラブ利用価値なし。
 



 
 
 

(名前) kayorin.yuppie 様  (宿泊日) 2008 年8月
(個人評価) ◆◆◆ (5点満点)

(泊数) = 1泊

(部屋のカテゴリ) = ダブル2部屋

 程よい明るさ、広さ。飛行場が見えた。近代的な雰囲気。日本のシティホテル のような感じ。

(部屋の家具・備品) = 窓際に大きなカウンターデスク。丸いサイドテーブル、いす2、クローゼット。

(バスルーム) = 充分な広さ、清潔。
ダブルなのに、2部屋ともバスローブ、スリッパが一組ずつしかなかった。 レセプションに申し出ようかと思ったが、面倒でやめた。

(冷蔵庫) = あり。日本のホテル並みの中身。

(エアコン、クーラー) = あり。

(パブリックエリア) = 日本のシティホテルを少し素っ気なくした雰囲気。レストラン、売店あり。

(リフト) = あり、十分な大きさ。

(レセプション) = クールで、可もなく不可もなく。

(スタッフ) = 英語可。わかりやすかった。

(予約方法) = 個人で
エクスペディアのサイトから。到着して名前を告げたら、すぐに予約を確認してくれた。

(代理店の対応や手続き) = 料金が安かったので、エクスペディアを利用した。問題なかった。

(アクセス) = ドゴール空港に着いて、入国してから、本当に約10分動く歩道で移動したら、あっけなく着いた。下がSNCFの駅なので本当に便利な立地だと思った。

(周辺の雰囲気) = 空港内なので問題はない。

(選択基準) = エールフランスで夕方到着して、すぐにビアリッツへの乗り継ぎをしたかったが、 同日の乗り継ぎに不安があり、パリに出るのも面倒だったので、空港内のこのホテルにした。

(よかったこと) = 無駄な時間がなくて良かったが、パリに来た情緒は当然ない。

(宿泊客の客層) = 各国のビジネスマン風の人、夫婦の旅行者が多かった。

(支払い方法) = すでに予約サイトで支払っていた。

(車椅子等の対応は?) = 問題なし。

(子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う

(他の方へのアドバイス) = フランスに着いて、すぐにTGVなどで地方に行く人には、本当に便利だと思う。

 



 
 
 

(名前) ちゃぴ五人姉妹 様  (宿泊日) 2008 年2月
(個人評価) ◆◆◆◆ (5点満点)

(泊数) = デイユー ス(午前8時頃から15時頃まで)
ドゴール空港での乗り継ぎ時に利用(到着が朝、出発が夕方)

(部屋のカテゴリ) = ダブル(クラシックルーム、禁煙室) フランス式4階
空港に面し、飛行機が見える。明るい。

(部屋の家具・備品) = ベッド、ソファ、クローゼット2、窓際に造り付けの机、テレビ。

(バスルーム) = シャワーブースがバスタブと別にある。広くて明るく、清潔。バスローブあり。

(冷蔵庫) = ミニバーあり。

(エアコン、クーラー) = エアコンあり。

(リフト) = あり。

(レセプション) = 常時3人ほどおり、対応は迅速。

(館内施設) = レストランあり。遅い昼食をとったが、ビュッフェで味はまあまあだった。対応は悪くないが、会計時だけかなり待った。

(スタッフ) = てきぱきしている。英語可。

(宿泊料) = デイユースで、199euro

(予約方法) = 個人で
メールで。予約確定のメール(定型フォーマット)に、空港ターミナルからのアクセス方法が簡潔 に書いてあり、わかりやすかった。

(アクセス) = 到着はターミナル1だったので、ホテルの予約確定メールにあったとおり、Porte 30の脇にあるシェラトン直通無料電話でシャトルバスを呼び出した。

待ち時間約10分、乗車時間約10分。その時シャトルバス利用者は私1人だった。出発は ターミナル2Eだったので、ホテルからそのままカートを押して徒歩で移動した。

(周辺の雰囲気) = 空港の建物内にあるので、周りはそのまま空港内の雰囲気。

(選択基準) = 乗り継ぎの間のデイユースなので、空港の建物の中にある利便性をとった。

(よかったこと) = ターミナル2に近くて便利。

(困ったこと) = 199euroはちょっと高い。デイユースならもっと安くてもよい。

到着後シャワーを浴びてすぐパリの街に出かけたので、部屋で過ごした時間が短くてもった いなかった。もっとも、デイユースでホテルをとった目的は、シャワー、着替え、荷物整理、街に行っている間の荷物置き場のためだったので、仕方ない。

(宿泊客の客層) = 旅行者。

(支払い方法) = クレジットカード使用可。

(車椅子等の対応は?) = 問題ないと思う。

(子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う

 



 
 
 

(名前) 焼き栗ほくほく2828 様  (宿泊日) 2008 年1月
(個人評価) ◆◆◆◆ (5点満点)

(泊数) = 1泊

(部屋) = ダブル フランス式4階。それなりに広くてきれいな部屋。

(部屋の家具・備品) = テレビ、ソファ(足が十分伸ばせる)、机、椅子1、湯沸しポット、インスタント・コーヒー、コーヒーミルク、砂糖、紅茶、コーヒーカップ

(バスルーム) = シャワーブース、ドライヤー。

アメニティは、石鹸、シャンプー、リンス、ボディローション、マウスウォッシュ。シャ ワーブースのお湯の出は、いまいち。水周りは、ちょっと汚いように感じた。部屋がきれいなだけに残念。

(冷蔵庫) = あり。中身はひととおり揃っている。

(エアコン、クーラー) = あり

(パブリックエリア) = ロビーがモダンでかっこよかった。

(リフト) = 2基。カードキーを差し込んで利用するタイプ。

(レセプション) = 普通。

(館内施設) = バー、ティーラウンジ、レストラン。

(スタッフ) = 英語可

(宿泊料) = 199euro

(予約方法) = 個人で
Webサイトにて。

(アクセス) = ターミナル2Fより徒歩約5分。

(周辺の雰囲気) = 色々な旅行客がスーツケースを持っていて、いかにも空港内にあるホテルという雰囲気。

(選択基準) = 翌日乗り継ぎがあったので、ド・ゴール空港直結のホテルにしたかった。

(よかったこと) = 空 港内なので、着いてすぐチェックインでき、休めたのは、嬉しかった。
翌日も、ぎりぎりまでゆっくりできた。

(宿泊客の客層) = いろいろ

(支払い方法) = クレジットカード使用可。JCBにて支払い。チェックイン時、JCBは利用できなかったので、VISAを提示したが、チェックアウト時、提示したら、問題 なく利用できた。

(車椅子等の対応は?) = 大丈夫だと思う

(子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う
 



 
 
 
 
 

2007年の経験談(3件)は こちら
2003〜2001年の経験談(3件)は こちら


トップ > パリのホテル > 空港周辺のホテル > Sheraton Paris Airport Hotel & Conference Centre