天候については、行ってみないとわからない。もしかしたら明日から超寒くなるかもしれないし・・
インターネットなどで最近の気温を調べるくらいしかできない。冬なら極寒用の格好の準備と暑くなったら一枚ぬげるような対応しかないのでは。
(MA様) |
日や時間によって体感温度が変わる。大げさと思っても、思っているよりワンランク上下の格好ができる準備はしておくべき。
(2009年11月 どくとるつぐ 様)
|
レストラン/ホテルどれをとっても、パリのお洒落さは他の地方に比べ群を抜いている。パリ用に服装を準備する必要があるのが、フランス旅行の楽しさかな。
(ロメールの秋 様) |
午前中はブランド店で買い物するため、サンダル、ロングスカート、カーディガン。荷物を置きにホテルに戻りがてら、靴をスニーカーに履き替えた。
(2005年9月 ROLLING STONE 様) |
機能性も大切だが、訪れる国の雰囲気によってデザイン性も考慮することが必要。
今までは、ついつい機能性を重視してしまい、おしゃれは二の次だった。今回の旅行で、おしゃれをして旅行をすれば、更に楽しい気分になるということも学んだ。
(イリオモテ山猫PARTII 様) |
いかにも「旅」という感じでなく、せっかくパリにいるんだからおしゃれを楽しめばもっと楽しい。
( 2004年11月下旬 空の貝殻 様) |
苦い経験を。友達と2人で旅行したとき、連れは、おしゃれなコでTPOに応じて着替えたいコ。
荷物が増えても、服だけでなく靴やかばんまでコーディネートするタイプの人。2人でおしゃれしてパリをのんびり歩きたい、
おしゃれなレストランにおしゃれをしていきたい、 と思ってたみたい。
さすがの私も夜は着替えるので、そこだけはカバーできましたが、あまりこたえてあげることができませんでした。
もし一緒に行く友達がいるなら どういう格好で行くか、とか相談しておいた方がいいかも。
もう一つ参考までに、去年は別の友達と一緒だったんだけれど
その人は私と同じ感じで夜だけ着替えれば、という子で 服はあまりもってこず、現地が今寒いと思えば今上に着られるものを買い、暑ければタンクトップを買うという、現地調達主義の人。
ちょうどセールの時期で買い物がしやすかった、またその人はヨーロッパサイズが体にあう、という理由で買い物がしやすいという利点はあった。が、
出発前に2年前の反省で「何をどんなふうにするか」とうちあわせをしといたんですね〜そしたらスムーズ。
(ぺこ様) |