Spa 28 6区 |
|
http://www.spa28.fr/en/ |
|
|
Les Bains du Marais レ・バン・デュ・マレ (ハマム)
http://www.lesbainsdumarais.com/ |
|
イスラムの蒸し風呂などをつかったサロン。エステ、サロン・ド・テ(喫茶)併設。
あかすりあり。ハマム利用のみも可。上記URLに料金表、プログラムなどあり。(ちょっと古いが) |
|
|
Mosquee モスケのハマム
http://www.la-mosquee.com/ |
|
5区 モスケ Mosquee de Paris(イスラム教) | |
内部に、人気のカフェ、レストラン、サロン・ド・テ、ブティックもある。 | |
|
Carita カリタ
http://www.carita.fr/adresse.htm |
|||
11, rue du Fauburg St.Honore 75008
8区サントノレ通り。 |
|||
|
Lancomランコム | |
29r, du Faubourg St-Honore
8区サントノーレ通り。 |
|
日曜やすみ 350Fr フェイシャル〜
1Fはブティック、2Fがエステ。日本語OK 予約ははやめに(出発2ヶ月前ぐらいには
|
|
|
Clarins クラランス
http://www.clarins.fr/intro.cfm |
|
こちらも Beauty Institute にはいって、上のほうの Personalized careを
クリックしてみてください。 店の場所は、Addressesでみられます。
|
|
|
Guerlain Beauty
Institute ゲラン
http://www.guerlain.com/ |
|
Guerlain Beauty Institute から service offered にすすんでください。
いろいろなコースの説明があります。
コースを選ぶと、施される技術が全部かいてあります。
|
|
|
Villa Thargo ヴィラ・タルゴ | |
218r. du Faubourg St-Honore 8区 | |
タラソセンター。ホテルゴールデン・チューリップ内、アクアジム、ジェットバス、プール、スパなど。
日曜やすみ 全身350Fr〜 月〜木 8:30-20:30 金 9-19:00 土 9-18:00 |
|
|
Hotel Meurice
Espace Bien-Etre
オテル・ムリス エスパス・ビヤンネトル |
|
228, rue de Rivili 75001 | |
2001年、オテル・ムリス内にオープン。ブドウの種をもとにしたヴィノテラピー療法も取り入れる。オテル・ムリスに宿泊パッケージもあり。
製品も購入できる。年中予約でいっぱい Phone 01 44 58 10 77
料金例
|
|
代理店経由でもセットプラン予約可能
HISパリ 102euro ホテル内サロン・ド・テの アフタヌーン・ティーと組んで
|
|
|
Hotel Intercontinental
Orientral Spa
オテル・インターコンチネンタル オリエンタル・スパ http://www.orientalspa.fr/ |
|
3, rue de Castiglione 75001 | |
(Le Grand Inter Continental ル・グラン・インターコンチネンタルとは 別のホテルです)
ホテル・インターコンチネンタル内 |
|
モロッコ風スパ。
メトロ Tuileries
料金例
|
|
|
Bleu Comme Bleu ブルーコムブルー | |
2, rue de Castiglione 75001 | |
2000年年末オープン
ビューティサロン、ブティック、レストランを併設。 ヘア、ボディ、フェイス、メディカルペディキュアまでトータルケア。 |
|
メトロ Tuileries 9-19時 日祝やすみ 料金例
|
|
|
Daniel Juvence ダニエル・ジュヴァンス | |
91, avenue des Champs-Elysees 75008 | |
メトロ George V
10-19:30 日・祝日やすみ ラ・ポールのタラソセンターのパリ店。2000年オープン。ブティック、軽食も併設。
料金例 2001年
|
|
|
Annick Goultal アニック・グタール | |
http://www.annickgoutal.com/ | |
|
Givency Spa ジヴァンシィ・スパ | |
ヴェルサイユのホテル・トリアノン・パレス内。
宿泊者のみ利用可。 |
|
ヴェルサイユ宮殿敷地内の豪華ホテル「トリアノン・パレス」にあります。 http://www.westin.com/property.taf?prop=1104&lc=en (ウェスティン系になりました) なぜかレオパレス21からも予約ができる ^^;
|
|
宿泊者は、プール、サウナ、ハマム、ジムは無料利用 エステは、フェイス、ボディ、ハイドロテラピーやマッサージなど6種類。 宿泊者のみ 97年の参考価格 Le Soin Preparateur フェイシャル。ゴマージュ+マッサージなど。1h20 400F(約7,000円) ハイドロテラピー 200F〜 フェイス 390F〜 9:30〜19:00 金曜のみ21時まで
宿泊+半日エステ のパッケージが便利 8:00〜21:00は日本語インフォメーションが設置され、チェックインや
パリまでのシャトルバスもあり。 ここ指定のツアーもあります。
参考: ヴェルサイユへの行き方 ヴェルサイユ 参照
|
|
|
エクサンプロヴァンス: Thermes Sextius テルム・セクティゥス
55 cours Sextius BP 30 Carre Pro 13101 Aix en Provence |
Biovimer ビオヴィメール
Centre de Thalassotherapie Remise en Forme et Beaute Marina Baie des Ange 06270 Villeneuce Loubet http://www.biovimer.fr |
Hotel Aplus Thalassotherapie Port Frejus
オテル・アプラス タラソテラピー・ポール・フレジュス Port-Frejus Ouest 83606 Frejus http://www.thalasso-international.com/Frejus/new1.htm
|
Les Themes Marins de Monte-Carlo
レ・テルム・マラン・ド・モンテカルロ 2 av. d'Ostende, Monte-Carlo
|
メニュー例
|
ビアリッツ
Chatelaillon シャトライヨン
タラソ Thalazur |
http://www.thalazur.fr/ |
Thalazur というところの系列で、フランスの大西洋岸を中心に国内に5ヶ所あるところのひとつです。
料金は5種類
さらに、2003年より新設の1年間に10療法250ユーロ(ただし、マッサージは除く)があります。 私はこの中の、91ユーロを2回(2日間)受けました。気に入ったものは重ねましたが、ひとつを除いてほとんどの療法(個別療法)を受けましたので、施設で若干内容が違うでしょうが、説明します。 Bain hydromassants(14mn) 海水を浸したジェットバスに入る。体が温まります。水着を着ても着なくてもいいので、脱いだほうが効果があると思います。
ウォーターベットの上に水着で横たわり、ベットの下からジェット水流がでて、マッサージするというものです。体はぬれません。水着着用。
うつぶせに寝そべると、暖かい海水がシャワーからひたひたと落ちてくる。裸で。
裸になり、上半身の背中と腕に海泥を塗りつけて、ホットシートに包まる。この地域の海底は緑色の粘土質です。地元の海泥をつかったものです。
裸になり、3メートルほど離れたところから暖めた海水をホースで勢い良くかけてもらう。時間が短いですが、とても強力です。たいていがお腹側を療法しませんが、この療法はお腹にもマッサージがあたります。フランス語で簡単な指示がでますので、「こっち向いて」「腕をあげて」「ひっくり返して」程度はわからなければなりません。(イチオシ!)
足にローションを塗りつけて、エアフットマッサージャーを機械でかける。ローションがスースーするので、寒い。
kine:運動療法師がアロマオイルをつかって、背中や足などをマッサージ。水着をほとんど脱いでマッサージします。う つぶせで行うので、背中や足も後ろがわのみ。背中中心だったのは、「腰が悪い?」ときかれて、ouiと答えたからと思われます。フランス語ができるほど、 運動療法士とコミュニケーションがとれて良いでしょう。 massage sous affusion:
このほか、タラソプログラムとは別にマッサージが指圧からタイ式まで、いろいろとあります。 タラソプログラムを購入すると、1日、水着エリアは利用可能。海水プール、ハマム、ジャグジーなどが使えます。海水プールでは、アクアビクスが一日に数回おこなわれ、自由に参加できます。
タラソプログラム外の本格的なマッサージの利用のみでは、プールエリアの利用はできません。別途入場料を支払えば利用できます。1回利用も可能です。他に、エステティックサロンも併設。 支払いはカードが可能。 IBISホテルが併設されているほか、隣に 4 Ile hotelというアパルトマン式ホテルがあり、双方の宿泊施設を利用した1週間のプログラムなどもあります。
(もがんがちゃん様 2003年7月) |