飛行機のチェックイン
(フライトチェックイン)
エールフランス 空港チェックイン
なお、エールフランスは 空港でチェックインする際も、
小さい自動チェックイン機で チェックインしてから→荷物ドロップオフ という流れにかわっています。
また予約後すぐに指定する人が増えており、当日ではよい席がとれにくくなっています。
基本は 予約後すぐの座席指定、および 30時間前のWebチェックインをおすすめします。
1. 出発前までの 準備 |
現状は、でもはねられるケースが判っている(カウンターにこいと出る) 報告ベースでは、 JALでとった場合、他社機材の場合、 特典航空券の場合、特典でアップグレードした場合、幼児連れなど を受けている。いずれも現在進行形なので今後 変化や改善はあると思われる。 |
便ごとのチェックインカウンターとホール(ターミナル)を確認しておく。 |
搭乗ターミナルと チェックインターミナルが違う事例がある(2013年より 関西-パリ便は、 ターミナル2Fでチェックインし、ターミナル2Eに内部で動く構造) |
2. 現地 自動チェックイン機で チェックインする際の準備 |
□ パスポート |
□ あれば、マイレージ会員カード |
□ 予約番号 |
□ E航空券番号(PDFで来たもの) |
現地で、自動チェックイン機で、チェックインする。 |
その後、バゲージドロップオフに並ぶ。 |
シャルル・ド・ゴール空港にて 出発3時間前に ターミナル2Eに到着。入口の楕円形の電光掲示板で(パリ-羽田便 エールフランス) カウンター4、5を確認してから、カウンターに向かった。 カウンター近くにはかなり長い列。 1. エールフランスのセルフチェックイン機にてチェックイン。指さしの絵がある初めの画面にタッチ。 → アルファベットの配列の中から到着都市東京の「T」を選択 → 言語の選択で日本語を選んだ → パスポート番号か、クレジットカード番号か、航空券番号等の選択画面。パスポート番号を選んだ → 右下の挿入口にパスポートを開いて入れた → 自分と同行者の二人の名前が出た。自分の名前にはチェックが入っていた。 → 同行者の名前にもタッチでチェックを入れた。 だいたいこんな流れできたところで突然画面の様子が変わり メッセージが出てピロリンと白い紙が出た。 「report to desk 窓口へどうぞ」と書いてある。 えっ、出来ないの? 気を取り直し、もう一度最初から挑戦。しかし同じ結果。 歩いていた空港のスタッフを呼び、白い紙をみせた。彼女は大丈夫よというように少しニッコリし、eチケット控えを受け取り、最初の画面からやってくれた。 → 今度は航空券番号を選択した。 → 次の画面で航空券の番号を入力。 → そして二人分の名前にチェックを入れた。 しかしここからは同じように先に進むことができない。 それではと彼女がパスポートを二人分預かり、チェックイン機の向かい側にあるパソコンでチェックインしてくれた。搭乗券を持ってきてくれた。助かった。 正常にセルフチェックイン機でチェックインできた場合、搭乗券とあの長い手荷物認証用タグもでてくる様子。 手荷物タグもある人は隣の3のカウンターにいくらしい。そこから長い長いチッェクインカウンターの行列に並ぶ。 羽田では、二人分の荷物を一緒にベルトコンベアに乗せたが、シャルル・ド・ゴール空港では、一人ずつだった。一人分を計測し、タグをつけ流してから、もう一人分。ようやく荷物を預け終えた。 ここで、すでに空港到着から45分ほど過ぎていた。 (2014年6月下旬/7月上旬 マルシェ のミモザ 様) |
空港の セルフ・チェックイン機で予約番号をいれる。 → 自動採番された座席番号がでる。気に入らなければ、他の席を選ぶことが可能。日本語画面の選択が可能。 → 預ける荷物のタグを印刷指示をだし、それがでてきたら、自分で荷物につける。 搭乗券、荷物の準備ができたら → 行き先別に指示されたカウンター番号のところへ行き、荷物を預ける(ドロップオフ) その後、手荷物検査へと向かう。 搭乗券に搭乗ゲート番号は記されているが、変更の際、航空券購入時に登録した携帯電話の連絡先に連絡がはいる。 (2014年5月上旬 造船なでしこ 様) |
搭乗30時間前から、インターネット・チェックインが可能なはずだった。自宅からチェックインしてみたが、「この予約番号は空港での手続き」というエラーがでた。やむなく当日、空港にてチェックインした。 チェックインカウンターの係員に、チェックインの有無を聞かれた。インターネット・チェックイン時に、「窓口でするように」との案内が出た旨を伝えたところ、謝ってくれた。係員のせいではないので、逆に申し訳なかった。 カウンターでのチェックインは、やはり時間がかかった。 (2013年11月上旬 シテはシティだ 様) |
Webチェックインしていなくても、 まずセルフチェックイン機でチェックインしてから、カウンターでは荷物を預けるだけという方式に変わっていた。 パスポートの読み取りがうまくいかず、係の女性に手伝ってもらった。 (2011年2月上旬 ルイス少尉 様) |