CDG 施設概要 ターミナル3 |
ターミナル3 |
以前は 「T9」と言っていたターミナルが、現在はターミナル3となっているようです。 |
小さな航空機やチャーター便などが離発着しているようです。 |
RERの駅がある。敷地内に2つあるので注意。パリ市内とも繋がっている。
|
現在は、ド・ゴール空港内に、ターミナル移動の自動運転のCDG-VAL(関空のモノレールみたいなもの)が走っており、
シャトルバスではなく、VALで移動できます。
下記写真オレンジのラインが路線。
少し古い構内図ですがまぁ参考程度↓ |
![]() |
Photo by saboten no hana
![]() |
ターミナル2F→ ターミナル3 ゲートB9へ (出発空港の様子) = ターミナル2Fの出発階から、動く歩道でターミナル2D方面へ移動。TGV駅の脇の、CDG-VALの乗り場へ降りる。 CDG-VALで、2つめのRoissypole/Terminal 3にて下車。CDG-VALの線路脇の茂みに、野兎がいっぱいいた。 エスカレーターで上がり、RERの自動券売機に並ぶ乗客の大行列を脇目に、ターミナル3の案内表示に従い、ターミナルビルの外へ出た。 バスターミナルとイビスの間の通路を通って、信号を渡り、トンネルをくぐって、やっとターミナル3へ。 結局、ターミナル2Fからターミナル3への移動に、30分強かかった。 ターミナル3の内装は、プレハブの体育館みたい。 両脇にチェックインカウンター、真ん中に航空会社のカウンターがある。どちらもほとんど閉まっている。何もないスペースが広すぎて、寂しい。 セキュリティーチェック前 椅子がほとんどない。時間をつぶすのが、大変。免税手続きのカウンターがあったが、閉まっていた。売店ルレと、軽食を売る店、カフェあり。 搭乗2時間半前にチェックインカウンターが開いた。 カウンターでチェックイン。元々オンライン・チェックインはしていたが、航空券購入時にパスポートをチェックイン時に見せるようにとの指示があったのと、受託手荷物があったので。 セキュリティーチェック後 カフェ、免税店。品揃えは大したことない。 ターミナルの構造上、機体はほとんど沖止めで、バス連絡。 ターミナル2ほど航空機の発着数が多くないせいか、案内放送が少なく、静か (2010年9月上旬 tarte aux fruits de saison 様) |
早朝7時前、ターミナル3側のホテルから、ターミナル1へおみやげを物色しようと、VALで行った。店が充実していそうな到着フロアへは、搭乗券を見せた搭乗者しか通してもらえず、一番下の階は早朝でまだ開いていなかった。
仕方ないので帰ろうとしたら、VAL乗り場に近い所で持ち主のわからない荷物が発見された。警察や軍が出てきて「下がれ」と言われ、急ぐ私は真っ青 に。案内所の担当者は代替バスを出すから待て、と言うものの、時間が経つばかりだし焦った。その後、下のフロア(VAL乗り場)から爆発音が。 その後警備が解除された様子で、下の階に降り、無事に乗れた。不審手荷物は粉々に爆破されていた。30分は足止めされた。 この前夜、21時頃も止まっていたし、移動手段は、止まるアクシデントがあるから怖かった。 時間に余裕が無い時は決してターミナル間移動をあてにするべきでなく、代替手段を知っておくか、よほど時間に余裕を持つべきと思った。 (2009年3月 ゆーえん 様) |
パリ市内から
RER B線に乗り、シャルルドゴール ターミナル1駅下車。 エスカレータで地上に上がり、改札を出る。
出て、「Terminal 3」の表示通りに進んでいけば、5、6分。どう転んでも絶対に間違わない。 ちなみに乗った電車は、シャトレ・レ・アールから朝6時すぎ発、所要25分間。月曜日の朝ということもあって、ホームや車内にたくさんの人がいた。治安はそれほど悪くは感じなかった。ただ日本人は、自分たち以外は皆無。 (2009年?月 かよこん 様) |
CDG-VALができたため、ターミナル3方面へのシャトルバスはなくなったようだ。
ちなみにターミナル2からは「Gare TGV・RER」を目指して行けば、手前にCDGVAL乗り場がある。 CDG-VALで 「Terminal 3 Roissypole」で下車。
|
下記は、以前の経験談です。
手荷物検査を抜ける前のスペースはがらんとしていて、青のリノリウムの床、梁の見える天井でまるで工場を改装したような建物。るでどこかの工場のような雰囲気でした。カフェやATMあり。のんびりと時間をつぶせる雰囲気ではない。 手荷物検査を抜けると、売店と免税店あり。免税店は香水やアルコール、菓子など。種類は少ない。ポプリなどの土産物もあり。トイレの清潔さはほどほ ど。自動水栓、エアドライヤー付。こちらは、床がフローリングであったり観葉植物があったり、開放感のある空間。喫煙スペースあり。 直前までゲートが決まらないため、モニタの前に人が集まっていた。 ゲートが決まると、整理番号順(1〜75/それ以降)にバスに乗り込む。一応番号のチェックはしていたようで、ダメよと注意される人も。 (さぼてんの華様 2004年12月中旬)
|
サンドイッチなどの軽食がとれるファストフード風のカフェと雑誌やお菓子を売っている売店、サンドイッチと飲み物のスタンドがあるだけです。 手荷物検査を抜けると免税店、主だった商品は酒類と菓子類。ブランド品は皆無で、化粧品の種類も少なかった。
|
トイレ 位置が分かりにくい。入り口やカウンター付近には見当たらず、階段を降りて探した。 免税手続き
椅子
|
旧称
ロワシーバスでオペラ座からドゴール空港(CDG)に行ったとき、その時「T9」っていうターミナルが確かにあった。バスが途中そのターミナルでで止まったけど、なんで「T」が付くのかとずっと思っていた。いまの空港の地図では、「T9」とは書いてる建物はない。 (2001年4月 kamechan 様) |
Photo by saboten no hana
![]() EASY JETの ロンドン〜パリ路線で利用。 ほかの乗客の様子をみると、到着とともにほぼ待たずに荷物が出てきていたので、びっくりした。これなら無理をして手荷物のみにするより、スーツケースで来てもよかった。 ターミナル3はドゴール空港の端で、主にヨーロッパ便発着専用のよう。日本人の乗客はほとんど見かけず。
到着ロビーは、売店とインフォメーションがある他は、閑散とした感じ。ロビーに1台あるATMをつかってユーロをVISAカードでおろし、市内にむかいました。カルトオランジュの自動販売機もあり。 (サンディーロンドン様 2003年9月) |
IBIS Paris CDG Aeroport-Garesホテル は ターミナル3へ歩いていける。バス乗り場がホテルを出てすぐ。 (たかともこ様 2004年4月) |