トップ > ツアー・代理店 > 代理店 航空券・ツアー商品はこうやって割引に!
  

代理店  航空券・ツアー商品は
こうやって割引に!
 
 22-23  Jan.2008 追加
1 May 2011 経験談追加
旅行関係は 費用も高額。
その他の 「付随的おとく・おまけ」を求めるなら いくつかの角度があります。
・会社・団体自体のポイント・マイルなどをためる

・クレジットカードを使って カードのポイント・マイルをためる。

・値引き。

・ポイントも値引きも両方。

・事前および現地でのサービスも




チェックポイントは

    ・妥当なところでは、やはり マイルやポイントをためているメインカードに集中させる。

    ・ポイントがたまる・・・よりは、 値引きを

    ・ポイント型の場合、ポイントを本当に引き換えられる達成時期や引き換え対象物も、よく考える。制度変更も注意。
 
    ・ある程度サービス内容が手広いトラベルデスクにする。 (限定されているところは、今回の旅行はよくても、次回が困る!)

   ・旅行準備をする上で、連絡をとりやすい、動きがとりやすいデスクを探す。営業時間、方法など。






加入している会員サービス・優待をフル活用する!

 
1.自分が加入している会の福利厚生について
研究してみてください。また、代理店によっては、同じツアーが3%〜10%offになります。
 

2.できれば ポイントやマイレージを加算できるカードで払うと よいでしょう。割引とポイント(あるいはマイル)と両方おとくです。
 

3.申しこみには 色々な条件があるので、あらかじめ 電話でよく確認しておくこと。
 

4.同行者全員分をカバーできるところがよいでしょう。 
 

5.表向き書いていなくても 「電話でOK」をくれるところもあります。 
「一部大手旅行会社の商品は表立って 割引と かけないだけで」 の場合があるそうです。いきたいと思う商品があれば、だめもとで。
 

6.デスクの パンフ送付は時間がかかるので、あらかんじめ手近なところで集めておきましょう。
 

7.その他ネットで 割引になる方法を調べてみましょう。
 

8.クレジットカード払いは当然ですが、与信額の増額、それから旅行中の与信額にも注意。

同じように見えるカード会社のサービス・割引率も微妙に違うんですね。 

いっしょに行く友達などとあわせると、何枚かのカードを保有していることになると思うので、いろいろ比較してお得なのを選ぼうと思いました。  (raki88様)

後から知って悔しい思いをしたが、パッケージツアーならクレジットカード会社経由で申込めば割引。
(marimori 様 2003年8月)
一部の旅行会社などは、株主優待券を使う手もある。
(Chun3)
(旅の手配でよかったこと、楽だった点は?) = パリでアロママッサージの予約。フランス語のみだったのでクレジットカードのトラベルデスクを利用。店が決まっていれば、その場で店に電話してくれて、予約できた。クレジットカードのトラベルデスクは、便利でよいサービスだ。
( 2010年10月下旬  raisin_juice 様)


 


利用経験談

ほとんどが、手配自体をJTBグローバル・アシスタンスなどに委託していることが多い。





JCB(東京)経由 フライング・ブルーJCB 
三井住友経由
UC経由 
DC経由
セゾン経由  |  アメックス経由 
オリコ経由 
ダイナース経由  | ニコス経由  | イオン経由 
JAF経由 | ベルメゾン経由 | セシール経由 
COOPコープ経由  | 保険加入者向け (チューリヒ、アクサ)

 

その他 

・ブライダル系会員

だいたいファーストブランド商品が 5%びきなど。(会の性格上、一時期となるが・・・)

けっこういいパンフレットのものが適用されたりするので、チェック。 退会や適用期間は要注意。

・会社の厚生、 健康保険組合、会社が加盟する何かの団体、

・ 市区町村の関連団体

・ヨメはんや おかんが入っていそうな生協 ^^; とか 生命保険、おとんやダンナが入っている車関係の会員

・色々なメンバーズ、航空会社系・買い物系のHP経由 (ポイントがたまる等)




などでも探すと、トラベル部門・手配委託があったりします。

保険やパッケージツアーなど なんでも割引や申込み、ポイント加算など。
日頃から ポスター・紙・HPを見る癖をつけておきましょう。

ま、ポイントにしろマイルにしろ、利用はどこかに集中させたほうがいいですけどね。^^

























旧情報    整理ちゅう




 
クレーム編
 
クレジット会社経由なら5%オフなので申込みをしましたが、
正直 そのデスクの対応は最悪でした。

今回関空便が欠航になったので、それに対していろいろ質問すると、
非常に迷惑そうな返事のみ。
「成田経由になると成田までの費用はどうなるのか?」
「わかりません。」
「では自己負担になる可能性もあるのですか?」
「聞いて欲しいのですか?」
「はい、お願いします。」
そんな感じです。(そんな事が多々・・・.)
5%オフですが、次回からはそのデスクには申込みはしません。

(おみきどん様 2003年4月)
 
 

 
千趣会Beeclub [Dec.2007 調査]
http://www.bee-club.jp/
航空券、市販商品、オリジナル商品扱いあり。
 

欠点
・本人分のみ

・同行者分のまとめ払い不可

・家族参加の場合のみ、代表者にまとめてポイント加算。 
 

現金払:  6%オフ例 or 8%ベルメゾンポイント(出発1ヶ月前にポイント加算)

千趣会カード払 : 8%オフ 

 

 LOOK JTBのツアーを。

(申し込んだ窓口/代理店、方法) = ベルメゾンに電話申込み
 
 

(旅の手配でよかったこと、楽だった点は?) =  会員割引があるのでベルメゾンから申し込み、基本代金より8%OFF。

ただ、いちいちJTBに確認するので、こちらの質問や変更に答えるのにタイムラグあり。 こちらから電話しないと連絡がないときもあった。
   

(出発前のトラブル) = 当初、別のツアーに申込み、延泊の希望を出していた。が、延泊可能かどうか直前にならないとわからないと言われ、今回参加のツアーに変更した。こちらのツアーも内容がとても良かったので、特に問題はなし。

電話で申し込んだ時、伊丹から成田は旅行の前日の便になると聞いていて、ホテル等の予約をしていたが、案内が届くと、当日の便になっていた。

慌ててホテルをキャンセル、予定を変更した。実害があった訳ではないのでかまわないのだが、変更があったのなら事前に連絡は欲しかった。
 

(2006年7月 みちくさおやじ 様)

 


 
 
楽天トラベル [Sept.2006調査]
http://travel.rakuten.co.jp/
航空券、市販商品あり。

海外ホテル予約、ツアー商品はポイント対象外。
海外ホテル+航空券の商品は ポイント対象。
ほか こまかいので、規約参照。
楽天のポイントを ためられる(1%)・使える

航空マイレージに移行可
楽天ポイント 2ポイント →ANA1マイル

クレジットカード使用可(カード側のポイント・マイルも 同時積算可)

(手配方法) =航空券: 楽天トラベルで。

(マイレージ) = JALカードで購入したため、JALのショッピングマイルと楽天のポイントがついた
アジアマイルのクラブに事前に入ったのでアジアマイルがついた。

(航空券の入手方法と時期) = 約2ヶ月前に楽天のトラベルサイトからオンライン予約
決済は出発1ヶ月前までに、とのことだった

(2006年6月 pompomdao 様)


(手配方法) =航空券:Webサイトから。楽天トラベル

(2006年6月 ic2500nordfriesland 様)

ホテル予約
 

(予約方法) = 楽天トラベル(Webでカード事前決済)。すぐ返事が来た。

( 2006年5月上旬 湘南浜男 様)
 
 

 インターネットで3泊分を楽天トラベル、1泊分をアップルワールドで予約した。バウチャーをプリントアウトしたものを見せ、連泊扱いで泊まりたい旨伝えたところ、スムーズに対応してくれた。
(2005年12月 at Marcure Chateau Landon 様)
 


 
 
チューリヒ (チューリッヒ) 自動車保険など
http://www.zurich.co.jp/
国内 4〜7%びき
海外 5〜8%びき
指定代理店への振込み△ 
一部はクレジットカード払い可(割引率は低下)

 
 

 

トップ > ツアー・代理店 > 航空券・ツアー商品はこうやって割引に!