戻る |
|
(北海道 占冠) ヒルトンニセコビレッジ (旧 ニセコ東山プリンスホテル) http://www.hilton.co.jp/niseko (泊数) = 1泊
(部屋のカテゴリ) = ツイン・ヒルトンルーム
(部屋について(雰囲気など)) = 広い。明るい。壁一面が窓のようになっていて、窓から羊蹄山が右側に、ゴルフコースが中央に見える。素晴らしい景色だった。
(部屋の家具・備品) = 丸いテーブルと椅子1。ソファ。鏡台、椅子1。テレビ。ベッドサイドテーブル、テッシュペーパーあり。引き出し、洋服ダンス、スリッパ、浴衣。
湯沸しポット、コーヒー、お茶、ポット、マグカップ、グラス。大浴場で使用する、赤いバスタオルとタオル。
(バスルーム) = 狭いと思う。温泉に行ったので、使用せず。ウオッシュレットトイレ。
シャンプー、リンス、バスジェル、ボディローション、せっけん、綿棒、歯ブラシ、シャワーキャップ、ヘアバンド、T字かみそり、ハンドタオル、フェイスタオル、バスタオル、ドライヤー。
部屋の入り口のすぐそばに、洗面所があり、バスルームの中にも、小さな洗面所があった。
(冷蔵庫) = 中に物を入れられる。
(エアコン、クーラー) = エアコンあり。
(部屋について、その他) = 非常に居心地がよく、よかった。
(パブリックエリア) = 広く綺麗で、駐車場には車がたくさんあったが、ロビーにはあまり人もいなくて、静かだった。
(リフト) = 何基かあり。広い。
(レセプション) = レセプションの対応は、丁寧だった。スタッフに荷物を運んでもらったが、カードキーにエラーが発生した。スタッフはレセプションに走っていった。私たちは部屋の前で待っていた。
(館内施設) = 温泉、スパ、フィットネスなど。インターネットが使えるパソコンもあり。ゴルフ場、スキー場など。アクティビティは、多彩に取り揃えている。早朝気球を予約していたが、風が強くて乗れなかったのが、残念だった。次回は連泊してトライしてみたい。
かわりに、マウンテンバイクと電動自転車を借りて、敷地内を約一時間ほど走った。楽しかった。レンタル料は1,700円。ツリートレッキングなども、たくさんの家族連れが楽しんでいた。
昔のアスレチックランドを思い出した。(スタッフ) = 爪きりを頼むとすぐに持ってきてくれ、ありがたかった。レセプションは、何ヶ国語か対応できる。胸に国旗のバッジをしている。
(宿泊料) = 朝食付きで、30,300円
(予約方法) = 個人で
ネット予約。メールの予約確認書をプリントアウトして持参。(アクセス) = レンタカーだったのでわからない。
(周辺の雰囲気) = 周りには、ほとんどなにもない。車がないと不便。少し降りたところに、
ニセコ・ヌプリ・ホルスタインズ・ミルク工房あり。近くの、道の駅のじゃがバターが非常においしく、翌日も買いに走り、そばにあったナイロン袋入りのポテトチップスも迷わず買って、配偶者と奪い合って食べた。(選択基準) = ホテルのメンバーなので。オープンしたばかりなので、興味があった。
(よかったこと) = この金額は、お得だったと思った。部屋が広くて綺麗だし、景色は最高に
素晴らしかったし、朝食はおいしかったし、温泉は気持ちよかったし、本当によかった。
また機会があれば、是非泊まりたい。(困ったこと) = 初めて大浴場に入りに行ったとき、あたりは真っ暗で、露天風呂の縁の向こうに池のような、風呂のようなものが広がっていた。
そこも温泉だろうかと思ったが、暗闇で目を凝らすと、何かがゆるゆると泳いでいた。なにが泳いでいるのか分からなくて、湯船の中に入って来たらどうしようと思って気持ち悪かった。ホラー映画の主人公の気分だった。
朝風呂に行ってみると、ただの濁った池で、鯉が泳いでいた。配偶者は、そこも温泉かと思って、手を入れたら水だったので、入らなかったと言っていた。
(朝食) = オムレツなどは、作ってくれる。パン数種、コーンフレーク数種、ナッツや乾燥フルーツ、フレンチトースト、ホットケーキ、ワッフル、ハム、チーズ、スモークサーモン、Cod fish、ベーコン、チキンソーセージ、ホットトマト、焼きキノコ、蒸し魚、フルーツ数種、サラダ、和食のおかず、ご飯、味噌汁、ジュース数種、ミネラルウオーター、サンペリグノ、豆乳、ミルク、低脂肪乳。
コーヒー、紅茶はテーブルまで運んでくれる。(宿泊客の客層) = 家族連れ、カップル、外国人など。さまざま。
(支払い方法) = クレジットカード(VISA)で支払った。
(車椅子等の対応は?) = 可能だと思う。
(子供連れでも場をこわさないか?) = 別にokだと思う
(コストパフォーマンス) = ◆◆◆◆◆
(2008年8月 四国産らぶらどーる 様)