カメラ、デジカメ、ビデオ。それぞれに長所はあると思うのですが、
自分の目で見る時間も ちゃんととっておかないと、もったいないですよね。 (といいつつ、はりきって撮ってしまうのですが) 外人さんは、こんな小さいビデオ?!とビックリしていました。 子どもたちは、撮影してその場で再生してあげるととても喜んでくれました。
フランスへの旅行中に、私はカメラを落として壊したことが2回あります・・。
1度目は妹と一緒に行ったときなのですが、アヴィニョンの橋の上で。 2度目は母と一緒の時に、エクスアンプロヴァンスのベンチで・・・。
友人との旅行の時はお互いにカメラを持っているからいいのですが、たまたまどちらも
家族との旅行だったため、家のカメラ1つで行ったのが失敗でした。
|
コンパクトカメラを持っていってたが、荷物になっても、高性能の一眼レフカメラを
持っていけば良かった。現地で凄く感動しても、帰ってきて写真を見ると こんなんだったかなー て感じ。あと、カメラの電池は予備が絶対必要。予想以上に早くなくなります。私は10日間の旅行で2つ替えました。 (ざんぼんざん様) |
旅行にもっていくために 最適な機種や アドバイスは? 使ってます! 旅用デジカメ 経験談 記憶媒体 旅行時にはこんなことに気をつけて! 電池・充電 海外旅行の意外な落とし穴! ビデオ 帰国後デジカメ PCへうつす、加工する 撮影テクニック プリント・現像 コンセント、プラグ 日本とフランスの、DVD、ビデオの互換性問題について → ショッピング参照
使ってます! デジカメ カシオ |
QV-2300UX (旧)
http://www.kakaku.com/sku/priceAux/005004.htm |
私も持ってます。 レンズの部分がくるくる回るのはすごく便利で 例えば足下からエッフェル塔を写す場合も、しゃがまなくても 手を下にして、画面をこちらにむけて写せばいいので便利便利! |
使ってます! デジカメ FUJIFILM |
FinePix1200 (旧)
http://www.kakaku.com/sku/priceAux/005008.htm |
記録メディアはスマートメディア 記録画素数 1280*960pix/640*480pix 1.6インチカラー液晶モニタ 外形寸法110(幅)*77(高さ)*33(奥行き)mm 本体質量 約200g(電池、スマートメディア含まず) 電池は単三電池4個装着 です^^ |
使ってます! デジカメ Nicon ![]() |
COOLPIX 2100
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?Item CD=005016&MakerCD=58&Product=COOLPIX%202100 |
旅行のために購入。 |
使ってます! デジカメ Canon |
IXY DIGITAL 200a
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005002& MakerCD=14&Product=IXY%20DIGITAL%20200a |
とにかく軽量、コンパクト。(本体180g バッテリー29g 87X57X26.7mm) |
記憶媒体 旅行時にはこんなことに気をつけて! |
デジカメ用スマートメディア16MBを2枚持っていきます。電池は20本。 |
メモリは小さめを複数! 破損キケンを分散させよう!
現地にもっていくメモリは大きいのを1枚でなくて、それなりのを複数枚 持って行くのがいいです。 たとえば、128MB×1でなくて、64MB×2。 多少お金がかかっても、です。 |
フィルム |
パリの写真フィルムはやはり高かったです。7から8ユーロくらいかな。 |
帰国後デジカメ PCへうつす、加工する |
もうこのデジカメを手にしたのが2年前で、すでにこのタイプは無くなってしまっているので 参考になるかワカラナイのですが、 ワタシのデジカメ、PCへの転送キット、スマートメディア同梱、というのが売りだったのです。 (よーするに買ってその日からデジカメ生活が出来る、と。) |
液晶と PC画面では違う?! |
デジカメで撮った画像をメールで送るとき、サイズを 小さくして送ると、画像が粗くなってガッカリした経験ありませんか。 |
電池・充電・バッテリー 海外旅行の意外な落とし穴! |
充電器の本体とプラグコードが分かれているものをオススメします。 |
デジカメの充電に使おうと思っていた変換プラグアダプターを忘れ、現地で探す羽目に。 |
デジカメの充電のみなら、最近のカメラはだいたい海外の電圧に対応していますので、おそらく変圧器は要らないと思います。 |
カメラの電池は予備が絶対必要。予想以上に早くなくなります。私は10日間の旅行で2つ替えました。 |
店員が会計の際、電池について豆知識を教えてくれました。この機種はリチウム電池を使うそうですが、充電式の電池もあるそうで充電式なら繰り返し何回も(すみません、何回かは忘れました。100回とか、かなりの回数でした。)使えるので経済的にはお得。しかし電池の持ちは、使い捨てのリチウム電池が一番持つそうです。 |
|
充電器の方がフランスの電圧に対応しても、コードが国内対応だと100Vまでのものになっています。コードに記載があると思いますが、コードが焼け焦げるだけなら、まー自分の被害の範囲ですが、ホテルの床とかテーブルに焼け焦げ、或いは万一火事にでもなったら洒落にならないよーと知人にアドバイスされました。 |
・デジカメ関連で、もっていったもの一式:
デジカメ本体(CASIO,QV−2300UX)
<買う時のアドバイス> 色々なサイトの評判も参考にしながら、カメラやさんに行って自分で触って操作してみる。 説明書を見なくても、だいたい想像で操作しても上手くいくものがおすすめ。 色んな機能が組み込まれていても、操作方法を覚えられないほどに複雑だったら、結局使わないから 自分の手で持ってみて、操作が簡単なのがいい! <よかったこと> 何と言ってもデジカメは、すぐに撮った画像を確認できること、撮った画像を消去できることがGOOD!
旅行中のコミュニケーションツールにも役立つ! 長い旅行の場合、後半や、帰りの飛行機で撮った画像を全部確認して旅をおもいだしていた。
メモリーを、「128
<反省・残念だったこと>
電池の消耗 かなり早い!!! 早すぎ。。。。 フラッシュやズームを使う写真が多いと、デジカメ用の電池でも1日でなくなります。(70〜80枚くらいは撮れますが。。)
1回カメラを落としてしまった。。。無事、復活しましたが。。
・デジカメを持っていく人は、必ずデジカメだけでなく、普通のカメラも持っていってください!私は今回は家族で行ったので、デジカメ、普通のカメラ、使い捨てカメラの3種類を持っていきました。
|
ビデオ |
ビデオカメラを購入。 確か、当時kinkikidsがCMをしていた、「手の中サイズ〜♪」のパナソニックのビデオカメラです。 (今、型番が分からないのですが・・・) |
フランス行きに ソニー・PC−1を持っていっていきました。 |
撮影テクニック |
オーヴェル・シュル・オワーズにて、ツアーのガイドのおじさんに教会と自分とのツーショットで撮っていただいたときのことです。 |
|
プリント・現像 |
写真の現像に関する私の経験談です。 |
自分でプリントするレベルの人は別として、コンパクトカメラで撮影して、 |
アビニョンでカメラが壊れてしまい、フランスで日本製のカメラを高い金額で買う気にもなれずにパリのFNACでやすーいカメラを購入したときのこと。(手動でフィルムを巻く原始的なカメラでした) |
コンセント、プラグ![]() Q デジカメのバッテリー充電について教えてください。
フランスではC型、SE型ほかもう一つあるようなのですが、C型用のプラグのみ購入しました(C型が一番多いようなので)。 宿泊するホテルがどの形かは不明です。SE型だったりした場合、フロントにお願いするとC型に変換するキットなど貸してもらえるのでしょうか? |
結果的に、かなり楽天的ですが、大丈夫です。 |